goo blog サービス終了のお知らせ 

すけろうのゲーム便り

ゲームの思い出を文字で残す。
それがいつの日か・・・。

束の間の戦場

2012年09月29日 23時59分13秒 | ゲーム便り
【COD MW3】
最後に動画をUPしてからいつの間にか1ヶ月が経っていました。

もし僕の動画を楽しみにしている方がいたとしたら申し訳ないです。
さすがに今までのように周1回ほどのペースで撮影するのはキツいです。

予備校に通うようになってからは、そもそもゲームをする時間がかなり減りました。
今週ゲームしたのは水曜日に2時間くらいと、今日は3時間くらいです。
本当はもっと遊びたいんですけどね、まぁそこは辛抱です。


そんな話はさておいて、今日はゲームしたついでに撮影もしました。
なんてこはない、ただのドミネーションの動画ですけど。

実は僕は、ドミネーションがかなり得意なんです。
旗を取るのが好きで、旗を取りまくって、
キル数は平凡なのにスコアがダントツでトップなんてこはよくあります。
めちゃくちゃ不利になってしまう旗以外は、とにかく取ってます。

そんな僕の立ち回りが見られるかはわかりませんが、
今回の動画ではドミネーションをプレイしております。

それではどうぞ。

すけろうの【COD MW3】日記 36day
すけろうの【COD MW3】日記 37day
すけろうの【COD MW3】日記 38day


またいつかお会いしましょう。

さようなら。

TGS開催2012

2012年09月20日 23時41分04秒 | ゲーム便り
今年も、今日から4日間、東京ゲームショウが開催されます。


1日目が終了した現在での一番大きな情報といえば、
「モンスターハンター4」の情報でしょうか。
発売日が2013年3月に決まり、プレイアブル出展もされています。
新武器や新モンスターの映像も公開されました。

プレイ動画を見てみたんですが、
良いのか悪いのか、よりアクションゲームっぽくなってました。
個人的にはアクションを増やすというよりは、
狩りの手段を増やすほうがゲームのコンセプトとしては合ってるように思います。

アクションを増やすことでアクションゲームとして進化させるというのは、
それはもう基本的過ぎるというか、大前提過ぎるんじゃないでしょうか。
「モンスターを狩る」というテーマにもっとこだわって欲しい。

いや、偉そうなことを言ってますが、ほんの少し動画を見ただけなので、
まだゲーム全体をどうこう言えるほどの情報は入ってきていません。


あとは、「コールオブデューティ ブラックオプス2」や
「メタルギアソリッド リベンジェンス」の情報も少し公開されたようです。


そして、これは東京ゲームショウが開催される数日前の情報になりますが、
新型プレイステーション3が来月発売されます。
デザインを新たに、重量が減り、
HDD容量が大幅に増え、500GBが約30000円、250GBが約25000円です。

欲しいね。

それからPSPが値下げです。
14000円くらいになったとの情報が入りました。


そんなわけで、明日からの3日間もゲーム情報から目が離せません。
いろんな情報に期待しましょう。



さようなら。

忘れられない冒険

2012年09月17日 23時46分01秒 | ゲーム便り
つい数週間前、どえらい事実を知りました。


プレイステーション3でプレイステーションのソフトが遊べる!!


プレイステーション3が発売された当時、
HDD容量20GBと60GBではプレイステーション2のソフトをプレイすることができました。
しかし諸事情からその互換性は廃止され、
プレイステーション2のソフトが遊べるプレイステーション3の生産は終了しました。

その時のニュースを、僕は読み間違えていたようです。
プレイステーション2のソフトとの互換性が無くなったということは、
プレイステーションのソフトも遊べなくなった、と思ってしまったんです。
だから僕の持っている80GBのプレイステーション3は、
プレイステーション3のソフトしか遊べないと思っていました。

しかし、つい数週間前、それが間違いだと知りました。

互換性が無くなったのはプレイステーション2のソフトだけであって、
プレイステーションのソフトは遊べるようです。

プレイステーション2のソフトが遊べなくなったのは色々な諸問題があるようですが、
その諸事情を調べている時に偶然この事実を知ることになりました。
かなりの衝撃を受けました。


そして早速プレイしてみたところ、案の定、普通に遊べました。
しかも「メモリーカード挿すとこねぇじゃん。セーブどうすんの?」という疑問は、
プレイステーション3にセーブできるというこれまた衝撃的事実が解決してくれました。

チョービックリですΣ(゜д゜ノ)ノ


僕の部屋にはまだプレイステーションのソフトが残っています。
もうプレイすることができないと思っていた思い出深いソフト達。

また「FF7」の壮大な世界を冒険することができる。
また「FF9」の切なくも素晴らしい世界を冒険することができる。
また「テイルズオブエターニア」の古き良き思い出に浸れる。

ありがとう。


さようなら。

ちなみに、「幻想水滸伝」と「FF5」は両方とも開始1時間ほどで挫折したゲームです。
だから思い出はありまへん(゜ω゜)

南国風?

