goo blog サービス終了のお知らせ 

すけろうのゲーム便り

ゲームの思い出を文字で残す。
それがいつの日か・・・。

祝! 7月1日

2014年07月02日 12時57分08秒 | 日常便り
まぁ、7月1日はもう終わっちゃったわけなんですが。


さて、大学も1回生前期があと1ヶ月で終わろうとしておりやす。(*`ω´)

これまで、数学のテストが1回、その他科目で小レポートが4回ほどありました。
しかし、前期末におそらく出されるであろう課題はこんなもんじゃないはずです。
予想では、数学のテストが3回(これは確定)、その他科目でレポートが5回、テスト2~3回といった感じです。

ちょっと無理があーる(;・∀・)

これまでの小レポートは、締切がバラバラだったから1つずつ終わらせられたけど、
期末にまとめて出されたら、どうなるんでしょうか・・・。
今はまだレポートのテーマすら知らされてないので準備しようもないですし。

あぁ、何単位取れるのかな、不安だな(._.;)


あ、ちなみにこの前の数学のテストでは満点取りやした( `ー´)
満点は俺含めて3人だったお(`ー´)ノ



さて、以前にカラオケ行くぜ(-。-)y-゜゜゜的なことを言いましたが、時間無いっす('ω')
今週と来週に数学のテストがあって、テストが終わったくらいからその他科目の課題も発表されると思うから、
時間無いっす('ω')('ω')

9月かな。
夏休みは8月初旬から9月いっぱいまでなので、そのときに行こうと思いやすお('ω')


そして夏休みは、神戸帰りまーす。
できればお盆までには帰って、中学時代の友達と花火したいですぅ。

友達には、高校卒業後に就職したことは言いましたが、
仕事を辞めて大学に進学したことはまだ言ってないのです。
驚くだろうな~って今から楽しみにしておるのですぅ。



では今日もまたこれから数学の勉強しまーす。

さようなら(`ω´)ノシ

ヘイッス('ω')ノ

2014年06月24日 12時44分17秒 | 日常便り
(゜д゜)



おっはー|д゜)


サッカーサークルを無念にも辞めざるを得なかったすけさん。

しかし先日、ついに新たなサークルに入ったのですぅ。

でも言えない。どんなサークルに入ったかはヒミツだお(*‘∀‘)

とにかく、運動系ではありません。

いまだに手の痛みが引かないのです。

だから運動はもう極力避けるようにしているのです。


そして今回のサークルですが、先週はとてつもなく忙しかったです。

平日は3~4時間睡眠で、金曜朝6時起きで夜は徹夜して土曜の昼1時まで活動しっぱなし。

まぁ今回のは年に1度のイベントで、普段は週1回の活動です。

しかし、先週の活動中にわかったことは、「先輩たちのスケジュール管理が甘い!!」ということ。

1週間で何をやるかはかなり前からわかっているはずなのに、全然決まってない!

睡眠時間が削られたのも、決まってないことを話し合ったりした結果です。

先輩たちが中心となってイベントを仕切っていたからオイラは何も言わなかったけど、

オレっちならばもっとうまく仕切れる!!!       と思う。


来年は不参加だな。

先週は睡眠不足のせいで授業をまともに聞けなかった。

イベントはすごく達成感のあるものでしたが、やっぱり学業に支障が出るのはちょっとね。



話は変わって、


僕の夢とか学部くらいは過去にブログで書いているかと思ってたんですが、

読み返してみると、「大学行きたい」ってことくらいで、具体的には書かれていませんでした。

う~~~ん、どこまでが言える範囲なのかな~~。

まぁ、このまま大学生活についてはシークレットのまま通すってのもアリだね(。-`ω-)



えっとーーーー、あ、もうすぐ授業が始まるのでさようならですぅ(=゜ω゜)ノシ

はよ冬なれ

2014年06月06日 16時01分38秒 | 日常便り
ブログ、サボってました(´・ω・`)

だって、見てくれる人あんまりいないんだもんね。


まぁ元気にやっておりますよ、私は。

学業のほうは、数学を中心に、大学の授業以外にも土日を含めほぼ毎日勉強をしております。

「勉強って楽しいよね」

昔はそんなことを言う学生なんてこの世にはいないと思っていましたが、

いまはそんな学生の気持ちが少しわかる気がします。

困っているのはレポート。

いままでレポートというものを書いたことがない私にとって、「レポートって何(´゜ー゜`)?」状態です。

3週間後に、2000字前後を書いて提出するレポート課題が出されましたが・・・・・・・・・・・・・・(´゜ー゜`)????

