goo blog サービス終了のお知らせ 

すけろうのゲーム便り

ゲームの思い出を文字で残す。
それがいつの日か・・・。

ヽ(*゜▽゜*)/<PSフォーーーー!!

2013年02月21日 22時09分19秒 | ゲーム便り
Time flies like an arrow.

ブログをやっている以上、3日に1回くらいの更新を心がけているわけですが、
今回は4日ぶりになってしまいました。

それにしても、その3日間が経つのが早すぎます。
この前更新したばっかじゃん、って思います。



さて、今日の本題は、
もうすでにいろんなところで話題になっている「プレイステーション4」です。

年末の発売が正式発表にされましたが、今回は本体のデザインは公開されず
コントローラーのデザインのみが公開されています。
その他の情報はここに書くよりはググった方が早いのでそちらでお願いしやす( *`ω´)

ここからは僕の気になった情報のみを取り扱っていきます。

「現行機であるPS3のソフトはPS4では遊べない」
いわゆる互換性については、無しだそうです。
互換性は、ゲーム機において僕はかなり重要なものだと思うんですが、
最近は無いものが多いので残念です。

しかも今年は秋頃に「グランドセフトオート5」が発売されるわけで、
それを買ったとしてもPS4では遊べない。
発売から6年が経った今でもPS3が十分に活躍している以上、互換性が無いのがモッタイナイ。

逆に言えば、面白いソフトが発売されない限りPS4は必要ないとも言えます。


「待ち時間の大幅な短縮」
「待ち時間」が「ロード時間」のことを言ってるのかは不明ですが、
どちらにせよ待ち時間が無くなるのは有難いことです。

ゲームをプレイ中のロード時間はもちろんですが、
個人的にはゲーム起動時の、会社ロゴが出たりする時間も削ってもらいたいです。
ゲームを起動したら5秒くらいでメニュー画面になるのが理想。
そして10秒後にはゲームをプレイ出来てるってなったら最高。


「ゲームプレイ映像は常時保存される」
ゲームをプレイしているときは常にその映像が保存されて、
PS4から直接動画サイトにアップロードできるそうです。
周辺機器を使って自分の声も保存できれば動画投稿者としては嬉しいですが、
そのあたりはまだ不明です。

でも、カメラでの直撮りの手間が省けるだけでかなり便利ではあります。


とりあえず、今回の発表ではこんな感じです。
今後は6月の「E3」くらいで本体が公開されて、
9月の「東京ゲームショウ」では試遊台で出展されるんじゃなかと予想してます。



さぁ、今後の楽しみができたところで、今日はこのへんでさようなら。

何がおもろいねん

2013年02月17日 23時55分45秒 | ゲーム便り
【CALL OF DUTY BLACKOPS2】
金曜日、1週間ぶりくらいにプレイしていました。

例の「巻き戻りバグ」は、
オンラインネームとオンラインIDを統一することにより解消しましたが、
やはり1度冷めた熱は元に戻ることはなかったです。

バグが起こる前は、プレステージを何回も回したかったし、
武器の迷彩やアタッチメント解除へのモチベーションも高かったのに、
今は「もうどうだっていいや」って感じです。

金曜日はフレンドと喋りながらプレイしたから楽しかったですが、
1人ではもうやらないと思います。
っていうか、本気でソフトを売ろうと思ってます。

もともと僕にとってはラグの存在が大きすぎてまともにプレイできないゲームだったから、
これを機に引退って感じですかね。

今は売ったあとに何のゲームを買おうか、検討してます。


ちなみに、今回の「巻き戻りバグ」に対し、
ゲーム会社が「データ修復申請フォーム」を設置していて、
僕は1週間ほど前に申請をしたのですが、結局何も修復されませんでした。



さようなら。

時間は戻らないよ

2013年02月07日 23時44分05秒 | ゲーム便り
【COD BO2】

2月2日にパッチが入って以来発生している、いわゆる「巻き戻りバグ」。
今日、3日ぶりくらいに「BO2」を起動してみましたがやはりダメでした。

昨日だったか、ゲーム会社から正式な発表があったようで、
ゲーム会社のホームページでバグ修正を申請すれば個別に修復してくれるようです。
修正に必要なのは、エリートのアカウントかアクティビションのアカウントです。
当然、外国のホームページなので全て英語表記となっています。

しかしここで疑問が。
修正してもらえば、それ以降「巻き戻りバグ」は起こらないの?
それともバグが起こるたびに修正してもらわなきゃいけないの?

