goo blog サービス終了のお知らせ 

すけろうのゲーム便り

ゲームの思い出を文字で残す。
それがいつの日か・・・。

2014年総括

2014年12月26日 11時58分59秒 | 日常便り
今年最後のーーーー!!!


とりあえず今年を振り返ってみます。

1月。  センター試験
今振り返れば、よくあのプレッシャーを乗り越えたな、と。
1科目1科目に集中してたら、いつの間にか全教科終わってたって感じです。

得点率はだいたい78~79%でした。
英語、国語、数学で目標より低い点数だったので、全体で80%を超えなかったのが残念です。

ちなみに2020年度からセンター試験が廃止されるようですぅ。


2月。  2次試験
試験当日が初めての大学訪問だったかな。
道順等はネットで調べて、ストリートビューとかでシミュレーションもしました。

で、少し前に発売された赤本で自己採点すると、8割~9割は正解してました。


3月。  大学合格!!
まぁ、今年はこれに尽きるかな。
このために仕事を辞めて1年半必死で勉強をしてきたわけですから。

意外にも合格した喜びはそれほどなかったです。
やっぱり、将来の夢に向かって、あくまで大学入学は通過点に過ぎないのです。(´ー`)


4月。  大学入学
これまで友達がほとんどいなかった僕にとって、大学の人間関係がしんどかったです。
最近になってやっと同科の人たちに慣れてきました。

そして一人暮らし開始。


5月。  初帰省
ゴールデンウィークに初めて帰省をしました。
やっぱり神戸が好きだね、わたしは(*´ω`)

6月。  (´・ω・`)
(*'▽')

7月。  (*'ω'*)
暑かったね。

8月。  夏休みーー!
噂には聞いていた大学生の長い夏休みを初体験。

実家に帰っても特にやることもなく、結局はダラダラを過ごしちゃったかな。
今思えば、アルバイトしてればよかった・・・・。


9月。  夏休みーー!
9月はまるまる夏休み。
下宿先に戻って、週1のサークル活動をしながら、たまにバイクに乗りながら、ダラダラ。

今思えば、アルバイt(ry

10月。  家庭教師ー!
人生初のアルバイトです。

「自分の教え方は正しいのかな?」と毎回自問自答しながらいまも頑張ってます。
教えてるのは中3の受験生なので、遅くても来年の3月で家庭教師は終わり。
なので年が明けたら早々に次のアルバイト探します。


11月。  漢字検定合格!
約3カ月の勉強の結果、準1級に合格しました。

これもまぁ、1級への通過点ですかね(*´ω`)


そして12月。
今月は何もないかなー。

数学の勉強が難しくなってきて、危機感を抱いたくらいでしょうか。



私の2014年はこんな感じです。

みなさんはどんな1年でしたか?


よいお年を(*'ω'*)ノ

SPEAK LOW

2014年12月16日 13時01分35秒 | 日常便り
どうも、すけろうです。

特に何もない日常生活を送っております。


先週、サークルの忘年会と、同科同学年での忘年会がありました。

1回目が鍋で、2回目が焼肉でしたお(*‘ω‘ *)


そういえば、勉強のほうは、意外にも前期より楽です。

授業数としては後期の方が1つ多いのですが、

レポートなどがいまのところほとんどなく、たまに数学の宿題的なものが出る程度です。

しかもその宿題も数十分あれば終わるほどのものなので、けっこう時間余ってますぅ。

余った時間はもちろん自分で数学の勉強をしているんですが。


しかし!

年が明けて試験期間になると、やっぱりそれなりに忙しくなると思います。

今の予想では、試験が6回、レポートが4つあるはずです。

うーーーん、できるかなぁ。


バイトのほうは順調ですが、いまの家庭教師は来年の2~3月ころまでで終わるので、

それ以降のバイトをすでに探しています。

友達に塾講師をしている人がいて、その塾でまだ講師を募集しているらしく、誘われました。

もしかしたら塾講師やるかも・・・・|д゜)

そういえば時給がいくらなのか聞いてなかったけど。


そしてーーー!!

