goo blog サービス終了のお知らせ 

そらだより

 ~ただいま日本との時差、30分♪~

シドニーで参加した

2012-01-20 14:32:41 | オーストラリア(SA以外)
市内ウォーキング・ツアーの集合場所が、こちら。


市庁舎



タウン・ホール(Sydney Town Hall)です。

19世紀後半に建てられたヴィクトリア調の建物で
高さ55mの時計塔はシドニーのランドマーク的存在だそうです。

玄関ホールは、ステンドグラスで飾られていて、内部見学ツアーもあるらしいので
今度、行く機会があれば、ゆっくり見学してみたいなぁ(*^_^*)



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 海外生活ブログ アデレード情報へ

クリックお願いしますm(__)m

シドニーで

2012-01-20 09:07:56 | オーストラリア(SA以外)
もう一泊することになった私(*_*;


寝不足だったので、宿でのんびりすることも考えたけど、せっかくなので出歩くことに。

宿のお兄さんに相談したら、お勧めされたのが、無料の市内ウォーキング・ツアー(*^_^*)

予約は必要なく、指定された時間に集合場所へ行くだけ。

午前10時半、午後2時半、午後6時に出発。

午前10時半と午後2時半は、市内の無料で見れる場所を回る約3時間のツアーで
午後6時のはロックス周辺のみを歩く約1時間半のツアー。

教えてもらったのがギリギリだったので、集合時間に遅れて到着したけど
まだ集合場所周辺の説明中で、何とかツアーに参加できました。


蛍光緑のTシャツが目印のガイドさん



ツアー風景


こんな感じでゾロゾロとガイドさんについて歩きます。


お昼のツアーはそれぞれの場所で少しずつ説明してくれるけど、ゆっくり見学とはいかず
前日夕方のツアーにも参加したアメリカ人老夫婦の奥さんは、かなり不満そうでした。

その彼女があまりにも強くお勧めするので
疲れていたけど、夕方のツアーにも参加することに(~_~;)

彼女によると、夕方のツアーは、このツアーを始めた男性がガイドで
知識も豊富でいろいろなところを詳しく説明してくれる、という話だったけど
期待したほどでは無く、個人的にはお昼のガイドさんの方が良かったです。

全く同じコースではなかったし、お昼のツアーで行かなかった場所にも行けたけど
お昼のツアーでもロックス周辺を歩いたし、話の内容も重複する部分が多かったので
夕方のツアーには参加しなくても良かったかも。

ちなみに、無料のツアーと謳っていて
ガイドさんのTシャツにも‘I’M FREE’と書かれていますが
チップを払うことを要求(?)されるため、完全無料ではありません。

もちろん払わない権利はあるんだけど、払わないわけにはいかない雰囲気が漂ってました。


無料の市内案内ツアーということで政府や市が委託して催行されているものだと思っていたら
夕方のガイドさんとその彼女が1年ほど前に始めたツアーで
有料ツアーだと認可が必要なので、ツアー代金を無料にしてチップ制ににしたらしい。

ツアー会社が行っている市内ウォーキング・ツアーは$30くらいするけど
無料ツアーのチップは一人$10~20くらいなので
ツアーの質はともかく値段的にお安いことは確か。

シドニーは初めてじゃなかったけど、いろんな所を歩いて回ったことは無かったので
ツアーのお陰で、久しぶりのシドニーを楽しむことができました(^-^)



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 海外生活ブログ アデレード情報へ

クリックお願いしますm(__)m

今回の旅で

2012-01-20 08:00:49 | オーストラリア(SA以外)
思いがけず足止めをくらってしまった場所が、こちら。


ハーバー・ブリッジ



オペラ・ハウス



ご存知、オーストラリア最大の都市、シドニー(*^_^*)


問題が発生して、それを解決するために行った先の最寄り駅が
サーキュラー・キーでした。


久しぶりだったし、この時(16日夕方)は、翌日にはシドニーを出る予定だったのでパチリ。



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 海外生活ブログ アデレード情報へ

クリックお願いしますm(__)m

ゴールド・コーストで

2012-01-06 08:09:38 | オーストラリア(SA以外)
宿泊したホテルの部屋から、サーファーズ・パラダイス・ビーチが見下ろせました(*^_^*)