個人的に僕は、バグで消えたデータの修復はそんなに望んでません。
戻されたのはランク2だけで、その間に何か困難なチャレンジをクリアしたわけでもなくて、
消えたデータは数時間で取り戻せるほどのものだからです。

なので、申請方法も面倒だから今は申請する気はないのですが、
そうなると「巻き戻りバグ」は直らないのでしょうか。

重要なのは正常にオンラインをプレイできることだと思います。


しかし今回の件で僕が本当に言いたいのはそんなバグどうこうではなく、
バグに対するゲーム会社の対応の不誠実さです。
バグが発生してから数日間は何の発表もなく、
ようやく調査を開始したかと思えばそれ以降の進捗の報告もない。
ゲームがそんな状態にもかかわらずダウンロードコンテンツは売ろうとしている。

これは人間関係にも言えることですけど、
やはり義理を欠いた行為で信頼関係は絶対に成り立たないんです。
ゲーム会社が一生懸命ゲームを作る。
ユーザーはそれを評価してゲームを買う。
ゲームを楽しくプレイして欲しいというゲーム会社の気持ちがあって、
それを信頼してユーザーはゲームをプレイするはずなのに、
今回の件で完全にその信頼が崩壊してしまいました。

そんな理由で、BO2への熱が一気に冷めました。
バグが発生して以来もう4~5日間はまともにプレイしていませんが、全然支障ないです。

今回の件が解決したとしても、
一度冷めた熱は、たぶん2度と戻ってくることはないと思います。



売ろっかなぁ、BO2。

代わりになる面白いゲームを探し中なう。

別ゲーで砂

2013年02月04日 23時20分27秒 | ゲーム便り
【ヒットマン スナイパーチャレンジ】
ずっと前に体験版をダウンロードしていて、
すぐに動画にするつもりだったのがこんなにも遅れてしまいました。
製品版はとっくに発売されています。

しかし、この体験版は製品版の一部を体験できるのではなく、
ゲームのコンセプトである暗殺を体験できるのです。
つまり、体験版用に作られた体験版だけのゲームなのです。

ゲーム内容は読んで字のごとく、スナイパーライフルを使った狙撃です。
ビルの屋上にいる複数のターゲットを暗殺していきます。

ただそれだけのゲームなのですが、やり込みもそこそこあるらしいです。
例えば暗殺の仕方も、ただ銃で撃つだけじゃなく物を落として倒すとか、
トロフィーシステム的なチャレンジもあります。

そして、最終的に暗殺ポイントやクリアタイムなどの合計ポイントを、
フレンド、国内プレイヤー、世界プレイヤーと競います。

僕の最高点は70万点。
最初は1万点を超えるかどうかくらいだったので、
70万点を取ったときはかなり喜びました。
が、世界のトッププレイヤーは桁違いで、600万点以上だそうです。

600万点以上を取ったときのプレイ動画があったので見てみたら、
ものすごくエキセントリックでファンタスティックなスナイパーライフル捌きでした。
僕には無理です。
でももう少し頑張って100万点超えくらいは狙ってみようかなと思います。

   【ヒットマン スナイパーチャレンジ】にチャレンジ 1/3
   【ヒットマン スナイパーチャレンジ】にチャレンジ 2/3
   【ヒットマン スナイパーチャレンジ】にチャレンジ 3/3

ちなみにこのゲームの製品版「ヒットマン アブソリューション」の実況をしたいのですが、
今年はゲーム買わない宣言をしてしまったので来年です。
いや、実況するとしたら来年で、しないかもしれないです。
それはわかりません。