何とかします。

そして、何とかできたら、久しぶりに一人カラオケ行きやす!!!

ツイッターでは報告してたんですが、2、3週間前に大学の友達とカラオケに行きました。

でも歌い足りなくて、逆に欲求不満みたいな。

まぁ、要望があればカラオケ動画撮ってきてもいいかなぁ~|ω・`)

あくまで、レポートが順調に終わればの話ですが。



そして、ゲームはやらなくなりました。

ゴールデンウィーク前に少しやって、それ以降PS3は起動してないです。

パスドラはやってるけど|ω・`)チラッ

ランク165になったけど|ω・`)

緑おでん手に入れたけど|∀゜)


ところで、いま、サッカーボールの購入を迷っております。

サッカーサークルで怪我をして以来、激しい運動はできなくなったのでもうサークルには行きませんが、

一人でリフティングや壁当てなら大丈夫なはずです。

しかし今の時代、壁当てができる場所というのは意外と見つからないものです。

週末にでも近所の公園を見て回って、もし壁当てができる場所があったら思い切ってサッカーボール買おうと思います(´゜д゜`)



近況報告はこんな感じです。

入学して約2ヶ月。しかし早くも夏休みまであと約2ヶ月。

4年間なんてあっという間だよね。



またお会いしましょう。

バイク乗りてい

2014年05月02日 15時29分09秒 | 日常便り
明日からゴールデンウィークだぬーーーーー(≧▽≦)


4日間だけだけど。
やっぱりゴールデンウィークというからには最低5日間はほしいよね。


さて、私のゴールデンウィークの予定はというと。

ツーリングに行きやす(*`ω´)
3月に引っ越してきて、大学に入学して、忙しい日が続いて、
苦労してバイクを持ってきたものの乗る機会がほとんどありませんでした。

数日前に久々にバイクに乗って、自宅周辺を走ったくらいです。
生活に必要な店などはすべて自転車で行ける範囲にあるわけで、
正直、利便性だけで比べれば神戸の自宅より断然住みやすい。

そんなわけでせっかくのゴールデンウィークなので、ツーリングしよう、と。
実を言うと、自宅から近い場所にも観光地があるので行ってみようと思ってます。

どこに行ったかは、後のブログで報告します。


それ以外の予定は、やっぱり神戸に帰るぅ。
何しに帰るの?って聞かれてもビミョーなんですが、たぶん帰ります。電車とバスで。

一応用事もあって、受験勉強で使ってた参考書がいくつか必要なのと、そのほか必要なものを取りに帰ります。
あと、こちらでは放送されてないテレビ番組を神戸の自宅で毎週録画してるので、それを見に。

でも、帰ったら帰ったでけっこう暇になりそう。
パソコンを持って帰るつもりはなし、部屋にテレビもないし、だからゲームもできないし。
漫画を読むか、料理でもしようか・・・・。



いまのところ、予定はこれだーけ。
何日に実行するかは未定で、ツーリングが1日、帰郷が2~3日を予定しております。
ツーリングは晴れた日じゃないとダメなので後は天気と相談です。


ゴールデンウィーク中は大学のパソコンが使えませんので、
次回の更新は1週間後くらいになるんじゃないかな~~。

はい、さようなら。

さよならサッカー

2014年04月28日 12時29分37秒 | 日常便り
予兆はありました。


2週間ほど前の体育の時間
体力測定で立ち幅跳びをした時のことです。

順番が回ってきて、白いラインに立ち、全力で跳びました。

測定は2回。
私は2回とも、足から綺麗に着地をしたのです。

しかし、跳び終わった後に、なぜか両手が痺れていたのです。
でも痛みもなく、すぐに痺れは消えるだろうと、気にも留めていませんでした。


それから数日後

前回のブログで書いた通り、サッカーをしていたとき、両肘を床についただけで、両手に痺れと痛み。
日常生活に支障は出ませんでしたが、痺れと痛みは1週間ほど続いたのです。


それから1週間後。今から4日ほど前のことです。
同じくサッカーで試合をしていた時でした。

ボールを持ってゴール前に走ってくる選手に僕はディフェンスをしました。
僕はシュートコースを切るために選手の正面に立ちました。
すると走ってきた選手がそのまま僕と衝突。