2012年09月07日 23時03分48秒 | ゲーム便り
ここ数日、記事には書けない私生活での出来事がいくつか起こりました。

書けないんでごめんなさい。


お詫びに写真でもどうぞ。

さて、これは神戸市内にて撮影されたものですが、
一体どこから撮ったでしょうか?

この写真を撮ったときはすごく暑くて、
それに一応は展望台からの景色ですが見晴らしも悪かったせいで、
構図もアングルも考えずに適当に撮ってしまいました。
なので駄作です。

9月に入ってから撮った写真なのに綺麗な積乱雲。
それと手前のヤシの木のような植物とのバランスはそこそこ。



さようなら。

復活しません

2012年09月01日 23時12分46秒 | ゲーム便り
9月1日になりました。


月一企画をやらなくなってからというもの、
以前ほどゲームの情報を集めなくなってしまいました。
そう思うとやっぱり月一企画に少しは束縛されてたのかなって思います。


そんな今日は、月一企画で注目していたゲームのお話。

『Dishonored(ディスオナード)』
暗殺がテーマのゲーム。

「アサシンクリード」的な、「ヒットマン」的なアクションゲームかと思いきや、
最近のこのゲームの情報を見ているとどうやら違うようです。
主人公の能力で、一瞬で移動したり、人や魚に乗り移って移動したり、
現実世界には存在しない超能力のようなアクションがあります。

もちろんそれは、1つのゲームとしては“アリ”なわけですが、
僕が期待していたゲームとはちょっとズレてしまいました。

「暗殺」をテーマとしながらも、ゲームとしては「バイオショック」に似ているかもしれません。

そんなわけでプレイ意欲が急速に冷えたので、スルーします。


『コールオブデューティ ブラックオプスⅡ』
言わずと知れたFPS。

発売が近づくにつれて情報がいろいろと発表されています。
パークやキルストリークなど、面白そうな要素がたくさん。

しかし、僕は今のところ買う予定はありません。

なぜかというとオンライン回線が悪いから。
これまでプレイした「COD」シリーズで、回線のせいでどれだけ腹立ててきたか。
そう思うともうやる気になれません。
ホントは欲しいけど・・・。

それに、すでに公開されているマルチ対戦の動画を見ると、
これまでに較べてあまり心が踊りません。
どちらかというと「BO」よりも「MW」が好きな僕は、
「面白そうだけど、う~~~ん、どうかなぁ」って感じです。
ホントは欲しいけど・・・。

まぁ、買うかもね。


『アサシンクリード Ⅲ』
いま一番楽しみにしているゲーム。
発売日も決まり、いよいよって感じです。

「アサシンクリード」は大好きなゲームでありながら、
「リベレーション」と「ブラザーフッド」は未プレイです。
発売までテンションを上げるため、プレイしてみようかなって。
今ならかなり安くなっているはずですからチャンスでもあります。



それでは今日はこのへんで。

さようなら。

戦場を鑑賞

2012年08月29日 23時43分51秒 | ゲーム便り
「COD MW3」の動画でもどうぞ。
今回アップロードした3本の動画は、全てシアターモードを撮影したものです。
シアターモードに保存している動画なだけあって、
個人的な好戦績であり、普段はもっと平々凡々な戦績であります。
そして、「COD MW3」の動画では初のドミネーションとキルコンファームドもあります。


   軽機関銃でドミネーション

『L86LSW』でドミネーションに行ってきました。
ステージは最近配信された新マップ「ターミナル」です。
シアターモードなので実況というわけではないですが、
一応立ち回りの解説的なことを喋っております。