そんなわけで今日はこのへんでさようなら。

イエスマン

2013年01月28日 23時17分55秒 | ゲーム便り
【CALL OF DUTY BLACKOPS2】
プレステージ3周目に突入しました。
が、写真を撮るのを忘れてしまいました・・・orz

プレステージをしたのが日曜日で、
そのときは経験値2倍期間だったから経験値をたくさん稼ぎたくて急いでプレしテージした結果、
ブログ用の写真をすっかりと忘れてしまっていました。

プレステージ時の写真は、ブログ目的以外にも、
1周ごとのデータの記録としてしっかりと保存していきたかっただけにすごく残念。


まぁそれは置いといて、経験値2倍期間はおそらく今日月曜日までです。
そして今のランクはというと、42です。

やりすぎじゃないお(゜ω゜)
経験値2倍期間のとき限定で、マップ「NUKETOWN」だけで試合をするモードがあって、
それをしていたら多い時で1試合4万の経験値をもらいました。
マップが狭いのでキル数が増え、アシスト数も増え、経験値増えまくりです。

でもその代わりにデス数も増えるから、キルレは落ちちゃったけど。


さて、話は変わって数日前のことです。

いつものようにキルコンファームドで遊んでいたら、
とある試合で試合開始と同時に味方が僕を含めて2人で、敵が5人になっていました。
ロビーにいたときはちゃんと6人対6人だったのですが、
どうやら味方4人が抜けたか回線落ちしたかで、いなくなっていました。

僕も抜けようかな、と考えましたが、とりあえず試合が始まったので戦いました。
すると、もう1人の味方がすごく上手い人で、
そして僕のそこそこの活躍もあり、2人対5人で結局試合に勝てました。

試合が終わってロビーに戻るとすぐ、そのもう1人の味方からフレンド登録が送られてきました。
やはり、たった2人で戦って勝つことができたんだから、
相棒的な友情が芽生えてしまうのも当然です。

すぐに登録をすると、その人から次はメッセージが来て「nice」と。
日本人じゃないんだぁ、と思いながらも僕は「excellent」と返信しました。
そしてまた返事が来て「yes」と。

あれ?急に冷めた?

その人がどんなテンションで「yes」と言ったかはわかりませんが、
僕としては、
「nice」【意訳:ナイス(*^^)v すごいね~。いい試合だったね~(´▽`)】
「excellent」【意訳:素晴らしいよ(((o(*゜▽゜*)o)))あなた強いっすよ(´∇`)】
「yes」【意訳:うん(´-`)】

急に冷めた感じが否めない。

それとも「yes」【意訳:イエェェェッェェェェッェェッェェッッッスO(≧▽≦)O】だったのかな。

外人のテンションはわからんとです。



経験値2倍期間が終わっちまうのが悲しいのでさようなら。

飽きられ動画

2013年01月22日 23時44分35秒 | ゲーム便り
【CALL OF DUTY BLACKOPS2】
5本の動画をUPしました。

  すけろうの【COD BO2】日記 2Day
  すけろうの【COD BO2】日記 3Day
  すけろうの【COD BO2】日記 4Day
  すけろうの【COD BO2】日記 5Day
  すけろうの【COD BO2】日記 6Day

見てもらえればわかるかと思いますが、
1本目からのテンションの下がり具合が半端ないです。

というのも、今回の6本の動画を撮影するのに2時間ほどプレイしてて、
その間にBO2のバカ回線に嫌気がさしてしまったからです。
途中からはもう撮るのメンドクセーってなってました。

だから「COD BO2」の動画は今後は少なくなると思います。


でもそうなると困ったことに、動画にできるゲームがありません。
特に最近では「COD」の動画ばかりをUPしていたので、
それがなくなると実質活動休止状態になってしまいます。

他のゲームを買うっていう手段もあるわけですが、
実を言うと密かに僕は「今年は何もゲームは買わない宣言」をしているのです。
もちろんそれは勉強優先でゲームに時間を取られないためです。


