goo blog サービス終了のお知らせ 

そらだより

 ~ただいま日本との時差、30分♪~

もう

2017-07-10 20:04:20 | メルボルン
二週間近く前になるけど(先月だもんね)
元クラスメイトが現在、通っている大学へ
見学に行ってきました。


っていうか、ヤツが紛失して再発行された
学生証の発行料を支払っていなかったら
大学のウェブサイトにアクセスできなくなり
その支払いに行ったついでだったんだけどね。


メルボルン大学















イギリスの教会にありそうな造りだよね。

名前は思い出せないけど、こういう場所に
行ったことがあるなぁ。


デザイン学部



元々あった建物の一部を残して増築されたもの。


ヤツの恋い焦がれているクラスメイトの妹が
通っているらしい。


ちなみに、ヤツが通う医学部の建物は古すぎて
確か去年は洪水で入れなくなったとかで、撮影は
お勧めされず(-_-;)


他人の大学に行ってみるのも悪くないね。



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 海外生活ブログ アデレード情報へ

クリックお願いしますm(__)m

今回の

2017-07-03 19:05:09 | メルボルン
旅の目的はフッティでした(*^_^*)


もちろん地元チームのアデレード・クロウズの応援♪


勝利!



接戦を制しました。


先週のリベンジね。





特に応援しているEddy Betts選手のゴール直後。


練習中



試合中



陽射しが強くて、特に前半は上着無しでも平気で
ビールでも飲みたいくらいだったけど、最後の方は
陽が沈んできて寒かったよ。


会場






10万人以上を収容できるMCGは、南半球最大の
スポーツグラウンド。


大家さんの奥さんには「私も行ったことが無いのに」
って言われたから、フッティ・ファンの聖地なのかも。


元クラスメイトが両親に買ってもらった家から徒歩で
20分強だし、アデレードだとチケット入手は困難な上に
高いので、またメルボルンに試合観戦に行こうっと!



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 海外生活ブログ アデレード情報へ

クリックお願いしますm(__)m

毎年、

2017-02-15 10:19:25 | メルボルン
訪れるようになっているメルボルン。


元クラスメイトが親に買ってもらった家にある空き部屋を
ほぼ自分の部屋と認識しちゃっていたりするし(^_^;)


実際、そう言われたし♪


やっぱ持つべきはお金持ちの知人だね。


毎年行っていると、さすがに観光する場所も減ってきて
今回初めて行ったのが、戦争慰霊館


こういう国営施設、日本では無いよね…


広島、徳島や神奈川では平和祈念館などがあるけど。


アンザックデー(元々は第一次世界大戦にトルコに上陸した記念日、
最近はその後の戦争関係者を含めた追悼記念日になりつつある)に
国を挙げて各地で式典やパレードが行われるのを見て、日本との
違いを強く感じるよ。


建国記念日であるオーストラリアデーの少し前から、街中で国旗を
見る機会が増えて、玄関に旗を掲げる家や旗をつけて走る車など、
日本の建国記念の日にはあまり見かけない風景がある。


日本大好きな日本人としては何だか寂しく思ってしまう。


今の平和な日本があるのは、この国のために戦ってくれた方々が
いたからだってことを忘れず、感謝しながら生きなきゃね。


戦争慰霊館からの景色



その先には…





何でビルに顔が!?


日本にいたらきっと気付けないこと、感じられないことを
体験出来て、ここにいる意味を感じる日々です。



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 海外生活ブログ アデレード情報へ

クリックお願いしますm(__)m

実は

2017-01-29 15:46:29 | メルボルン
日本人の男性も犠牲になったメルボルンでの車暴走事故の日、
近くのレストランで食事の予定だった私。


全豪オープンの錦織選手の試合の前にね。


結局、翌朝まで現場周辺が閉鎖されていたから、少し離れた
レストランで食事をしたんだけど、会計時、お店の人からも
気を付けるように言われた。


TVでは現場にお花を供える人達などが映し出されていたけど
すぐに足を運ぶ気にはならず、近くまで行くことはあっても
現場には行けずにいました。


結局、足を運んだのは一週間後。











お花や犠牲者の写真だけでなく、子供(10歳の女の子と
生後3ヶ月の男の子)の犠牲者向けにたくさんのぬいぐるみや
おもちゃも供えられていました。


一週間経っても、現場で抱き合って涙する人がたくさんいて、
写真を撮る人は結構いたけど、カメラを手に躊躇していたら
「ちゃんとこの悲しみを伝えて」と知らない人に言われました。


