goo blog サービス終了のお知らせ 

すけろうのゲーム便り

ゲームの思い出を文字で残す。
それがいつの日か・・・。

ラグー豚

2012年04月16日 23時43分39秒 | ゲーム便り
【Call of Duty ModernWarfare3】

テストマッチ:7,8%-0/50グッドゲーム...
ゲームの検索中:ping値<75ms



ping値<75ms
どこかの掲示板で書かれていた情報ですが、
「ping値」というものがラグの大きさを表し、
この値が小さければ小さいほどラグも小さいらしいです。
そして「ping値」が50ms以下ならばプレイにはほぼ影響ないとのこと。

ランクマッチでゲームモードを選び、
入室するロビーを検索している時に「ping値」は表示されます。

僕の場合、75ms以下・・・・。

これまで、試合中の戦績画面で表示されるアンテナを目安にラグの存在を考えてきました。
だからアンテナ4本だったらラグはないんじゃないか、
でもどれだけアンテナ的には正常でも最初の2~3発は弾が絶対に当たらず撃ち負ける、
そんな状況がいまや当たり前になっています。

フレンドと一緒に戦っていても、
俺が「ラグあるもんヾ(*`Д´*)ノ」と言っても「アンテナ4本やん( ゜∀゜)」と、
ラグじゃなく俺がヘタなだけ的屈辱を受けてきました。

でも、やっぱりラグはあったんだよ。

ちなみに、平均はping値<75msですが、
たまにping値<100msになるときもありました。


結局のところとある掲示板に書かれていた情報なわけでですから正しいかどうかわかりません。
ただ、僕には常習的にラグがあるんだよ、ってことを声を大にして言いたいわけです。

このほかに、ラグを正確に調べる方法って無いんでしょうか。

TOP OF 砂

2012年04月11日 23時54分36秒 | ゲーム便り
あの企画が帰ってきた・・・・・・・。




【砂で勝ちたいんや!】

前々から撮ろうと思っていたんですがレベル上げを優先していたために、
なかなか撮れずにいました。
プレステージがストップし、ランク80になり、ようやく企画スタートです。

前回の「CoD MW2」のときはサブ武器に頼りすぎ説が流れたため、
今回はサブ武器をハンドガンにしてます。
もちろん極力砂でキルをするつもりですが、
砂縛りではないのでハンドガンまたは投げナイフによるキルもあります。

砂の実力としては、おそらく並くらいです。
普段の試合では砂をほとんど使うことはなく、というか使ったら戦績が最悪ですし、
プライベートマッチでフレンドと砂対決や砂練習をするくらいです。
だからランクマッチでの実力は未知数。

でも実力はたぶんもう頭打ち。
いま以上の上達はないはずなので、
勝てるかどうかは、そのときの調子と対戦相手に依るところが大きいです。


さて、砂で勝てる日は来るんでしょうか。

  【CoD MW3】 砂で勝ちたいんや! Vol:1

  【CoD MW3】 砂で勝ちたいんや! Vol:2

今回から「砂で勝ちたいんや」の動画に限り、ハイビジョン画質で撮ってます。
再生設定で720pHDにすれば高画質で見られるようになります。



さようなら。



現在「カラオケ動画」期間限定配信中!

隊長のバラック

2012年04月08日 23時46分49秒 | ゲーム便り
【Call of Duty ModernWarfare3】

プレステージ7周目終了。
そして当初の予定通り、7周目のカッコいいエンブレムになったので、
プレステージはここでストップさせます。

雪の結晶を想起させる綺麗なエンブレム。


今後は武器のレベル上げ、戦績重視の戦いをします。

武器は「AKー47」「MP7」「SCAR-L」の3つがレベル30まで上がりました。
もうすぐで金迷彩にできます。

「CoD MW2」でお気に入りだったショットガン「SPAS‐12」も頑張って使ってますが、
いまだにレベル13ほどです。
武器パークの『ダメージ』と『レンジ』を出すまでは使い続けます。


戦績の方は、最近なぜかキル/デス比率が上がっております。

キルスト「AC-130」もここ数日で3回も出すことができました。
それと、とあるドミネーションで「EMP」を1試合で3回使えたこともあります。


まぁ、クランの隊長として‘強さ’は必須なわけですから、
今後ももっと精進していきたいです。



さようなら。

空に集合

2012年04月06日 02時35分44秒 | ゲーム便り
【Call of Duty ModernWarfare3】
クランsoraに入ってくれた方、ありがとうございます。
これからたくさん試合をして上達していきましょう!