この動画は数日前のプレイ動画なので、僕の今現在の実力が見られます。


   『SCAR-L』でキルコンファームド

『SCAR-L』は僕の一番好きな武器です。
反動が少なく遠距離であってもバースト撃ちせずにキルできますし、
リロードキャンセルをすればARで最速のリロードができます。
アイアンサイトも見やすく、申し分なく使いやすいです。

この動画は3~4ヶ月前にプレイしたもので、
パーク1はあまり必要性のない「スライハンド」になってます。
先にも言ったようにリロードキャンセルをすればリロードが速いので、
「スライハンド」必要ありません。

そんな感じで、パーク選びや立ち回りには未熟な部分もありますが、どうぞ見てください。


   『AK-47』でキルコンファームド

この動画も3~4ヶ月前のプレイ動画になります。
カスタムは今とさほど変わらなくても、立ち回りはやはり未熟です。
なので一応は立ち回りの解説をしていますが、
今の僕から見てダメ出ししている部分もあります。

それに、戦績はそこそこなのに特別見所のない普通の動画です。
良ければ見てください。


今回はこんな感じで3本をアップロードしました。
でもやはり、喋るとなると、
実際にプレイしながらよりもシアターモードで撮影するほうが断然楽でした。
シアターモードなら喋ることに集中できますし、
何より良い戦績だったものだけを撮影できるので、撮影の労力がかなり省けます。
今度からはリアルタイムのプレイ動画じゃなくて、シアターモードにしようかな・・・。

シアターモードの動画はまだ残っているので、
次回はそちらを撮影すると思います。
お楽しみに。




さようなら。

シュールdeコール

2012年08月22日 23時49分12秒 | ゲーム便り
シュールな動画をUPしました。
今回も「COD MW3」の動画ですが、いつもとは違います。

1週間ほど前にキルコンファームドをプレイしていたときのこと。
スナイパーのカスタムを装備して試合開始しました。
少し移動してから、敵が来ているであろう場所を予測して投げナイフを投げたら、
当たりました。

距離としてはさほど遠いものではありませんでしたが、
個人的に初の開幕投げナイフとなりました。

そしてその時の試合をシアターモードで撮影。
投げナイフが当たった部分だけです。

でもそのままUPしても面白くないので少し編集。
編集作業をしていると、僕の悪い癖でくだらないアイディアが浮かんできました。
だから思いのままに編集。


   開幕投げナイフ by すけろう


そしてもう1つ。
同じ試合で、砂で4連続キルが決まったのでそれも撮影しました。

投げナイフの動画はWindowsムービーメーカーでの編集でしたが、
こちらは「aviutl」でちょっと時間をかけて編集をしました。
まだまだ使い方がよくわからないので単純な編集ですが、見てやってください。


   コラテラルダメージ by すけろう



さようなら。

アサシン対策案

2012年08月20日 23時32分19秒 | ゲーム便り
【COD MW3】
「アサシン弱体化」が叫ばれている昨今。
確かに、特にここ最近ではアサシン使用者が急増し、
UAVを使っても敵6人中1人2人しかレーダーに映らないこともしばしば。

とはいえ「COD」のオンライン対戦において、
敵の位置を知ることほど有利な状況はなく、
敵の位置さえわかれば勝ったも同然というほど重要な情報になってきます。
つまりはアサシンの必要性も否定できません。

アサシン使用者の心理としては、
たとえ『UAV』が出たとしても位置を知られたくない、というものでしょう。
位置を知られることは圧倒的に不利になるからです。


しかし、僕は逆に思います。
そんなにも重要な情報を知ることのできる『UAV』を、
たった3キルストリークで使えてしまっていいものか、と。

『UAV』の大量使用がアサシン使用者を増やしているのではないか。
大量に使用される『UAV』を撃ち落すのが面倒だから、
じゃあアサシンにしよう、と考える人が多いのではないか。

そこで僕は提案します。
『UAV高キルストリーク化』を。
「COD MW3」ではアサルトで3キルストリークとなっているところを、
例えば7キルストリークにし、サポートの4キルストリークは廃止にします。

こうなると1試合に出る『UAV』は、多くてもおそらく数個に留まるでしょう。
そうなれば、『UAV』の出ていない状態でのアサシンは何の意味も無く、
必然的にアサシン使用者が減っていくはずです。
さらに、1試合に数個の『UAV』であれば、出たときに撃ち落とせばいいという考えから、
アサシンよりも戦闘を有利にするパークを選ぶ人も増えると推測できます。

