goo blog サービス終了のお知らせ 

~毎日・釣り日和~

大阪に住む大学生の釣りの日記です。
上に行ったり下に行ったり・・・。
釣りが大好きなのです。

たっち~うおー♪

2010年11月19日 02時36分11秒 | 太刀魚


2日ほど前に、久しぶりにソロフィッシング行ってきました


Lure:X-RAP





結果は・・・・









じゃじゃーん


っと結構良い釣果





鯵は夕マズメにパタパタっと釣れました





そしてなぜかこの日は太刀魚の活性が高く、3か所行って2か所でボイルしてました。


しかしベイトサイズがやたら小さく、X-RAPでは大きすぎ><;
けど一発大物狙いで、見事最初の写真の指4本サイズをゲット





その後は恒例のシソ巻きフライ




大葉をのせて~






くるくる巻いて~



特別出演:母(笑)

パン粉をつけて~





揚げて完成



やっぱり美味しい



美味しいのですが、太刀魚のサイズがアップして太刀魚巻きの大きさもアップ。


前の方が食べやすかったいう、贅沢な悩みが・・・・(笑)



(〃 ̄ω ̄〃ゞエヘヘ♪





でもやっぱり美味しいので、皆さんも一度ご賞味あれ

南紀遠征

2010年11月17日 20時50分19秒 | シーバス

11月10日



薬君が宮川プロが日置川でメッキを爆釣させているテレビを見て、

「メッキを釣りたい!!」

と言って聞かない。
でも一人で行くのは寂しい、というので一緒に行ってあげました┐(´ー`)┌(笑)


~移動中~

途中、日高漁港などに行くもどこも撃沈orz

日置川に着き、河口にある漁港でライトタックルで明暗の境を通してると・・・

グン

なんとヒラスズキがヒット


ヒラスズキの激しいファイトがロッドから伝わってくる

「負けるものか!!」

慎重に・・・慎重に・・・・寄せてきて、、

そしてついにハンドランディング

勝った( ̄・・ ̄)=3 フン








まぁこのサイズだけどね☆

=ε=ε=ε=ε=┌┤ ̄ ̄(●●) ̄ ̄├┘ブヒヒヒィ!!!


(笑)



メッキも釣れちゃいました
それを見た薬君が、後ろで一所懸命狙ってます(笑)


その後、朝マズメまで車で仮眠
が!
僕は眠たかったので、朝マズメもそのまま寝てしまいました(笑)

薬君が一人で宮川プロとまったく同じポイントでメッキ狙ったのですが、2匹しか釣れなかったそうです。


その後はその辺をぶらぶら~



すさみ周辺の堤防でチビアオリを。




すさみの沖向きテトラでショアジギするもノーヒット
お気に入りの激投ジグ
これ投げてれば、とりあえず釣れます(笑)




空と雲のコントラストが綺麗です









タイドプールにいた小魚たち
すごい好奇心で、手を入れると近づいてきます。
貝のむき身をあげると、がっついてました(笑)




サーフとサラナ。




マイタックル。







芳養駅の近くの漁港にて。
最近までデッカマスが爆釣してたらしいですが、漁師の網が入って釣れなくなったそうです~~~6(;・`3´・)ノブーブーゥ




夕焼けがやばい




この日は太刀魚が接岸してましたが、ワインドを丸ごと持って行かれただけでキャッチできず

真っ暗になっても何も釣れなかったので、諦めて大阪へ戻りました。









が!!
ここで素直に帰らないのが、ひだまりクオリティー笑”
そのままシーバス爆釣ポイントへ

ポイントに着くと、やっぱりボイルが( ̄ー ̄*)