さて、クランの入隊において追記しておきます。

まずランクに関して。
プレステージをせずに最初のランク80で止める人もいますので、
『プレステージ1周目ランク80以上』、もしくは『プレイ時間[2d]以上』にします。

それと、僕のフレンド登録が満員でフレンド登録依頼が送れない状況になってたようで、
昨日フレンド登録の空きを作りましたのでまた送ってください。
もしそれでも満員で送れないようなら通常メッセージを送ってください。
こちらからフレンド登録依頼を送ります。


クラン発足2日目ですが、クラン活動はまだ行なっておりません。

ちなみに僕はここ最近はグランドウォーばっかりで対戦してます。
ランクを早く上げたくて、デス数も増えるけどキル数も増えるから、
人数が多くてハチャメチャに派手な試合になるからです。

もちろんクラン活動をする場合はその時のメンバーに希望を聞くつもりです。
ただ、サーチ&デストロイは苦手だからあんまりしたくないなぁ、なんて。


クラン員には近いうちに参戦要請をすると思いますのでよろしくお願いします。


━━━《今日のファインプレー》━━━
とあるマップでのドミネーション。

A地点とB地点を確保しB地点付近で敵と戦っていると、
アサルトキルストリークの『ジャガーノート』を装備した敵が迫ってきました。

その敵は左側にいる味方と交戦中。
すかさずコンカッションを投げ敵の動きを鈍らせるとともに背後へ。
武器をサブの「FMG9」のデュアルに持ち替え、背後から超至近距離で全マガジンを撃ち込みました。

あっという間にキル。
無事にB地点を守りました。

みんなの空

2012年04月04日 23時25分33秒 | ゲーム便り
【Call of Duty ModernWarfare3】
クランsoraをここに発足します。

クランによる主な活動は、パーティを組んでのランクマッチでの対戦。
プライベートマッチでの腕試し、などなど。

そんなわけでクラン員を募集いたします。

【soraクラン入隊概要】

soraクランの隊長はすけろうが務めます
クランは隊長を中心に活動します。
クラン内のルール、または解散宣言は全て隊長に一任されます。

クランタグに「sora」を常に入れてください
クラン活動をしている時以外でも、常にクランタグを付けていてください。

隊長からパーティ招待がおくられてきた場合は、極力参加してください
MW3をプレイしている人に招待を送る場合がありますので、
そのときはできるだけ参加してください。
招待が来てなくても参加したい場合は、隊長宛にメッセージを送ってください。

プレステージ1周ランク80以上の人に限ります
クラン員は上級者である必要はありませんが、マップの構造すら知らないようでは困ります。
目安として、プレステージ1周ランク80以上にしておきます。

楽しくクラン活動を行います
敵への暴言、クラン員同士でのいざこざはご法度です。
改造やチート、談合などを除けばプレイスタイルは自由です。


条件は以上の5つ。

ちなみに隊長である私がどれくらいの実力かといいますと、
いま現在、プレイ時間[7d5h]でプレステージ7周目ランク74です。
総キル数22903、総デス数20629、キル/デス比率は1.110。
まぁ、どこにでもいる中級者レベルです。


5つの条件に同意の上、soraクランに入りたい方は、
「クラン入隊希望」的メールをPS3で隊長に送ってください。
隊長のPS3IDは「sukerou」です。
すでにフレンドの方は通常のメッセージで、
まだフレンドではない方はフレンド登録依頼と共にメッセージを送ってください。
必ず返信します。