あくまでサークルなので、試合といってもみんなそれほど全力ではありません。

だから衝突といっても、大した衝撃はありませんでした。

が、

衝突した瞬間、全身に電気が走ったような感覚があり、足がもつれそうになり、両腕はビリビリと痺れたのです。
足の痺れは10秒ほどで回復したのですが、両手の痺れが消えないのです。

試合は続行され、ボールを追って走って体が震動するたびに手に激痛が走ります。
サッカーが終わって自転車で帰るときも、自転車の震動が手に伝わるたびに痛むのです。
もちろん何もせずとも、ジンジンと痛みは襲ってきます。

そのせいでその日は1~2時間しか眠れませんでした。
何もしなくても痛い、手に布団が触れても痛い、そんな状態でした。
着替える時も、袖に手を通すときに服が手に擦れるだけで痛いのです。


次の日、痛みは全く引かないので整形外科に行きました。
両肘、両手、首のレントゲン写真を撮り、腕のエコー検査をしました。

医者が言うには「首の椎間板を痛めて、それが神経を圧迫しているのではないか」と。
「レントゲン写真だけじゃわからないから、精密に検査をしたいのならMRIを撮ってください」と。
「もし首が原因であるならば、今後は首に負担のかかるようなことはしないほうがいいですね」と。

その日は痛み止めなど、4種類の薬をもらって帰りました。
そのうちの1種類の薬、神経痛に効く薬は副作用があるようで、強い眠気とめまいが起こる可能性があると。


そして今日
薬を毎日服み続けた結果、痛みはだいぶマシになりました。
完全快復を100%とするなら、まだ50%ほどの回復で、日常生活にも支障はありますが、
おそらくあと何日か経てば、もっと良くなっていくでしょう。


そんなことがあって、私は決断しました。




サッカーサークルを辞めます!!


人生初のドクターストップだす。
たった2回の参加ですた(つД;`)

めちゃくちゃ未練ありまくりですけど、こんなにも痛い怪我をするリスクを思うと、
どうにも続けていこうという気にはなれません。
もういいんです。辞めます。

本当は体育も避けたほうがいいみたいですが、成績のために体育だけは出ます。



さようなり(´・ω・`)ノシ

I am サッカー

2014年04月21日 14時31分53秒 | 日常便り
サッカーサークルに入りましたーーー!!!


超楽しーーーーーーーーー(≧▽≦)


部活ではなくサークルということで、和気あいあいと気楽にサッカーをしています。
しかし、場所は運動場ではなく、体育館。
サークルの総人数は20人程度。
1試合7分。
3チームに分かれて、いきなり試合です。

さて、すけさんの1回目のサッカープレイはいかかがのもだったでしょうか。

トータルで6試合くらいはしたと思います。
その中で2点ゴール決めました('ω')ノ
1点目は、ゴール目の前まで上がって、左から味方のパスをもらいダイレクトでシュート。
右下ギリのところに決まりました。

2点目は、右側からアーリークロス気味で飛んできたボールをヘディングでシュート。
見事ゴール右上のいいところに決まりました。


そしてアシストも何度かしました。
僕はどちらかというとフォワードよりもミッドフィルダーが好きなのです。

1度、ビックリするくらい綺麗にアシストが決まりました。
僕が左側に上がっていて、中盤あたりから味方Aがボールを浮かせて僕にパスをくれました。
味方Bがゴール前にいたんですが、味方Bと僕の間に敵が1人。
僕はもらったパスをダイレクトでゴール前にいた味方Bに、ボールを浮かせてパス。
ボールは敵を頭上を越え、味方Bの胸あたりに飛び、シュートし、見事にゴールしました。

これには、周りで見ていた人たちからも「うまい!!!」と歓声が!!!
シャビを彷彿とさせる華麗なプレイ!