部屋から


ビーチで



写真の質が違うのは、上の写真は前のカメラで、下のは携帯で撮影したため。

こうやって眺めると、やっぱカメラは必要だと思い知らされる感じ(~_~;)



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 海外生活ブログ アデレード情報へ

クリックお願いしますm(__)m

先月行った

2012-01-05 14:35:13 | オーストラリア(SA以外)
スプリングブルック国立公園の中で最も大きい地区が、スプリングブルック高原地区(~o~)

落差106mのパーリングブルック滝、レインボー滝やツイン滝などたくさんの滝があり
いくつかの滝では滝の裏に遊歩道があって、裏見の滝となっています。






実は、2枚目の写真が、前のカメラで撮影した最後の写真。

最初の滝で、これから滝の裏に行くって時に撮影できなくなって(ToT)/~~~

あと1時間、頑張ってくれたら、とってもうれしかったんだけど
古いカメラだったから、仕方ないかなぁ。



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 海外生活ブログ アデレード情報へ

クリックお願いしますm(__)m

ガイドツアーで

2012-01-04 11:52:47 | オーストラリア(SA以外)
歩いたトラックは、一般の観光客が普通に訪れるところなのですが
時には、こんな場所も通ります(~_~;)







ツアーの参加者の中には、ビーチサンダル履きの人もいたけど
さすがに歩きにくそうでした(-_-;)

蚊に刺されたり、ヒルに吸われた人もいたので
国立公園へ行く時は、長ズボンとスニーカーを履いて行くことをお勧めします。



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 海外生活ブログ アデレード情報へ

クリックお願いしますm(__)m

スプリングブルック国立公園の

2012-01-04 11:22:54 | オーストラリア(SA以外)
一番人気が、ナチュラル・ブリッジ地区。

侵食によって出来た洞窟の中や周辺には、土ボタル(ヒカリキノコバエ)が生息しています。






土ボタル



土ボタルは、宮崎アニメ「天空の城ラピュタ」に出てくる飛行石のモデルになったとか。

NZのワイトモ洞窟では、暗闇の中、手漕ぎボートに乗って、幻想的な雰囲気だったけど
今回は、何となく現実を見せられた感じ(~_~;)

世界で初めて土ボタルの飼育に成功したフォレスト・オブ・ドリームでは
24時間、光り続ける土ボタルを見ることが出来ます♪



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 海外生活ブログ アデレード情報へ

クリックお願いしますm(__)m

先月、

2012-01-04 09:29:35 | オーストラリア(SA以外)
日本から遊びに来てくれた友人達と一緒に、スプリングブルック国立公園へ行ってきました(~o~)

ゴールドコーストから西へ約30kmの地域にあります。

1994年にユネスコの世界遺産・オーストラリアのゴンドワナ多雨林群(自然遺産)に
拡大登録されたそうです。


国立公園内では、たくさんの巨大なシダを見かけました。






自然の中を歩くのは、とっても気持ちよかったです♪

今回は、ツアーだったので、次回はのんびり個人で行きたいなぁ(^-^)



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 海外生活ブログ アデレード情報へ

クリックお願いしますm(__)m

ゴールド・コーストでは

2012-01-03 19:18:17 | オーストラリア(SA以外)
ガイド(予約手配と通訳)代ということで、美味しい晩ご飯をご馳走になりました!(^^)!


カランビンに行った帰りに立ち寄ったのは、ホテルのシーフード・ビュッフェ(~o~)

一皿目


私が大好きな生カキ、カニ、エビを大量にいただきました(*^^)v

こんなにたくさんのシーフードを食べたのは久しぶりで、とっても幸せでした。


3日目にして最後の夜は、和食♪

ディナー・プラッター


コースには、お寿司やお刺身、揚げ物の他に、大好きな豚の角煮も含まれていて
大満足でした。


ご馳走様でした(^^)/



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 海外生活ブログ アデレード情報へ

クリックお願いしますm(__)m