入隊において不明な点はコメント、またはメッセージでどうぞ。

よろしくお願いします。  隊長すけろうより。


2012年卯月一企画

2012年04月01日 23時10分45秒 | ゲーム便り
2012年4月1日になりました。

新年度が始まり、新しい環境に身を置く人も多いんじゃないでしょうか。
そんな人たちはいろいろと緊張していることと思いますが、なんてことはありません。
おそらく、あっという間に、気づいたらその環境に慣れて、
瞬く間に時間が過ぎ去っていくことでしょう。

光陰矢の如し。
みなさん、限りある時間を大切にし、有意義な時間を過ごしましょう。


さぁ、今月も月一企画を始めましょう。

「第35回 すけろうが期待するゲーム(仮)」4月編

この企画は、今後発売されるゲームのなかで
僕が欲しいと思うゲームを、僕の個人的な期待度とともに紹介します。


期待度の欄にあるマークの意味は次の通りです。

「☆」→発売日に買う予定のゲーム
「◎」→いつかプレイしたいゲーム
「○」→面白そうだけど、買うかどうかは微妙なゲーム
「△」→そんなに面白そうじゃないけど、一応気にしてるゲーム
「□」→今後の情報次第では買うかもしれないゲーム
「-」→情報が少な過ぎてまだ判断できない状態のゲーム

期待度は、今後公開される情報によって上がったり下がったりします。

PLAYSTATION3
ゲームタイトル発売日期待度
バイオハザード オペレーション・ラクーンシティ4月26日
MAX ANARCHY(マックス アナーキー)7月5日
バイオハザード611月22日
マックス・ペイン32012年春
ヒットマン アブソリューション2012年
Bioshock Infinite(バイオショック インフィニット)2012年
ボーダーランズ22012年
アサシンクリード Ⅲ2012年
メタルギア ライジング リベンジェンス発売日未定
ファイナルファンタジーⅩ HD(仮題)発売日未定
龍が如く5(仮題)発売日未定

「アサシンクリード Ⅲ」
ついに、といった感じでしょうか。
アサシンクリードシリーズの正式ナンバリングタイトルが発売されます。

ゲーム誌でその一報を見ましたが、今作はオフライン重視のような気がします。
舞台はアメリカ、新主人公コナー、新武器に弓やトマホーク。
ただ、フィールドが森や荒野だったりして、
これまでのように街を颯爽と移動する様子は見れませんでした。
もちろん、建物をスムーズに移動するアクションはアサシンクリードの重要な部分ですから、
今作でも健在なはずですが。

年内発売予定なので期待しておきましょう。


「バイオハザード オペレーション・ラクーンシティ」
今月発売にもかかわらず情報がほとんど入っていません。

聞いた話によると、これまでのシリーズとは制作会社が違うんだとか。
ゲーム内容の方も、走りながら銃が撃てるとかで、
従来とは違う派手なアクションになるんじゃないでしょうか。

有名なバイオハザードシリーズなのに何故こんなに情報が少ないのだろうか。



PlayStation Vita
ゲームタイトル発売日期待度
ファイナルファンタジーⅩ HD(仮題)発売日未定

いま、過去作のRPGをプレイしたい衝動に駆られております。
「ファイナルファンタジー10」もその1つで、
あとは「テイルズオブリバース」と「ゼノギアス」。

「ドラゴンクエスト7」はPSで発売されたから、移植されるならPSVitaなのでしょうか。

シリーズものは別として、完全オリジナルの新作があまりヒットしない昨今、
古いゲームに目を向けてみるというのはいかかでしょうか。



ニンテンドー3DS
ゲームタイトル発売日期待度
モンスターハンター4発売日未定

もう何もねぇ。
書くことねぇ。。



Wii U
ゲームタイトル発売日期待度
Wii U2012年
鉄拳(仮題)2012年
ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンライン発売日未定

たぶん、WiiUは買わないかな。

Wiiは持ってますが、何一つ激ハマリしたゲームがないです。
唯一面白かったと思えるのは「スマブラX」だけ。
「モンハン3」も「マリカー」も、どれも中途半端に終わりました。

あっ、でも「ゼルダ」の新作が出るなら欲しくなるかも。



Xbox 360
ゲームタイトル発売日期待度
Halo 42012年
重鉄騎発売日未定

僕はXbox360を持ってないので、評価は全て「-」にしてます。

「重鉄騎」
前作にあたると思われる「鉄騎」で使われた巨大な専用コントローラー。
今作にもそんな、無駄にクオリティーの高いものを期待していたんですが、
キネクトを使ったゲームになるようです。
残念。