さて、困った困った。



さようなら。

糞ゲー疑惑

2013年01月19日 23時59分59秒 | ゲーム便り
【COD BO2】

プレステージ2周目に突入しました。
かかった時間は17時間。
0周目のときもほぼ17時間だったので、
だいたい1周17時間くらいってことです。

ってことはプレステージマスターまで残り9周だから、
17時間 × 9周 = 153時間 = 6日9時間 です。
ランク55までだし、10周までだし、早いですね。


さて、プレステージをする毎に「永久アンロックトークン」が1つもらえます。
これを使えばランクに関係なく武器、パーク、装備などをアンロックすることができます。
僕は現段階でプレステージ2周目なので、
「永久アンロックトークン」を2つもらいました。

1つは、1周目のときにパーク「ゴースト」をアンロック。
UAVが簡単に出すぎてしまう残念仕様なので、ゴーストは必然的に必要です。
試合が始まって早ければ1分も経たずにUAVが出たりしますから。

僕は思います。
この際もう、UAVとゴーストを撤廃してしまえばいいんじゃないかと。


もう1つは、アサルトライフル「AN-94」通称『アバカン』をアンロック。
この武器は反動も小さく、3発キルができる距離も長く、非常に使いやすい。
普段はクイックドローとファストマグを付けてます。


最近はずっとキルコンファームドをやってますが、
そろそろ得意なドミネーションにでも戻ろうかなと思います。
でも今回は、ドミネーションで重要なパークや装備のアンロックランクが高くて困ってます。
せめて「フラックジャケット」は欲しいのに、アンロックはランク32です。
もっと言えば「トロフィーシステム」も欲しいけど、アンロックはランク35です。

装備が整ってなかったらいたずらにデス数が増えるだけだしなぁ。
難しいところです。



ではまた。

さようなら。

オレ的エンブレム

2013年01月13日 22時21分29秒 | ゲーム便り
前回の記事へのコメントが0件であることを理由にブログをサボってましたが、
ついに1件のコメントを頂いのたのでブログを更新したいと思います。

しかし、ここ数日の僕は何をしていたかというと、勉強もしくはBO2です。
勉強に関する記事を書いても仕方がないので、そうなると記事の内容は・・・・。


【CALL OF DUTY BLACKOPS2】
今日はエンブレムの紹介です。

「COD BO2」はエンブレムを自作できるのですが、
オンラインでは世界中のプレイヤーの自作エンブレムを対戦中に表示しなければならないため、
その結果データ量が増えてラグが増える、なんてことも言われているそうです。

いろんな人のエンブレムを見ていると、漫画のキャラを描いたものが多いです。
そしてそんなキャラエンブレムのほとんどに当てはまる特徴は、
『左目のアップ』であることです。
ロビーに入ればたいてい数人は左目のアップキャラエンブレムを見かけます。

エンブレムは100%自由に作れるわけじゃないので、
顔全体を作るのは難しいとかそういう理由なんでしょうけど。


さて、それでは僕のエンブレムを紹介します。

右側は「COD BO」の時と同じく、すけろうの「すけ」です。
書道で書いたような雰囲気を出したかったんですけど、難しいので諦めました。

左側は、実は盗作です。
とある外人さんプレイヤーが「COD BO」の時に作ったものを、まんまパクりました。。
シンプルで良いですね。



プレステージをする毎に変わっていく階級エンブレムは、
「モダンウォーフェア」と「ブラックオプス」とでデザインが大きく違います。
「モダンウォーフェア」はシンプルなバッチのようなエンブレムで、
「ブラックオプス」はヘビとかサソリが入った独特のエンブレムです。
そして僕は断然、「モダンウォーフェア」のエンブレムの方が好きです。

上の画像の2つは「モダンウォーフェア」のエンブレムをイメージして作ってみました。
現在は左側のエンブレムをずっと使っています。
銃に付けたときも綺麗に見えて、かなりお気に入りです。



落書きです。
特に意味はありません(゜ω゜)



さぁ、明日からもまた戦場勉強三昧です。

さようなら。

戦場途中

2013年01月09日 23時52分48秒 | ゲーム便り
【COD BO2】
ようやくオンライン対戦に慣れてきた今日この頃ですが、
不満点がまた増えてきました。