その他にも、ゴール前でもらったパスを上がってきた味方にパスしたり、初心者ながらナイスプレイがありました。

ただ、それでもやはり初心者は初心者。
ドリブルが上手くできないので、パスをもらっても、
自分では攻められずすぐにパスを出してしまいます。
それが今後の課題。

誰かサッカー教えてくれないかな~|ω・`)チラッ


でも喜んでばかりはいられないのです。

試合中、何度かゴールキーパーをやったんですが、
その時にボールをキャッチしてそのまま両肘を床についただけで、
なぜか両手が異常に痺れて、痛みも発生しました。
肘を“打った”のならまだしも、床に“ついた”だけですから。

何年も、少なくとも高校卒業以降、体をまともに動かしてなかったから、
もう無理ができない身体になってしまったのです(´・ω・`)


っていうか、マジでサッカーボール買おうか迷ってます。
そもそもこれまでサッカーボールに触ることすらあまりなかったわけですから、
まずはちょっとでもボールに触ってボールをコントロールできるようになればなぁ、って。


誰かサッカー教えてくれないかな~|ω・`)チラチラッ



大学のパソコンからの更新でした。

さようなり(*'ω'*)ノ

I am 大学生

2014年04月04日 18時18分48秒 | 日常便り
4月4日 入学式

今日から私は大学生です。

不安だらけ。
授業について行けるのか不安。
というか、そもそもどの授業を受けるのか、それを自分で決めなきゃいけないのが不安。
試験が不安。

今日、いきなり宿題を出されました。
A4の紙2枚のレポートです。
書く内容については何とか大丈夫だと思う。
でも、プリンター持ってない(´・ω・`)

大学でプリンター使えるのかな。
最悪手書きでもいいのかな。


さて、勉強以外について。

部活サークルですが、もう決めています。

1つはサッカーサークル。
2年ほど前から突如ハマりだしたサッカー。
「いま一番したいことは?」と聞かれれば、間違いなく「サッカー!!」と答えます。 

サッカー部もあるんですが、やっぱり全くの素人なので経験者には敵わないし、
本格的な練習も体力的にキツそう。
なので週1回のサークルにします。


もう1つは、これはまだ決定事項ではありませんが、フォトサークル。
実は私、写真を撮るのが好きなのです。
最近ではちょっと本格的なカメラも欲しいなと思うほど。

このブログでもどこかへ行く度に景色の写真を撮って載せてきました。
そんなことを大学の人達と一緒にできるのは楽しいんじゃないかな、って。
スマホカメラでもイイらしいので、このサークルに入ろうかと検討しています。



話は変わって、昨日のこと。

健康診断がありました。

視力検査があったのですが左0,3 右0,1 両目0,5でした\(^^)/
オレ全然見えてねえじゃん!!

それでも生活には支障はなく、どうしても必要な時にだけメガネをかけていたのですが、
今回の視力検査の結果、もう常時メガネ男子でいくことにしました。
やっぱり邪魔になんですけど、慣れるまで我慢します。



まだ部屋にネット回線を導入しておらず、
相変わらずテザリングでのネットなのでブログ更新頻度は低いですが、
またいつか更新します。

さようなら(´・_・`)ノシ

1人だお

2014年03月27日 23時55分59秒 | 日常便り
1人暮らし、スタートーーー(*≧ω≦)
神戸の実家からバイクを走らせ、
道に迷いながらもようやく引越し先のマンションに到着しました。

道に迷ったというか、そもそも道なんて下調べしてないけど。
バイクを停めてケータイで地図を見ていたらバランスを崩してバイクを倒しちゃったけど。
そのせいでクラッチペダルとクラッチレバーが歪んじゃったけど(´;ω;`)


それにしても、まだインターネット回線がなくてパソコン出来ないからヒマだなーーー。




と、思っていたら!

すけさん、気づいてしまいました。


iPhone5sのテザリングーーーーー(*≧ω≦)

そんなわけでいま、パソコンからブログを書いている次第でございます。



さて、話を戻して1人暮らしのお話。

1日目からいきなりですけど、1人暮らしメンドクサイ(゜⊿゜)
食器洗いとか洗濯とかの家事がそもそもメンドウなんですが、
それに加えて全然知らない土地、使い慣れない部屋なので思うようにならないのです。

やっぱ神戸がいい(´・ω・`)

これからさらに大学生活が始まるのを思うと、やっていけるかな~って不安満載です。
まぁ、やるしかないんですけどね。


ここで、1人暮らしの話題には欠かせないお金の話(。・ ω<)ゞ

正直に言います。
学費と家賃は親が出してくれることになりました。

受験勉強を始めた1年半前から大学に合格するまではずっと、
学費も家賃も自分で払うつもりだったんです。
しかし、合格発表の数日後、親から「学費と家賃は出す」と言われました。
1度は断ったんですが、どうやら自分の子供が国公立に合格したことがかなり嬉しかったようで、
僕も、貯金にもう余裕がなくなっていたので、出してもらうことにしました。