以上で
「第35回 すけろうが期待するゲーム(仮)」4月編を終わります。

【編集後記】
代わり映えなし。
唯一「アサシンクリードⅢ」の情報が嬉しいことです。

しかし、6月には恒例のE3も控えてるので、
それに伴いそろそろ新情報が出てくる時期ではないでしょうか。
個人的には、世間の今のゲームブームは少し下がり気味なように思いますけど。

今月買う予定のゲームは、記事にも書いたように、
PSP版「テイルズオブリバース」か、DL版「ゼノギアス」です。

「CoD」のマップパックを過去に買っていた関係で電子マネーが1000円残ってました。
「ゼノギアス」は600円。
いますぐにでも買えちゃう状況です。

欲しいなぁ。欲しいなぁ。
そんな状況でも買わずに我慢している理由は、
ゲーム以外にやることあるんじゃないの?っていう強迫観念があるからです。
いまはゆっくりと休養を取る時期でも、なんだか焦燥感に苛まれております。

それにしても「フォールアウト ニューベガス アルティメットエディション」と
「ザ エルダースクロールズⅤ:スカイリム」がバグにより買い控えたことは少し痛手です。
この2作にはかなり期待していて、長いこと遊ぶつもりだったのに。


それでは今月はこのへんで。

また来月お会いしましょう。



《バックナンバー》
2009年6月編2009年7月編2009年8月編2009年9月編2009年10月編
2009年11月編2009年12月編2010年1月編2010年2月編2010年3月編
2010年4月編2010年5月編2010年6月編2010年7月編2010年8月編
2010年9月編2010年10月編2010年11月編2010年12月編2011年1月編
2011年2月編2011年3月編2011年4月編2011年5月編2011年6月編2011年7月編
2011年8月編2011年9月編2011年10月編2011年11月編2011年12月編2012年1月編
2012年2月編2012年3月編

データ災害

2012年03月31日 23時14分54秒 | ゲーム便り
「ガンハザード」の動画を撮りました。

このゲームの第1回目の撮影は2010年12月11日。
全クリをしてその動画をUPしたのが2012年3月31日。
長い時間がかかってしまいました。
撮影回数はたった3回なのに。動画数は全部で30本なのに。。

それでも、これでようやく一区切りといったかんじです。
撮影こそ長引いてしまっていましたが、撮らないといけないとはずっと思っていたんです。
だから撮影が始まった2010年12月11日からずっとコタツの上に、
カセットを挿したままスーパーファミコンを置いたままにしていました。

データが消えるというアクシデントがあったものの、
全クリ出来て、動画に収めることができて良かった良かった。


ところで疑問に思ったんですが、データが消えるというのは、
カセットの中でどういった現象が起こった末の結果なのでしょうか。

電気回路とか複雑なことは何も知りませんが、
ただただカセットを放置していただけでデータが消えるというのは、
カセットの中のどこがどうなったからなんでしょう。

おそらく説明されてもチンプンカンプンだと思いますが、気になります。。


では、ようやく全クリできた「ガンハザード」の動画をどうぞ。


     ガンハザードで遊ぶ 26

スーファミ動画はまだまだ続きます。



明日は月一企画!  お楽しみに!!

買えない理由

2012年03月22日 23時49分38秒 | ゲーム便り
3月22日は「フォールアウト ニューベガス アルティメットエディション」の発売日。
仕事の帰りにゲームショップに買いに行きました。

今月は「漢検DS3」と「ウイイレ2011」を買って、これで3本目になるなぁ。
今まで以上にゲームに時間を奪われそうだなぁ、って。

しかし、無い。
置いてない。
買えない。
今日が発売日なんだけど。

近所にいくつかあるゲームショップの中ではまぁまぁ品揃えが良い店だと思ってたのに。
品揃えが良いからいつもそのゲームショップで買ってたのに。
ポイントカードも持ってるのに。


諦めて帰宅。

amazonで買おうかと思って検索してみると、レビューが目に入りました。
レビューとは実際に買った人の感想的なものです。

「バグある」「フリーズする」「まともにプレイできない」etc...

