気温の上がる気配が無い今朝のアデレード(-_-;)
確かに今日は涼しめで25℃の予報ではあるんだけど
雲が多いし、このままだと25℃まで上がらないかも。
午前6時の気温は21.2℃、7時は19.5℃、8時は19.1℃、
9時は19.3℃でした。
来月、引っ越すから、ただでさえ荷造りや断捨離で
忙しいのに、家主が次の入居者を募集していて明日と
週末に我が家の公開見学会をすると通達され超迷惑!
入居者を早く決めたい気持ちは分かるけど、こっちは
荷造り中だから、これまで棚やタンスの上に置いていた
スーツケースや段ボール箱を床に置いて荷造り中だから
タイミング的に最悪だよね。
荷物を詰めたスーツケースをタンスの上に上げようと
したら、重くて無理だった。
またスーツケースを空にして、詰め直すのって結構な
労力なんだけど、どうしよう?
頻繁に引っ越ししてきたんで頻繁に断捨離してきた割に
約7年の間に溜め込んだ荷物は結構あって、当然ながら
退去日に持って出るものは処分できないし、入居前の
話では使っていいという話だった物置小屋は鍵を貰えず
ただでさえ狭い部屋(前の家の約半分)の床は、荷物で
あふれている状態だもん。
まだ数週間、ここで生活するから全てを処分できないし
どうしようって感じ。
過去2回の家は入居中に見学者が来たけど、一人目で
入居が決まったから、今回のように3日にも渡っての
公開見学会って、やっぱ異例だと思う。
そぉいえば、約一年前に私が見学に来た時も、他の人が
来ていたし、週末まで見学会を続けるって言ってたっけ。
オージーは文句も多いし面倒だから、今回は留学生か
最近移住してきた人のみを募集の対象にしているそうで
問い合わせがあった英語名の人に国籍確認のメールを
送ったら、ブチ切れられたって言ってた家主。
そこまでしてオージーを排除する必要ってあるのかすら
疑問だけど、まぁ、彼の家だしね。
何しろ変わっている彼とその彼に完全に洗脳されている
奥さん。
昨日は、別々の機会に、自分達が子供達に予防接種を
受けさせないことに対する弁明、というより強い主張を
聞かされた私。
奥さんは子供の学校で百日咳が流行っていて、他の親に
「あなたの子供達が予防接種を受けていないからだ」と
非難されたらしい。
確か来年から予防接種を受けていない子は公立幼稚園へ
入園できなくなるらしいオーストラリア。
ってことは、家主の三男(3歳)は幼稚園へ行けない。
どうするんだろうって思って聞いてみたら、自分が常に
正しいと主張し続ける家主は、上の子はとっても優秀で
いつも他の子供達に合わせて授業を受けていて、彼の
時間がもったいないから、この際まとめて自宅学習させ
学校へ行かせない選択をする可能性が高いんだそう。
個人的に、学校教育に疑問はあるけど、彼の主張は
いつも極端過ぎて、不愉快にすら感じるよ。
無線LAN(Wi-Fi)に関してもそう。
子供達にとって危険だから、とか、大人の発達障害に
影響がある、とか、いろいろ説を唱えてはいるけど
だったら何でこの家に住んでいるのか、って話になる。
この家のモデムはWi-Fiがオフになっているものの、
ご近所ではたくさん無線が飛んでいて、市内に行けば
無線が飛んでいない場所なんて無いこのご時世に一体、
何を言っているんだろうって感じ。
そんなに子供達への影響を気にするのなら、隣家の
無線が届かないくらい、もっと人里離れた田舎の方に
引っ越せばいいのに。
健康志向が強く自然保護を訴え、我が家(離れ)で使う
洗剤まで自然保護製品を使うように指示するくせに
使い捨てのおむつを使っているなんて私には理解不能。
まぁ、彼との縁もここを出たら切れるし、奥さんには
引っ越しても遊びに来てって言われたけど、無いな。
どうせ子守りに使われて疲れるだけだし。
とりあえず、今夜は大掃除しなきゃいけない私。
早めに帰宅しないとなぁ。
楽しい一日を(^^)/

クリックお願いしますm(__)m
確かに今日は涼しめで25℃の予報ではあるんだけど
雲が多いし、このままだと25℃まで上がらないかも。
午前6時の気温は21.2℃、7時は19.5℃、8時は19.1℃、
9時は19.3℃でした。
来月、引っ越すから、ただでさえ荷造りや断捨離で
忙しいのに、家主が次の入居者を募集していて明日と
週末に我が家の公開見学会をすると通達され超迷惑!