年末はやっぱり神戸に帰りやす('ω')

といっても、年始すぐに授業が始まるから、せいぜい5日間くらいだけどね。

実家での予定は全然ないけど、まぁ、数学やりながらゆっくりしますわぁ。



さてと、昼ご飯でも食べるかな。

さようなら( `ー´)ノ

臥竜鳳雛

2014年12月04日 16時21分21秒 | 日常便り
師走ーーーーーー( ゜Д゜)ノ

いや、俺が一番引いてるわ、この時間の流れの早さに。


ところでさ、昨日気付いたんだけどさ、

毎年12月26日とか27日くらいになるとさ、その日についたお餅を知り合いが持ってきてくれるんだけどさ、

今年はその日までに実家に帰ることできないからさ、お餅食べられないんだよね。

昨日その事実に気付いてかなりショックを受けたのですぅ。

お餅(´・ω・`)

俺にとってはさ、クリスマスよりも大切な年末の一大イベントなんだよね、つきたてのお餅って(´・ω・`)




|д・`)




ところでーーーーーーーー!


漢字検定の結果発表です!!!!!

準1級合格しましたーーー!!!!

ワッショイヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノワッショイ

(=^‥^=)┘♪└(=^‥^=)┐♪┌(=^‥^=)┘♪└(=^‥^=)┐♪


ヽ(*´ω`)ノ゛ ワッチョーィ♪


200点満点中170点でした。

ちなみに合格ラインは160点以上です。

そして、今回の準1級合格率は・・・・・・・・・・・・・・・12,3%

まぁ、3カ月頑張って勉強したもんね。


漢字は、結局のところ知ってるか知らないかの問題。

本番では、勉強中に見たことがあるものなら解答できるし、見たことがなければ答えられない、ただれだけ。

つまり、どれくらい勉強したか、でしかないのです。

単に僕は、合格に必要なだけの勉強をした、ただそれだけ。



そしてもちろん、次に目指すは1級!!!

予定では来年の夏頃かな。

少し前に本屋で1級の問題集を見たんですが、

準1級のとき同様、ほとんどが見たことのない漢字でした。

まぁだからこそ覚え甲斐があるわけですが。


あ、合格証書は額縁に入れて飾っておりますぅ。

200円の額縁にしようかと思ったんですが、せっかくの合格証書だから700円の額縁買いやした(*`ω´)



それでは、さようなら!!

11月の今日この頃

2014年11月20日 11時14分32秒 | 日常便り
あ、どうも、
今日はスーツで大学に来ているすけろうです。

スーツで大学に来ると、入学式のころを思い出すなぁ。

たった7か月ほど前のことなのに遠い昔のように感じる。
なのに月日の流れを早く感じるという矛盾。


さて、先週は「鍵のない箱」が発売され、今週は「足音 ~Be Strong」が発売されました。
もちろんわたくしは両方買いましたよ。
「鍵のない箱」に関しては初回版Bと通常版の2枚。
その特典としてポスターとクリアファイルもらいますた|д゜)

そして来月、待望の「M album」の発売です。
アルバムは通常版だけでいいかな。

CD4枚買うだけでもそこそこの出費になるのですが、
なんと来月12月師走は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、

っていうか、あと10日ほどでもう師走なんですね。。
月日の流れが怖いよぉぅ(/_;)


さて、来月12月師走は、忘年会的なものが少なくとも3回行われる予定ですぅ(; ・`д・´)
下手すると4回になるかも。。

そんなわけで出費がすごいです。
いや、そもそも全部に参加するかはまだ決めてませんけど。


家庭教師のアルバイトは順調です。
初給料が貰えるのは来週になると思います。
期待してません。週1ですし、知り合い経由で頼まれた仕事ですので、
正規の家庭教師に比べるとそもそも時給が安いのです。

だから別のバイト探してます。
憧れのパン屋さんは全然時間が合わなそうなので諦め気味です。


さぁ、次回の更新ではいよいよ漢字検定の結果発表!
ができるはず。


さようなり(; ・`д・´)ノ

カテキョーすけろう

2014年11月07日 16時03分28秒 | 日常便り
もうすぐ今年も終わりですね。


10月の終わり頃から、家庭教師を始めましたーー!