そしていきなり薬君がヒット

続いてひだまりもヒット




DOUBLE HIT

ちなみに大きいのが僕。
ちいさいのが薬君。



いきなり70㎝釣っちゃいましたヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ♪




HITルアーはラパラのX-RAP
お気に入りです。

この日は絶好調で、薬君が(小さいながらも)ポンポン、シーバスを釣りあげます。
薬君が3匹ぐらい上げた時に、ようやく僕にもヒット





デカイ





本日最大の76㎝
(●´艸`●)ウヒヒ♪





そして最後にまたまたDOUBLE HIT
しかも今度は両方デカイです




結局釣るに釣りまくって

薬君 50㎝~68㎝   9匹

ひだまり 70㎝~76㎝   3匹

薬君は数、僕はサイズで好成績をあげました
いや~、楽しかったです

南紀ではほぼボウズだったのに、大阪へ戻ってこれとは・・・。

南紀行く必要ないじゃん笑"



紀東・熊野/紀伊勝浦

2010年11月13日 01時15分00秒 | いろいろジャンル

11月3日

ひっさ~しぶりに、薬君と熊野とその周辺へ行ってまいりました(`◇´)ゞ
今回は色々なところを周り、まった~りしてきました
ちょっと写真多めの記事になっております。

やっぱり写真撮影は楽しいです






夜明け前から鬼ヶ城の防波堤のナイス場所を取ることに成功

そして夜明け、気合いMAXでジグをしゃくりまくるもまったく反応なし
時々小さいナブラは起るものの、恐らくメッキによるもの。

そんな小さいのが釣りたい訳じゃないのです・・・




薬君が防波堤の下で群れている魚をひっかけました。



トビウオの稚魚かな?
イワシではないようです。

そしてこの魚を。


こいつらにプレゼントします。


防波堤の上に投げると。


すーと飛んできて。




キャッチ
お見事




やり過ぎると、防波堤の上で乱舞します笑"





穏やか過ぎる熊野灘・・・。




エギをしゃくるもまったく釣れません

このまま続けていても、釣れる気がしないので場所移動
移動途中、僕は車で寝てしまったのですが、薬君が一人で釣り続けて。



photo by Yakukun

僕が車で寝てる間に色々回っていたみたいですが、どうやらアナハゼしか釣れなかったようです(*´艸`)

その後は前から気になっていた紀伊勝浦へ。










近くにあった駅。
無人駅でホーム内へは自由に出入りできます。



ちっちゃいアオリイカを発見
綺麗な色をしています





その後、薬君が美味しいサイズのアオリイカを釣りあげてくれました
やっぱりイカは綺麗ですね~。

そして夕マズメ。
アジングをしていた僕のロッドがアタリをとらえる

ギュギューン

と激しい引き

「絶対にバラしたくない

慎重に慎重に寄せてきて、上がった魚は。



ぶりぶりに太ったカマスちゃん
めっちゃうまそ~

メタボ万歳笑"

結局、その後は続かず見切りをつけて場所移動

着いたポイントは新宮港のどこかよく分からないポイント。
しかし、ここ。
スミ跡の数が半端ない
模様かと思うぐらい、地面にスミ跡がびっちょり。

みなさん
新宮でエギングやるなら、新宮港が良いですよ

勿論、薬君がエギングしない訳がなく、僕は隣でメバリング。
壁際を狙っていると、そこそこのアタリが
しかしノらない。
何度かして、ようやくHITに持ち込んで。

上げてみると。


んんん
なんだこれ笑"

薬君も僕もさすがに分からない
顔はメバルに似てるけど、体はメバルじゃない。

でも美味しそうな色をしてるのでお持ち帰りしました(笑)

が!!
これが大正解

調べた結果この魚『ゴマヒレキントキ』という名前らしく、キントキダイの仲間。
嫌になるぐらい鱗が取りにくかったですが、焼いていざ食してみると。
激うま
匂いは『香ばしいエビの香り』。
身はしっかり味のある白身。