入居者を早く決めたい気持ちは分かるけど、こっちは
荷造り中だから、これまで棚やタンスの上に置いていた
スーツケースや段ボール箱を床に置いて荷造り中だから
タイミング的に最悪だよね。
荷物を詰めたスーツケースをタンスの上に上げようと
したら、重くて無理だった。
またスーツケースを空にして、詰め直すのって結構な
労力なんだけど、どうしよう?
頻繁に引っ越ししてきたんで頻繁に断捨離してきた割に
約7年の間に溜め込んだ荷物は結構あって、当然ながら
退去日に持って出るものは処分できないし、入居前の
話では使っていいという話だった物置小屋は鍵を貰えず
ただでさえ狭い部屋(前の家の約半分)の床は、荷物で
あふれている状態だもん。
まだ数週間、ここで生活するから全てを処分できないし
どうしようって感じ。
過去2回の家は入居中に見学者が来たけど、一人目で
入居が決まったから、今回のように3日にも渡っての
公開見学会って、やっぱ異例だと思う。
そぉいえば、約一年前に私が見学に来た時も、他の人が
来ていたし、週末まで見学会を続けるって言ってたっけ。
オージーは文句も多いし面倒だから、今回は留学生か
最近移住してきた人のみを募集の対象にしているそうで
問い合わせがあった英語名の人に国籍確認のメールを
送ったら、ブチ切れられたって言ってた家主。
そこまでしてオージーを排除する必要ってあるのかすら
疑問だけど、まぁ、彼の家だしね。
何しろ変わっている彼とその彼に完全に洗脳されている
奥さん。
昨日は、別々の機会に、自分達が子供達に予防接種を
受けさせないことに対する弁明、というより強い主張を
聞かされた私。
奥さんは子供の学校で百日咳が流行っていて、他の親に
「あなたの子供達が予防接種を受けていないからだ」と
非難されたらしい。
確か来年から予防接種を受けていない子は公立幼稚園へ
入園できなくなるらしいオーストラリア。
ってことは、家主の三男(3歳)は幼稚園へ行けない。
どうするんだろうって思って聞いてみたら、自分が常に
正しいと主張し続ける家主は、上の子はとっても優秀で
いつも他の子供達に合わせて授業を受けていて、彼の
時間がもったいないから、この際まとめて自宅学習させ
学校へ行かせない選択をする可能性が高いんだそう。
個人的に、学校教育に疑問はあるけど、彼の主張は
いつも極端過ぎて、不愉快にすら感じるよ。
無線LAN(Wi-Fi)に関してもそう。
子供達にとって危険だから、とか、大人の発達障害に
影響がある、とか、いろいろ説を唱えてはいるけど
だったら何でこの家に住んでいるのか、って話になる。
この家のモデムはWi-Fiがオフになっているものの、
ご近所ではたくさん無線が飛んでいて、市内に行けば
無線が飛んでいない場所なんて無いこのご時世に一体、
何を言っているんだろうって感じ。
そんなに子供達への影響を気にするのなら、隣家の
無線が届かないくらい、もっと人里離れた田舎の方に
引っ越せばいいのに。
健康志向が強く自然保護を訴え、我が家(離れ)で使う
洗剤まで自然保護製品を使うように指示するくせに
使い捨てのおむつを使っているなんて私には理解不能。
まぁ、彼との縁もここを出たら切れるし、奥さんには
引っ越しても遊びに来てって言われたけど、無いな。
どうせ子守りに使われて疲れるだけだし。
とりあえず、今夜は大掃除しなきゃいけない私。
早めに帰宅しないとなぁ。
楽しい一日を(^^)/


クリックお願いしますm(__)m