goo blog サービス終了のお知らせ 

すけろうのゲーム便り

ゲームの思い出を文字で残す。
それがいつの日か・・・。

化学は任せろ

2013年02月02日 22時07分08秒 | 日常便り
久しぶりに風邪引いてやす。

原因は明白。
木曜日、部屋の換気のために窓を全開にした状態で、
コタツも点けずに布団にくるまって勉強をしていました。
窓を開けていたのは2~3時間でしたが、めちゃくちゃ寒かったです。

それに、最近は生活の優先度が勉強>ゲーム>テレビ>睡眠となって、
1週間の睡眠不足による免疫力低下的な要因も重なって、風邪発症。

体温は一番高い時で37,7度。
とはいえ僕の場合、風邪を引いても熱が出るだけで、
それ以外の体の不調はほとんどありません。
頭も痛くないし、鼻水も出ないし、咳も出ない。

ホント、体が丈夫なことだけが僕の取り柄なのです。




さて、化学1を勉強し始めてから1ヶ月半ほどが経ちました。

初めは、ゼロから独学で勉強するなんて無理だよ、って思ってましたが、
参考書を読みながら問題集を解いていくだけで、徐々に理解できていきました。
そしてもともと化学が好きだったのも手伝って、
問題集を全部解き終えた頃には化学が得意だと思えるほどになっていました。

今は化学にハマっている感じもあって、
「COD BO2」の自作エンブレムでトリニトロトルエンの化学式を採用しています。
トリニトロトルエンはその頭文字を取ってTNTとも呼ばれ、爆薬に使われているもので、
化学式の見た目はちょっとカッコイイです。


これからは化学1の理解度を深めるのと、
化学2も、たぶん独学で勉強することになると思います。
そして数学3・Cも必要で、これはもうすぐ予備校で授業を受けることになります。


やることがいっぱいあって不安です。



さようなら。

キセキとkissはマシンガンで魅かれてく

2013年01月31日 23時55分04秒 | 日常便り
ヘイッス。

誰も興味無いと思いますけど、先日撮ったカラオケ動画をUPしました。
YouTubeのチャンネルからは見れません。
この記事に貼ってあるURLからでないと見れないです。
ブログ限定公開となりやす。

動画は一応、期間限定にするつもりですけど、いつ削除するかは未定です。
1週間かな。それとも1ヶ月かな。

そして、相変わらず歌下手で、録音の音質も悪いので、
UPはしましたが聴かなくて大丈夫です。

   すけろうの「キセキ」
   すけろうの「kissからはじまるミステリー」
   すけろうの「マシンガンをぶっ放せ」
   すけろうの「DANDAN心魅かれてく」

1つだけ言わせてください。
実を言うと僕は、本物の「キセキ」という曲をまともに聴いたことがありません。

じゃあ何故歌えてるのかって?
それは、僕が動画活動を始めた頃に同じくゲーム実況をしていた人がいて、
その人がUPしていた「キセキ」のカラオケ動画を何度も聴いていたからです。
しかもそのカラオケ動画は真剣に歌ったものじゃなく、適当な感じだったので、
僕もその適当な感じで曲を覚えてしまいました。

だから本物の「キセキ」とは違うところもあるかもしれませんが、
そのへんは大目に見てください。


さて、今回は僕の恥さらし動画なわけですから、
もし動画を見た人がいたならその感想を必ずコメントするように。

あ、ジョークです。
時間があれば適当に感想を書いてくれればありがたいです。


さようなら。

I sing for...

2013年01月25日 23時40分36秒 | 日常便り
ヘイッス( *`ω´)

今日はカラオケに行ってやした( *`ω´)

1人で(゜ω゜)


でも、あんまり楽しくなかった。。

なんていうか、やっぱりオレって歌ヘタクソだから、
例えばゲームでも思うようにプレイができないと楽しくないのと同じで、
好きな歌を上手く歌えないと面白くないです。

さらには歌い終わったあとに60点とか70点とかの低い点数を見せられるわけです。

始めの方はストレス発散も兼ねて思い切り歌ってましたが、
途中からは自分の歌の下手さ加減に嫌気がさしてきました(´△`)