しかし、正式に業者を通して雇われたのではなく、

大学のちょっとした知り合いに、

「中3で勉強が苦手な子がいるから教えてあげてくれない?」と頼まれて、中3の2人を教えることになりました。

だからまぁ、時給も普通の家庭教師からすると安いのかな。

まぁそんなことはどうでもいいけど。

いまのところ週1回なので、時間的には非常に楽です。

相手が中3なので、家庭教師をするのは一応受験が終わるまでで、遅くても3月まででしょうか。


教える教科はもちろん数学です。

英語も中学3年生レベルであれば当然理解しているのですが、

教えるとなると話は別。ちょっと英語は厳しいかな。


かくゆう数学も、やっぱり自分で問題を解くのと相手が解けるように教えるのとでは全然違う!

教えたのはまだ2回だけですけど、大切なのは生徒がどこでつまづいているかを理解すること。

そうすればつまづいている原因を取り除くための解説ができるのです。


家庭教師をやって思ったことは、教えるのって面白い!!!ってことです。

もともとオレッチは数学が大好きですし、

その大好きな数学を一緒に勉強している感覚が心地いいのでしょうか。

とにかく僕の持っている数学の知識をフル活用して、教えています。

まぁでも数学は、教えてもらったからできるようになる教科でもないんですけどね。

教えてもらうのはあくまでも理解のキッカケにしか過ぎなくて、

本当に理解するにはやっぱり自分で考えて、色々と試行錯誤することが重要なのです。

もちろんそのことは生徒さんには言いましたけど。



今は週1回ですが、本人や親の意向でもしかしたら週2回になるかも。

それでも僕は全然構いませんけど。


そんなわけで、前よりは少ーーーしだけ忙しくなりました。



さようなり!

10分クオリティ

2014年10月16日 15時29分42秒 | 日常便り
10日ほど更新してなかったので取り急ぎ更新いたします。

っていうか、別にサボってたわけじゃないです。

書くことがにゃいの(´-ω-`)


大学は、後期が始まってそこそこ忙しくやってます。

漢字検定の試験が来週に迫っているので、それと掛け持ちで勉強三昧です。

だいたい夜の10時半くらいまでは勉強してるかな。

前期は11時まで勉強してたんですけど、

この頃は睡眠時間をちゃんと確保しようということで少し早目に就寝準備をしているのです。


あと、後期から始めたことといえば、昼食用に白ご飯を持っていくようになりました。

実は私の大学は、白ご飯がすごく高いのです。

いや、全体的にそんな安くはないのですけど、

白ご飯は、おそらく0,7~0,8合くらいで100円するのです。

だから白ご飯は持っていくのです。

その代り、おかずが増えたのです。


まぁ、近況といえばこれくらいです。


あ、あと、先週新しいメガネを買いました。

前のは度が合わなくなって見づらくなったので買い換えました。

が、今度はちょっと度が強すぎて目が痛くなってきます。

こんど、またレンズだけを交換しに行くと思います。

メガネのデザインは、前から欲しかった銀縁です、すごくカッコいいです。


あれ?なんか小学生の日記みたいな文章になっちゃったな。

まぁいいや。

みなさん、これからどんどん寒くなってきてうれしい限りですが、体調にお気を付けください。

私は元気です。


あ!明日は中国語のテストだった。

再見!

