1月28日の朝、目が覚めると薬君からメールがきていた。
画像付きで

メールを開くと、そこには明らかに70㎝は超えていようヒラスズキを持った憎らしい笑顔の薬君の画像があった。
ひだまり「なん・・・だと・・。」
この他にも何匹も釣れたらしい。
急いで薬君に釣れた場所と時間を聞き出した。
さすがに場所を晒すことはできないけど、時間は夜に釣れるらしい

「行きたい・・・」
でもあいにく今日はこの後に嬉しい9時間労働が待ち構えている。
どうする??
と、少し考えたフリをするも答えは決まっていた。
9時間労働を終えて、僕は南紀へ旅立った

夜中の11時ごろに現地に到着。
薬君もここに居て、ずっとこの場所に籠ってるらしい(笑)
このクソ寒い中ご苦労な事である。
ベイトは20㎝ほどの鯵。
つまりルアーは大きい方が良い。
迷わずX-RAPを選択

薬君からの爆釣報告があるので、期待に胸を躍らせながらキャストするも全然釣れない


どうやら時合いがあるらしい

なるほど

そんなこんなで1時間ほどキャストしてようやく僕にHIT

が、そっこうでバラシ

悔しい・・・

と、すぐに薬君がHIT

時合いらしい。


65㎝ほどの立派なヒラスズキ

薬君はこの場所でもう10本以上釣っているらしい。
釣り過ぎ(笑)
そしてちょっとしてから、僕にもHIT

今度はばらさないように、強引に寄せて・・・

v(。・ω・。)ィェィ♪
52㎝の元気なヒラスズキです

久々にヒラスズキ釣りました。
去年の春以来

その後また薬君にHIT


一匹目と同じぐらいのサイズ

上等です。
そしてこの後何回か薬君にアタリはあったのですが、
どうやらこの日はハズレ日みたいであまり釣れませんでした


まぁそれでも3匹も上がれば、充分ですけどね

1月30日。
南紀へ言った2日後、ちょっと愛知へ行く用事がありまして・・・。
といいますのも、実は僕の配属先が愛知県になったのです

その社宅の下見に行きました。
薬君も興味があるようで、ついてきたんですが、、

まぁこの2人が揃って、釣りをしない訳がありません

新住居を決めて、配属先の店舗への挨拶を終え、向かった先は南知多半島の『師崎港』。
大阪湾に負けないほど水質が悪い名古屋の海ですが、ここまで来るとさすがに綺麗です

さらに海藻も生えていて、かなり釣れそう


と思って、釣りをしたものの全然反応ナシ


船の下も、壁際もライト周りもアタリすらありません・・・。
そんな訳はないと、熱心に釣りを続け写真のポイントへ

と、この場所で小さいアタリが連発。
でもノらない。
「魚が小さいのかな?」
と思いながらやっていると、薬君がHIT


上がってきた魚はチーバス

アタリの正体はどうやらこいつ。
どうやら超デッドリトリーブでないとノらないパターンだそう

さすが薬君です




パターンが分かり、爆釣モードへ

でも写真の通り、おチビちゃんばっかりで(//ω//)ハズカシイ
さっき60UPのヒラスズキ載せた分、余計小さく見えますね(笑)
まぁそんなこんなで十分に遊んでもらって10時頃に、大阪へ戻りました


道の駅『針テラス』にて

ちなみにヒラスズキは、ムニエルやらフライにして頂きました

めちゃめちゃ脂が乗ってて、大変美味しかったです。
これはまた釣りに行かねば