画面が暗い
画面が暗くないですか?
ゲームの明るさ設定は1番明るくしているんですが、
それでも建物の中とか日陰に敵がいたら、簡単に見落としてしまいます。
これまでの「COD」ではそんなことがなかったです。
今作は全体的に画面が暗いのか、明暗のコントラストが強いのか。

途中参加
途中参加が非常に多いです。
2回に1回くらいは途中参加で、当然負けている側に入れられます。
なので途中参加の試合も検索対象に入れるかどうか、設定できればいいんじゃないかと。

音バグ
「MW3」に続き、残念ながら音バグは健在です。
しかも今回の音バグは2種類あります。
1つは、電話を切るときのような「ブツッ」っていう音が連続で出続ける音バグ。
もう1つは銃声や爆発音が消え、キャラクターの叫び声だけになる音バグ。

シアターモード
シアターモードが完璧に機能していないように思います。
この前、チームデスマッチで奇跡的に35キル2デスという戦績を残し、
その試合を保存しようとシアターモードで試合のフィルムを探してみましたが、
ありませんでした。
シアター録画をオフに設定した記憶もないですし、困ってます。
ということで、幻の35キル2デスはもう2度見れません。

ストーリーの話が長い
これはオンライン対戦ではなくキャンペーンのことですけど、
ムービー以外のイベントで会話シーンが長いです。
しかも、ムービーではないのでスキップできない。
プレイするのが1回だけならまだしも、
トロフィーを集めるには何度かプレイしなければならないので、
その度に会話シーンを見るのは煩わしいです。


こんな感じです。


しかし、嬉しい報告も
近いうちに配信されるらしいダウンロードコンテンツに、
新マップに加え、新武器も配信されるようです。
これまでの「MW2」「BO」「MW3」では、
ダウンロードコンテンツが配信されるという話題になれば、
「新武器が配信されるらしい」という噂がいつも流れていました。
そして、その噂は結局はいつもただの噂で終わってしまっていたんですが、
今回は正式な発表もあったようで、ダウンロードコンテンツで新武器の配信が決まったとのことです。



ダウンロードコンテンツも楽しみですけど、
まずはもっとストレスなく遊べるように修正が入ってもらいたいです。


さようなら。

消しゴムカード

2013年01月06日 17時45分33秒 | ゲーム便り
【COD BO2】

プレステージ1周目に突入しました。

1週にかかった時間は17時間です。
試合中にUAVやら救援物資のヘリやらを撃ち落としていたら、
1試合で経験値10000を簡単に超えるので、ランク上げが楽です。

ところで、
上の画像に写っているピンクと白のコーリングカードの意味をご存知でしょうか。
はい。
実はこれは、1度プレステージをして、そのプレステージ報酬を使い、
ステータスをリセットするともらえるコーリングカードなんです。
つまり、現在プレステージ1周目ですが、実際は2周分プレイしています。

持ってる人の少ないレアなコーリングカードが欲しくてリセットしました。
それに、プレステージの周回を重ねてしまったらリセットするのがもったいなくなるので、
リセットするならば1周目に突入してすぐが1番タイミングがイイのです。

そしてこのレアなコーリングカードを入手したおかげで、
同じコーリングカードを見かけることはほとんどありません。
これまでに1人か2人、同じものを持っている人を見かけました。


さて、今日は「COD BO2」の動画をUPしました。
プレイ動画ではなく、検証動画という感じです。

「COD BO2」はラグがヒドイとよく聞きますし、
僕自身もプレイしていてそう感じるので、そのラグについて検証しました。
検証と言っても、ラグの瞬間をスローモーションにして時間を計っただけですけど。


      【COD BO2】ラグを雑に計測してみた


だいたいの人はこれくらいのラグは常に発生してるんでしょうか。
これ以外にもカクカクしたり、突然回線が切れて試合中断されたり、
「BO」の初期の頃もそんな症状があったような気がします。

早くパッチが来ることを祈ります。



さようなら。