もう1人カラオケは行くのやめようかな。。


さぁ、そんなわけでカラオケに行くことが今後はほとんどなくなるので、
久しぶりにカラオケ動画を撮ってきました。

今回はσ(゜∀゜)オレッチの好きなKinKi KidsとMr.Childrenの他に、
誰もが知ってる有名な曲も撮ってきたのでお楽しみに。

でも相変わらず録音の音質が悪いため、
少しでも聴きやすいように編集をするつもりなので、UPはもう少し待ってください。



さようなら。

ぱないパッション

2013年01月16日 23時45分05秒 | 日常便り
最近は家でずっと勉強しております。

予備校の授業がひと段落した直後は、
家だと絶対に勉強できないと思って予備校の自習室で勉強をしておりました。
しかし、予備校までは片道1時間。往復で2時間。

1週間ほど自習室に通いましたが、
移動時間がモッタイナイということで家で勉強をすることに。
移動時間すら勉強に費やしたいという情熱的なオレ(´ー`)

勉強は意外とスムーズに進んでいます。
PCやテレビやらの誘惑はありますが、
ひと度スイッチを切って参考書を開けば、かなり集中して勉強できています。

しかし、自習室で勉強をしていた頃と比べて、
勉強時間が増えたかといえば、実はそうでもありません。
実際、移動時間だった2時間は勉強に使っているんですが、
家なので、休憩時間がちょっと長くなっちゃってます。
パソコンを開いちゃうと30分くらい経ってたり・・・・。

自習室だと休憩といっても本当に一息つくくらいだったから、
結局のところ1時間ほどしか勉強時間は増えてないかも、なんてね。


1日の勉強時間の目標は最低8時間です。
というのも、働いてた頃は最低8時間は仕事をしていたわけなので、
仕事が勉強に変わったという感覚で、毎日勉強しています。

目標はだいたいクリアしています。
日曜日は休んで、土曜日あたりはちょっと減ってしまってますけど、
それでも毎日8時間は勉強しているはずです。

多い時は10時間くらいします。
でも、たぶん僕は10時間が限界です。
それ以上は頭がパンクしそうになりまふ。

ちなみに今日の時間割は、英語2時間30分くらい。
化学4時間30分くらい。数学2時間くらいです。
正確には計ってませんが、9時間前後は勉強したはず。

でも、情熱だけでは頭は良くならんとです(´Д`)



それでは今日はこのへんで。

さようなら。

2012年決定版

2012年12月29日 23時55分56秒 | 日常便り
2012年も残すところあと数十時間となってしまいましたが、
みなさん、いかがお過ごしですか。


さて、今年も発表された、1年の世相を表す漢字1字。
2012年は「金」でした。
オリンピックのメダル。税問題。環日食。

まさに、2012年を表すに相応しい漢字です。


ではここで、僕個人の今年1年の漢字1字を発表します。

「決」です。

仕事を辞める意。

大学を目指すという心。

2012年はをすることが多かった年でした。

大変なことも色々ありましたが、いま無事に生きているのでヨシとしましょう。
来年こそは、平凡で平穏な1年になってくれればありがたいです。


そんな2012年を振り返って、久々の「すけラジオ」を撮りました。

    【第12回 すけラジオ】1/3
    【第12回 すけラジオ】2/3
    【第12回 すけラジオ】3/3

年末で忙しいかと思いますが。時間があったら聴いてやってください。



さようなら。

メリークリスマス2012

2012年12月24日 23時18分34秒 | 日常便り

このクリスマスカードを見た人、そして僕に、
何か良いことが起こりますように。



さて、クリスマスイヴの今日、僕は本屋に行っていました。
最近は受験のための参考書が必要なので本屋によく行くのです。

今日も参考書を買ってレジで支払いを済ませると、
「今日は抽選会がありますので、このレシートで1回引けます」と店員さん。
どうやら何円か以上の買い物をした人はガラガラ抽選をすることができるようです。

そして僕は近くの抽選会場へ。
抽選方法は商店街などでよく見る、手で回すと球が1個出る例のアレです。

1等賞のさらに上の特等賞は赤色の球で、景品は現金1万円。
ハズレは白色の球で、ポケットティッシュ1個です。

人生数度目のガラガラ抽選。
『クリスマスイヴなんだし、何か良いこと起これ!!』
と思いながらガラガラを回すと、紫色の球が!!