味方側も、『UAV』の出ていない状況であればレーダーに頼ることなく、
目視でしっかりとクリアしていくようにもなるはずです。

『UAV高キルストリーク化』はいかがでしょうか。


あとは定点置きエイム対策を考えたいところです。
フレンドと冗談で話してたのは「一定時間動かなかったら爆発する」ってことでしたけど、
それはゲーム的に有り得ないんで却下。



話は変わって、「COD MW2」のマップ「ターミナル」がPS3でもようやく配信されました。
無料なので早速ダウンロード。
すると、ドミネーションの3試合目で「ターミナル」で戦闘となりました。

事前にプラべで1人、散策をしてみましたが、
「MW2」の頃とマップ構造に大きな違いはありませんでした。
ただ、壁の色や小物の配置など、デザインは微妙に変わっているようです。
そしてドミネーションの旗の位置は同じです。

懐かしくて、戦いやすい「ターミナル」が大好きです。

ちなみに、マップ中央にある自動販売機と、金属探知機ゲートの向かい側にある自動販売機は、
目の前に立ってリロードボタン(PS3は□ボタン)を長押しすることで、
自動販売機から缶ジュースを出すことができるのを確認しました。
何の意味もないです。


MW3がやめられない今日この頃。



さようなら。

脱振動

2012年08月14日 23時57分09秒 | ゲーム便り
【Call of Duty Modernwarfare3】
また動画撮りました。
最近では動画内であまり喋らなくなってますし、そろそろ飽きましたか?

今回の動画で使用した武器はSMG『MP5』とLMG『MK34』とAR『FAD』です。
前回同様、新鮮味を出すために王道武器は使いませんでした。

では動画をどうぞ。

    『MK5』でフリーフォーオル
   『MK46』でフリーフォーオール
   『FAD』でフリーフォーオール 1
   『FAD』でフリーフォーオール 2

FFA以外の動画も出したいなぁと思っていたところ、
そういえばシアターに保存してる動画がいくつかあるのを忘れていました。
キルコンファームドであったりドミネーションだったりなので、
次回はシアターモードになりますが、そっちを撮ろうかなと思ってます。


話は変わりますが、
1週間くらい前からコントローラーの振動機能をオフにしました。
PS3を買ってからずっと、「COD」シリーズをプレイ中も振動機能をオンにしていましたが、
「COD」プレイヤーはオフにしている人が多いとの情報を得て、初めてオフにしてみました。

最初はちょっと衝撃的でした。
なんか、反動が一切無い超高性能な銃を撃っているような変な感覚で、
エイムもブレるし、全くの新感覚です。
しかし3日4日も経てば、もう気にならずいつも通りにプレイできます。

振動機能の有無はどっちが良いかと言うと、それはわかりません。
コントローラーのボタン配置でもそうであるように、やはり『慣れ』が重要です。
慣れてさえしまえば振動機能の有無はどちらでも良いんじゃないでしょうか。

「COD」プレイヤーで、振動機能をオンにしている人がいれば、
1度オフでプレイしてみると、面白い感覚を体験できるかもしれません。

僕はこのままオフでプレイしていきます。



さようなら。

武器変種

2012年08月07日 23時24分40秒 | ゲーム便り
【COD MW3】の動画です!
先に言っておきます。
今回UPした4本の動画は、かなり眠い状態で撮りました。
だからめっちゃテンション低いです。
自分でも「これ何言ってんだろ」って思う部分もいくつか・・・。

実際、動画を撮影したのは昨日で、
ゲームをやめてUP作業に取り掛かろうとする間に寝てしまいました。

だから今回の動画の喋りは気にしないでね(゜д゜)


ところで、そろそろ『フリーフォーオール』の動画も飽きられてきたんじゃないでしょうか。
今回はその辺の事情により『M16』や『PM-9』などの、
普段は全く使わない武器で戦って新鮮味を狙ってみたんですが、どうでしょう。

でも『ドミネーション』や『チームデスマッチ』だと、
動画にできるような見ごたえのあるプレイが難しいんです。
それなりに活躍はしても「まぁ人並みやんけ」程度で終わりそうです。

うーーーーん。


では動画をどうぞ。


  『UMP45』でフリーフォーオール
  『M4A1』でフリーフォーオール
  『M16A4』でフリーフォーオール
  『PM-9』でフリーフォーオール


さようなら。