そのことは素直に感謝しています。
「ありがとう」なんて言葉は恥ずかしくて親には伝えてないけど。

ということで、僕が自腹を切るのはその他の生活費(食費・光熱費etc)ということです。

そういうわけなので、
実家ではテレビを点けた風呂入ったり少しの間なら部屋の電気を点けてたのですが、
今日はコマメに電気を切っております。
洗い物も、できるだけ水を使わないように、と。

まぁ、生活上の知恵は今後増えていくんじゃないでしょうか。



1人暮らし1日目はこんな感じ。

入学式に向けての準備はもう少し残っているので、明日も朝から出掛けます。

さようなら( ´ ▽ ` )ノ

神戸からお引っ越し

2014年03月23日 23時39分16秒 | 日常便り
ついに明日、引越しです!
荷造りもほぼ終わり、あとは明日の朝に来る引越し業者を待つのみ。

テレビとかコタツとか、色々持っていきます。

ゲームはPS3とGTA5のみ。
漫画は『HUNTER×HUNTER』と『CITY HUNTER』。
服は冬物から夏物まで、ダンボールに入れられるだけ入れました。


一人暮らしでの一番の不安は、やはり食事。
恥ずかしい話ですが、今まで僕はご飯を炊いたことがありません。
味噌汁も作ったことがないし、目玉焼きも、たぶんありません。
作れるのはそうめんとかざるそば、スパゲティなど、
ただ茹でるだけ系料理のみです。

4年間で野菜炒めとか生姜焼きくらいは作れるようになりたいなぁ。
それとだし巻き卵も作ってみたいです。

そんな不安もありますが、それでもやっぱり楽しみの方が大きいです。
生活すべてを誰にも干渉されることなく過ごせるのが何より嬉しいことです。


3月24日に引越し先に行くんですが、
実は、荷物を移動させたら夜にはまた実家に戻ってきます。
バイクを実家近くのバイクショップで整備してもらっていますので、
それを25日に受け取って、その日か次の日にバイクで引越し先までツーリングです。
だから明日と明後日くらいまでは実家で過ごすのです。

それと、引越し先のマンションはまだインターネット回線がありません。
できるだけ早くネット契約するつもりですが、その間はブログ更新ができません。



ではまたお会いしましょう。

部屋・バイク・オレ

2014年03月15日 13時05分00秒 | 日常便り
現在、引越し先を探し中。

予定では再来週に引っ越すつもりだったのですが、その計画に暗雲が立ち込めております。

というのも、部屋が見つからにゃい(´-ω-`)


僕が望む部屋の条件は、あまりありません。

絶対にはずせない条件が「風呂とトイレが別」「インターネット対応」の2つだけ。


風呂トイレが一緒になったいわゆるユニットバスの部屋は、

ビジネスホテルを利用した時に何度か使ったことがあります。

ユニットバスは、やっぱり、なんというか、気分的にちょっとNG。

水回りにはすごく神経質なすけさん

本当は洗面台も独立していたほうがいいんですけど、そこまで贅沢は言いません。。


そしてインターネット対応。

いまやテレビよりもパソコンの時間が長い僕にとって必須です。

物件によって、インターネット無料と月額が必要なところとありますが、

それはどちらでもOKです。


それ以外の条件として「バイクが置ける」こと。

実は、この条件のせいで部屋探しが難航しているのです。

駐輪場がある物件はいくつもあるんですが、

バイクを置けるところとなると、途端に少なくなります。



バイク、売ろっかな・・・・・・(´・ω・`)


でもなぁでもなぁでもなぁ、売りたくないよぉぅ(つω;`)

これから暖かくなるにつれて絶好のバイク日和になって・・・・・・。


受験勉強中にいつも思い出してたんです。

バイクで竹田城跡を見に行ったとき、その道中で全身に浴びた爽やかすぎる風のことを。

そして受験が終わったら、もう1度あの風に包まれたいんだと。


断念せざるを得ないのか。。

ゲーム以外でやっと見つけた趣味を、諦めるのか。。



さあ、入学式まであと3週間ほど。

どうなることやら。