何等かはわからないけど、係員が鐘をカランカラン鳴らしました。
これは何かが当たった、と思い待っていると渡されたのがこれ。

便座カバー

おかしいやん。
景品に便座カバーっておかしいやん。
抽選会の景品に便座カバーが入ってることがおかしいやん。

なんて言えばいいんだろうか、ハズレでも当たりでもないこの感じ。
景品を便座カバーにするその発想は無かったわ。

これを渡されるとき係員さんも笑ってたし、
「便座カバーです」って言って渡されたときに僕も笑っちゃいました。


皆さんにはもっと良いことが起こりますように。



さようなら。

Winter song in 2012

2012年12月11日 23時58分49秒 | 日常便り

アルバムが発売されて以来、
移動中に聴き、勉強中に聴き、寝るときも聴いていたら、
再生回数がすごく増えてました。

僕のiTunesで、再生回数で長らくトップだった「CANDY」(318回)を、
「hypnosis」がもう少しで追い越しそうです。

数年後にこのアルバムを聴いたら、
いまの予備校生時代を思い出すんだろうなぁって感じです。


そんなわけで、「COD BOⅡ(吹き替え版)」の発売まであと9日。

頑張っていきましょう!


さようなら。

Diary of December

2012年12月08日 23時39分48秒 | 日常便り
ヘイッス。
すけろうです。

最低でも3日に1回という更新ペースを自主的に守ろうとしている今日この頃。
でも、この前の「HUNTER×HUNTER」の新巻を買って以来、
特に何もない退屈な毎日を送っておりやす。


そういえば、「COD MW3」での、
「まだ勝ったことのない武器で勝ってみようシリーズ」ですが、
実は軽機関銃の3つの武器でFFAで1位を取った動画がすでに撮影済みなんです。

ですが、自分でも驚くくらいローテンションなのでまだUPしてません。
実況とは言い難い、
それならばもうゲームの音だけの動画の方がイイんじゃないかと思うほどなのです。

撮り直すにしてもまた軽機関銃を使うのも面倒で、その間で悩んでおりやす。


クリスマス、年末年始の予定としては、
友達と忘年会をして、恋人とクリスマスを過ごして、正月は旅行に行きます。
ウソです(°д°)

まだ何も決まっておりやせん。
というより、このまま何も予定は入らないと思いまふ。

楽しみといえば、毎年知り合いの人が年末にお餅を持ってきてくれることです。
あれを腹いっぱい食べるのがいま一番の楽しみです。



じゃあまた会う日まで(o・・o)/~byebye

新巻が出たぞーー

2012年12月04日 23時39分53秒 | 日常便り
今日は参考書を買うために本屋に行きました。

するとすごいものを見つけてしまいました。

現在僕が読み続けている唯一の漫画です。

僕は本屋に行くと、
「HUNTER×HUNTER」の単行本が発売していないかを確認するためだけに漫画売り場へ行きます。
そして見つけた時の感動。


さて、今回の「アルカ」をめぐるストーリーは、僕は大好きです。
面白すぎます。
漫画でこんなにもハラハラドキドキするものは他にないです。

とはいえ僕は、ジャンプに連載されたときに読んだので内容は知ってますけど。
それでも面白い。
何度読んでも面白い。

この本を読んだせいで勉強時間が1時間削られたのは内緒。

ところで、「アルカ」って男なんでしょうか、女なんでしょうか。
執事は「坊ちゃん」って言ってるし、キルアは「妹」って言ってるし。
まだ明らかになってない「アルカ」の秘密はこの辺にも関わってきそうです。


32巻の発売が待ち遠しい。
もしかしたら32巻発売と同時期に連載再開も有り得ますし。

「HUNTER×HUNTER」を読んだことがない人は是非読んでみてください。
クソ面白いです。
僕はこれまでに1巻からをそれぞれ5回ずつくらいは読んでます。
蟻編は10回近くは読んでるかもね(´∀`*)エヘッ



さようなら。