オリジナル版でのバグを修正したパッチが消えてるとかなんとかで、かなりひどい状態らしいです。
僕が見た時点でのレビューは3件で、3件とも最低評価をしていました。


最近多いらしいですね、こういったバグのあるゲーム。

去年発売されて僕もプレイしてみたいと思ってる「ザ エルダースクロールズⅤ:スカイリム」も、
処理落ちが多いとか、フリーズするとか、動きがカクカクするとかで、
かなりの酷評がされておりました。
僕は結局その評価を見て買うのを断念しました。

近年は日本でも海外ゲームの人気が出始めている時期だけに非常に残念。
しかも「ニューベガス」も「スカイリム」もゲームのシステム面ではかなり完成度が高いから殊更に残念。


そんなわけで「フォールアウト ニューベガス アルティメットエディション」は保留。
今月は2本で収まりそうです。



さようなら。

戦績一覧

2012年03月18日 23時16分34秒 | ゲーム便り



プレステージ5周目が終わりました。
かかった時間は約21時間。
個人的にはいままでで一番早かったです。

キル/デス比率は久しぶりに1,1を超えました。
最近はグランドウォーでグチャグチャに戦ってばっかりですが、
それなりにキル数は増えているようです。

まぁ、1,0を下回らなければそれでいいや。

最大キルストリークは21。
これはおそらく“INFECTED”をプレイして、
「TYPE95」で感染者を連続キルしたときのものだと思います。
あと4キルで“M.O.A.B”を出せたんだなと思うと惜しい気もします。

僕はこれまでに2度、“M.O.A.B”を見ました。
2度とも味方が出したもので、1回目はドミネーション、2回目はキルコンファームドでした。
しかし、2回目の“M.O.A.B”は完全に談合。
最終キルカメラにその様子がバッチリ映ってました。
もちろんブースト行為として通報しましたけどね。


ところで、クラン「sora」を作るって言ったら、誰か入ってくれる??

最近野良オンでやってても勝率悪いし、あんまり楽しくないし、
だからパーティ組んで勝率上がればいいかなって思ってます。


じゃあ、さようなら。

野球やろうぜ

2012年03月11日 23時19分53秒 | ゲーム便り

先週の水曜日くらいに、実は買ってました。
中古で1500円という激安の値段で。

僕のウイニングイレブン歴はというと、実は昔に少しハマってました。
兄が買った「ウイニングイレブン2001」くらいだったでしょうか、
兄弟でよく対戦していたのを覚えています。

しかし、あの頃と今では操作が全然違います。
昔は、□△×○の4つのボタンで十分に事足りていたのが、
「WE2011」はフェイントがあって操作がかなり複雑になってます。

『L2を押しながら・・・・・・・』とか、
『背中側にスティックを倒しながら・・・・・』とか、お手軽感はゼロ。
まぁその分戦略性が上がるんでしょうけどね。

サッカー素人の僕にとってはよくわかりません。
『エラシコ』とか『ヒールパスフェイク』とか言われても、
それがどんなフェイントなのか、知らないです。

それに、サッカーのことはルールを知ってるくらいで、
攻撃や守備の基本とか定石は全然知りません。
だからどこにパスを回せばいいか、とか、
パスを出すタイミングはどう、とか、その辺は適当にやってます。

ちなみに、個人的な意見ですが、
野球の「インフィールドフライ」というルールと、
サッカーの「オフサイド」というルールの一般的理解率は同じくらいな気がします。


それにしても、対戦は面白い。
主にフレンドと対戦して遊んでますが、
スルーパスが綺麗に決まったときの快感はすごいです。

「CoD」で例えるなら、
ドミネーションで壁や建物越しにセムテックスを投げて、旗にいる複数の敵をキルした、みたいな。。
「やってやった感」よろしくです。


そんなわけでいま現在、「WE 2011」と「CoD MW3」、
そして「漢検DS3」の3本を同時進行で遊んでおります。

私に時間をください。

さようなら。