5人の犠牲者の方々が安らかに眠られますように。


そして、重傷で入院中の方々、事故を目撃した人達の体と心が
少しでも早く癒されますように。



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 海外生活ブログ アデレード情報へ

クリックお願いしますm(__)m

今年は

2016-10-23 20:47:46 | メルボルン
オーストラリアン・オープンに行かなかったことを
メルボルンに行ってから思い出した私(^_^;)


そぉいえば、一月は今年1回目の引っ越し先探しで
テニスどころじゃなかったんだった…


まさか、年に2回も引っ越すことになるとも思わず
いろいろあったなぁ、なんて感慨にふけってしまう。


で、メルボルン初日の夜の風景が、こちら。





この後、元クラスメイトが予約してくれていた
人気のレストランへ行ったんだけど、そのお店の
近くで、出くわしたのが…





何のイベントだか良くわからないけど、角をつけて
楽器を持った集団が演奏していて、最後はドラムを
叩きつつ、街を練り歩き、人々がその後を駆け足で
追いかけていたから、多分、人気者なんだろうね。


集団は、ほとんど角しか見えなかったけど、彼らを
追いかけて移動する人々を見ているのは面白かったよ。



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 海外生活ブログ アデレード情報へ

クリックお願いしますm(__)m

意外と

2015-03-16 07:51:22 | メルボルン
暖かめの朝を迎えているアデレード(*^_^*)


午前6時の気温は19.8℃、7時は20.4℃、8時は20.5℃、
9時は22.9℃で、気温の底は3時半の15.4℃だったみたい。


昨日は、金曜の夜から引きずっていた寝不足のせいか
ずーっと頭がズキズキしていたから、早寝したら
午後11時過ぎにご近所からの大音量の音楽で目が覚めた。


12時に音が止んだら、すぐに寝れたけどね。


明日から旅に出るから、洗濯をしたいんだけど
大抵、母屋の中にある洗濯機を使う大家さんの奥さんが
今日に限って、物置にある私が使う洗濯機を使っていて
今は洗濯機が空くのを待っている私。


明日の朝から4日間、私がいないことが分かっているのに
何でわざわざ旅に出る直前の人が使う洗濯機を使うかなぁ。


ホント、この国の人って他人の都合ってものを推し量ることが
できない、というか、しようとしない、というか…


きっと、私がそのことでストレスを溜めるなんて発想すら
彼らには無いんだろうなぁ。


彼らのように(日本人感覚からすると図々しく無神経に)
生きられたら、とっても楽だろうと思う。


そうできるようになったら、日本社会には完全に戻れないけど。


今のところ、空は厚めの雲に覆われていて、太陽も雲の向こう側。


こんなお天気なのに洗濯機争奪戦を繰り広げるとは思わなかったよ。


今週も楽しくいきましょ(^^)/



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 海外生活ブログ アデレード情報へ

クリックお願いしますm(__)m

先月の

2015-02-23 12:49:52 | メルボルン
メルボルン滞在で、足しげく通ったのが、こちら(*^_^*)


ナショナル・ギャラリー・オブ・ヴィクトリア



オーストラリア最古で最大の美術館。


日本の美術品の常設展示室もありました。


染付日本地図大皿



江戸時代の伊万里焼。





ちゃんと琵琶湖も確認できました♪











棟方志功の作品もずらり。





文殊菩薩の柵



とっても興味深かったです。



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 海外生活ブログ アデレード情報へ

クリックお願いしますm(__)m