2011年12月29日。
2011年の釣り納めは南紀で行いました。
とある方のブログで、南紀で尺メバルが爆釣しているのを見て衝動を抑えられませんでした・・・(笑)
いつも通りに薬君と夜中に出発

いつも通りにマックスの和歌山店で買い物してから、和歌山ICで高速入り。
予定通りの時間に田辺に到着。
そのまま南下。
この時まではいつもの通り。
しかし南紀の釣具屋は『いつも通り』ではなかった
『釣太郎』という大きな釣具屋が南紀にはあるのですが、その駐車場が車・車・車

最初は薬君と「釣り大会でもあるんかな?」
という呑気な会話をしていたのですが、地磯の駐車スペースに着くと・・・。
見たこともないぐらい車が停まってる・・・。
そう。
年末の休みで皆さん、普段はこれない南紀へ来てらっしゃったのです。
あの駐車場の車の数も、釣り大会ではなく普通に買い物客の車。
いやー、さすが南紀。
いつも予想を超える事が起きます(笑)
そんな訳で、地磯を追いやられた僕達はしぶしぶ『富田サーフ』へ


ここは急深サーフなので「青物回ってないかなー。」と思ったのですが、そう甘くはなく・・・。
しかし薬君が現地のルアーマンからの情報で、最近はマルスズキがよく釣れているという情報をゲット


一所懸命狙ってみたのですが、釣れず・・・。
なにより・・・
寒い!!
寒過ぎて海から湯気出てるから


これはこれで幻想的で良い写真は撮れるけど・・・。
まぁ釣れなくても、それなりに楽しめるのは写真家のメリットですね


『富田川河口』

冷えた体は、温泉でリフレッシュ

さすが日本三大名湯の一つ白浜。
良い湯でした


お金が惜しい人は無料の足湯もありますゆえ

で、結局色々回って釣れたのは、、

こいつのみ

串本港では、アジがいない日の方が少ないじゃないでしょうか。

10分程でお土産分は確保。
その後、紀伊半島の東側でメバルとデッカマスを狙ってみたのですが、やっぱり釣れませんでした

そろそろデカイ魚釣らないと、皆さんに申し訳ない気がしてきた・・・・。
そんな僕ですが、今年も宜しくお願いしまーす


