錨猫

細く・長くの更新を心掛けます。

もう13年も経ったんだねぇ!

2013-04-28 21:52:04 | 雑記
本日は先週末から継続してやっているHCバイトの最終日でした。
岐阜県各務ヶ原市に有るBホームセンターで18:00までの推奨販売を終え、真っ直ぐ帰るのもつまらんので久々に鵜沼経由でのんびり帰りました


R21で鵜沼まで行った後は、県道27号へ入り以前は撮り鉄マニアがいっぱい写真に収めたであろう「犬山橋」を渡ってっと!









                       この低くて狭い橋を2000年までは名鉄電車とクルマが一緒に渡ってたんだよね
Wikipediaにも紹介されていますが、全国的に見ても珍しい橋でした

食品メーカーの販促員だった頃は愛三岐を走り回っていたんでこの橋も良ぉ、電車と一緒に渡りました~!




最近の仕事は職場の敷地内から殆ど出ず、行き帰りも同じ道・・・  夕方のバイトも室内で、通勤ルートもこれまた一緒

だから最近HCバイトでちょっと離れたトコへ行く事になると・・  アタマん中にソコまでのルートがササッと描けんのですわ


この後も、勝手知ったる道にゃのに迷いそうになりながら帰って来ました・・・・・
                               こんなトコから“ボケ”が始まっていくんかねぇ








最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オズマ)
2013-04-29 08:18:38
実はオズマも一緒ですわ。
今の仕事は工事の事前PRの仕事。
名東・瑞穂・昭和…
特に緑区がメインですがナント廃業する8年前には無かった302号が通っているではありませんか!
あれには驚きましたし、頭の中の地図が分断されてしまいました。
それとブランクも重なり、
なかなかポイントの移動経路が頭に浮かびにくくなりました。
しかし緑区は家が立ち並び道路も新しく増えてすっかり変わってしまいましたね。

Unknown (ねこからげ)
2013-04-29 14:15:35
へ~面白い。( ゚∀゚ )
車と電車が譲り合って走るんですね。
路面電車と同じね。

私も町の中心の職場まで車で5分強。
買い物も、全てそのあたりで済んじゃうから、
小さな田舎町から外に出ることはめったにないんですよ。
もともと方向音痴なので、月一回程度の研修で
隣町にいくとなると、同じ研修センターなのに、
毎回地図で確認しないと行けません。( ̄▽ ̄;)ゞ<小>わすれちゃうのよ~。</小>

Unknown (ねこ)
2013-04-29 22:22:08
オズマさん、最近はマヂでヤバイですわ・・・
特に、交わる道から目的地へ通じる道へ出た場合ドッチに
曲がりゃ良いのか? 悩むぢょ{汗}

ねこからげさん、この橋は2000年までが一緒でした。
全くの路面電車状態だったよぉ!
道順の件は自分だけじゃ無さそうなのでちょっこし安心{ルンルン}
Unknown (すぎなり)
2013-04-30 19:35:43
この橋、電車が手前の犬山遊園から発車する時、または橋を渡って犬山遊園の駅に入る時は、遮断棹も警報機も無い、単なる踏切用信号機だけで公道を電車が横切っていたんですよねー{汗}
電車の運転士も恐いだろうけど、ドライバーもたいがいだったと思います{げっ}
Unknown (ねこ)
2013-04-30 22:52:00
うんうん!  何度も渡ったけど、電車が来んように願掛けてたもんね{ねこ}

コメントを投稿