個人的記事

2014年10月05日 18時51分07秒 | 日常便り
今日は、ちょっと真剣なお話。


去年の4月。

私は、とある人とスカイプで会話をしていました。

当時高校生で、私の出身地である神戸市近辺の市に住んでおられる方でした。

会話の内容は、もちろん全てを記憶しているわけではありませんが、

バイクがお互いに好きで、その話をしました。

その方は僕のバイクの写真を見てからバイクに乗りたくなったと言ってくれて、

近いうちに免許を取って、バイトをしてバイクも買うんだ、と言っていました。

そして、もしバイクを買うことができたらすけさんとツーリングに行きたい、と。


私はその誘いに、はっきりと返答はしませんでした。

当時は受験勉強がありましたし、すけろうとして誰かと会うことを少し躊躇ったからです。

だから「ツーリングに行けるとしても、とりあえず受験が終わってからですね~」と言ったのです。


そんな会話をしてから、もう1年半が経っているのですが、

あの時の会話以降、連絡が一切ないのです。

いや、所詮はオンラインゲームで知り合っただけの関係、

私に関心がなくなって連絡しなくなったというのであれば何ら問題はないのです。


しかし何故その方のことを気にしているかというと、

PS3の最終オンライン状況が私が最後に確認した時で半年以上が経っていて、

スカイプでメッセージを送ったのですがそれにも返答がないからなのです。


バイクは、見た目はカッコイイ乗り物だけど、実際は本当に危険な乗り物。

連絡がないのは、もしかしたらバイクに乗ってて・・・・。


連絡がないことで、そんなよからぬ想像をしてしまうのです。

元気であるならそれでいいのだけれど。


いまだにこのブログを見ている可能性はほとんどないですが、

もし見てたら、連絡くれたら有り難いです。

大学生のバイト探し事情

2014年09月27日 16時07分48秒 | 日常便り
バトルフィールド4とデスティニーの動画を見て、無性にPS4が欲しくなりやした|д゜)

でも今はそんなお金無いよ。。


な ・ の ・ で、




11月からバイトします!!!たぶん。

いや、正確には11月からバイトを探します!ってところかな。

周りの友達はもうほとんどがバイトしてますし、
僕のイメージは、大学生って勉強以外は遊んでるかバイトしてるかなので、
友達がおらずあまり遊んでない僕なら余裕をもってバイトできるんじゃないでしょうか。

とはいえ、今の私の最優先事項は当然、学業です。
だから学業に影響が出ない範囲でのバイト、つまりは多くても週3回くらいが理想です。

そんなわけでここ数週間、求人情報誌を読んでおります。


さて、
わたくしの1番やりたいバイトは、、、、、、、、、、、、、、、、、パン屋さん!!!!!

実はわたくし、パンが大好きなのです。
米よりも圧倒的にパン派。
アンパン、メロンパン、ジャムパンなどなど、だいたいのパンは好きです。

で、パン屋で働けたとしたら、売れ残ったパンを貰える|д゜)??
いやもちろん、それが目的じゃないですけど。
大好きなパンに囲まれた働けるなら苦じゃない!


次のバイト候補は、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、冷凍庫内の作業!!!

この前見た求人情報誌にありました。
それに依ると作業は簡単で、リストを渡され、それに書かれている物をピックアップするだけだそうです。

そんな作業はまぁどうでもいいとして、寒いところで働けるってのがいい!
冬大好き寒さ大好きの僕にピッタリの仕事じゃないでしょうか。

この仕事は昼から6~7時間勤務なので平日は行けませんが、
月1回からでもオッケーと書かれていたので問題ありません。
週何日かで数時間に分けて働くより、1日でまとめて働くほうが僕としてもありがたい。


そして最後のバイト候補は、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、塾講師!!

いずれはやってみたい仕事なんですけどね。
周りですでに経験している友達がよく言うには「授業準備やら雑務やらが多くて効率悪い」だそうで、
給料が出るのが授業の時間だけでそれ以外の準備や雑務には給料が出ないのが1番の不満になってるそうです。

僕がこの仕事に二の足を踏んでいるのは「教えている最中に自分がわからなかったどうしよう」という不安があるからです。
そんな失敗をしないために準備をするんでしょうけど、やっぱり不安。
まぁ、教えるとしたら、小学生の算数か中学生の数学かな。
高校数学もそれなりに理解しているものの、教えられるほどではないかも。。

しかしこのバイトの最大の利点は、家からすごく近いこと。
求人情報誌に載っていた住所で確認したところ、自転車で5分くらいのところだと思います。
しかも週1コマからオッケーで、さらに理系大歓迎とのことです。

あ、実はわたくしすっごい理系です(*´ω`*)



とりあえずやりたいバイトはこんな感じ。

やりたくないバイトは飲食店の仕事かな~。
とりあえず接客は向いてないだろうし、厨房とか不衛生そうでそれもちょっとな~~(^ω^;)


バイト選びで優先させるのは、まずは週3回以下で働けること。
それから授業終わりで働ける時間帯。
そして無理なく通える距離にある勤務地。

時給は、まぁ、どうでもいいや。



さようなら(*´ω`)ノ

夏のカラオケ大会2014

2014年09月05日 17時23分01秒 | 日常便り


9月限定!