正直・・・。
味はメバルより格段に上だと思います。
思いもよらぬ収穫でした


話しが大幅に逸れましたが、新宮港ではその後はキャッチなし
最後に三輪崎漁港へ。

するとここがまさかの当たりポイント
着いて早々にカマスがHIT



またもやメタボカマス
どうやらこの時期、この周辺の海を回遊しているようです。





シーバス用のルアーにも食いついてくる獰猛さ
ボイルまで発生して活性MAX



サイズは35㎝前後もあるので、釣り過ぎても食べ切れないので、これだけ釣って終わりにしました。
(正直スレて、もぅ釣れなかった・・・。)

と、次の日は朝から学校があるので、これにて終了しました




ちなみにこのカマス。
脂のノリが半端なく、皮を剥ぐと包丁が脂で真っ白になります(笑)

塩焼きで頂きましたが、不味い訳がない
ただそれ以上にゴマヒレキントキが美味しくてビックリしました

秋シーバス

2010年11月07日 01時54分34秒 | シーバス



最近結構良い釣りしてます

海の中はまさに秋本番

今のうちに釣り溜めしとかないと・・・。笑"




11月5日

それは薬君からの電話から始まった。



薬君「○○漁港でシーバスめっちゃ釣れてるで

ひだまり「うそやんちょっと今から行ってこよっかな笑"」

薬君「俺ちょうど(ひだまりの)家の近くのおるで( ̄ー ̄*)」



ということで、5分も経たないうちにその漁港に行くことになったのだった(笑)



漁港に着いて海を見てみると、あちこちでボイル
どうやらイワシが漁港内に入って、それを狙いにシーバスがいっぱい入ってきてる感じ。

めっちゃ釣れそうです・・・。


そして釣り始めてそれなりに経った時、ようやく初ヒット
秋シーバスめちゃめちゃ引きます






上がってきたのは、満足の60㎝OVER
引きすぎて手疲れました




そしてすぐに薬君もヒット
さっきから何回もバラしてるので、慎重に寄せてきます。






こちらも同じぐらいのナイスシーバス



また少ししてヒット
すると同時に薬君もヒット

まさかのダブルヒット



釣れ過ぎだぜ~




そして止めの一匹。
こちらも60㎝ちょっと。
っていうか太りすぎ

あまりに美味しそうだったので、お持ち帰りしました


~総釣果~

薬君4匹
ひだまり3匹



11月6日

この日は我がクラブ『釣研究会』の活動日。
とりあえず最近太刀魚が好調らしいので貝塚に行ってみたのだけど・・・。



誰も一匹も釣れず・・・(T△T)
周りの人も釣れてる人を見かけませんでした。

またどこかに行ってしまったようです





さてさてそんな気まぐれな太刀魚は置いといて、やっぱり釣れますシーバッス
まずは後輩が一匹。



先輩も負けていられません(`・ω・´)






またまた後輩にヒット
そしてすぐまた釣ってました。

計4匹。

時間もそれなりに経ったので、この日はこれで終了しました



この二日間で、とても良い釣りしてしまいました(´▽`*)
太刀魚も良いですが、やっぱりシーバスは最高ですね



ちなみに


シーバス3匹釣ったこの後輩、全てのシーバスをお持ち帰りしました
一人暮らしなのに・・・。

袋からシーバスの尻尾出てるのがシュールだわ(*´艸`)





太刀魚のフライ

2010年11月02日 17時03分45秒 | 料理


さてさて、前回釣った太刀魚ですが
ネットにて新しい調理法を見つけて、それが大変美味しゅうござんしたので、
紹介させていただきます

すごく簡単で美味しいので、是非お試しあれ。



まず、身を下ろします。
そして、下ろした身(皮の方)に大葉をのせます
太刀魚は身は長いので、半分に切った方が良いでしょう。



そしてクルクルっと巻きます。(爪楊枝を刺すと、固定できます)

後は小麦粉付けて、卵に入れて、パン粉をまぶして、揚げて完成



こんな感じです

太刀魚の身は非常に柔らかいので、
外はサクサク、中はふんわり
それにシソの風味が合わさって、最高です

塩焼きに飽きた方
是非お試しあれ