すけろう

カラオケ祭り!

先日、約1年半ぶりに1人カラオケに行ってきました。

そこでカラオケ動画を撮ってきましたので

期間限定で公開いたします。


とりあえず自分の好きな曲ばっかり歌おう

ってことで動画撮ってたら

ほとんどがKinKi Kidsになっちゃいました。

1曲だけMr.Childrenがありますぅ。


そして、録音機器がiPhoneになり、

以前とは比べ物にならないくらいクリアに録音できてます。

音割れ無し。

さすがiPhone5s。

でもだからといって歌が上手く聞こえるわけではありません。


それでは、このブログ限定で動画公開です。

曲タイトルをクリックすれば動画に飛びます。

どうぞ。


10years

未完のラブソング

手を振ってさよなら

kissからはじまるミステリー

せつない恋に気づいて

Solitude~真実のサヨナラ~

ラプソディー

好きになってく愛してく

snapshot

君のためのうた

さまざまな愛

WINTER KILL



太陽の扉

冬のペンギン

全部抱きしめて

永遠の日々...

硝子の少年

In My Heart

君らしく生きる君が好きだ

CANDY


聞かないでください!

さようなら

ヾ(・д・。)

12,5%修了

2014年08月05日 16時37分59秒 | 日常便り
1回生前期の授業すべて終了!!

あっという間でしたね。
4月に入学して、4か月、本当にあっという間でした。
このまま、残り3年半も一瞬で終わっちゃうんだろうな・・・。
有限の時間を有意義に生きなければならない理由はそこにあるのだ。
何もしなければ、何も成長しないのである。

さて、成績のほうですが、おそらくすべての教科で単位がもらえると思います。
講義は1日も休んでませんし、課題もすべて期限内に提出。
試験はヤバイと思うほどの出来のものはありませんでした。
なのでたぶん大丈夫です。

試験は全部で9回。課題レポートも9回。
振り返ってみると多かったなー、と思いますけど、
ほぼ毎日休むことなく勉強した結果、無事にすべて終わらせられました。

そしていま、大学のパソコンから記事を書いているのですが、
パソコンルームはまだ課題を終えてない学生で溢れかえっております。
私はもう課題が終わったのであります(‘◇’)ゞ

友達も、徐々に増えています。
前期の間に一緒にカラオケとボーリングに行きましたし、
夏休みにまた、別の友達とですが、カラオケとボーリングに誘われました。


さて、前期が終わって早速ですが、今週中にも神戸に帰りますーー(=゜ω゜)ノ
「すけさん、そんなに早く神戸に帰りたいんか!?」って思われるかもしれないですが、
いや、そうじゃなくて、いや、帰りたいのは帰りたいけど、
ちょっと8月9日に所用があって、それまでには帰らないといけんのです。

さてさて、ここからは夏休みの予定であります。

盆明けまでは神戸にいます。
神戸では特にやることはありません。
自室にはテレビがないからゲームもできない。
だから勉強します、前からやりたかった漢字検定の勉強
2年前、ブログでも書きましたが、私は漢字検定準2級と2級に合格しました。
それ以来、準1級と1級が欲しくて欲しくて・・・・。
いや、厳密にいうと資格が欲しいんじゃなくて、準1級と1級の漢字をいっぱい覚えたいのです。
漢字大好きです。

で、まずは準1級から。
8月9月で勉強して、勉強の進み具合にもよりますが、
10月以降で受験できる日があれば受けてみるつもりです。

そしてーーーーー!
来週は3年ぶりに中学時代の友達と花火をすることが決まりましたぁ!!
楽しみだなー(*´ω`*)
俺がいま大学生をやっていることを言ったら、なんて言うだろうなぁ(゜∀゜)


そんなこんなで、とりあえず8月はゆーーーっくりします。
9月に入るとまたこちらに戻ってくるので、9月に予定についてはまた今度。



さようなり!!!