goo blog サービス終了のお知らせ 

Soopllofeiv の日常

フリーハンドで描いています

Personal Jesus

2021-10-16 11:17:35 | Weblog

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォルトディズニー

2021-10-16 10:26:50 | Weblog

彼は重度のアルコール依存症だった

彼はギルドの高位の幹部で

秘密を知っていた

その秘密とはある聖人が転生する場所と時間だったが

その時に自分が生きていないことを悟ると

彼は自らの事業を永続的に続けられるようにした

 

聖人はその時間その場所に産まれた

彼のことは秘密にされた

彼自身にはその秘密は告げられず

普通の少年として生活していた

彼の住む場所は劣悪な環境だったが

彼等は彼が起こす奇跡を知り

本当にそうなら自分でなんとかできるだろうと思っていた

その地域に存在する異教徒達は嫉妬にも似た対応をみせた

そのうえで彼を"あるがまま"にした

異教徒の住むその国ではみな彼を毛嫌いし、からかった

「奇跡が起こせるなら自分をなんとかしてみろ」

「あの人が世界の穢れをすべて受け止める存在になのよ」

彼は神の生きている道具だった

神の声を聞いて奇跡を起こすものではなかった

彼は世界が崩れ去ろうとしたとき

神が用いる道具だった

神の道具とされる者達は他にもいたが

実際世界が崩壊しようとしたとき

彼以外みんな行方知れづになった

彼は彼が何かの理由で周りから奇異されていることは

自覚していた・・・・

 

彼が死んだときその奇跡は2度引き起こされるだろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼②

2021-10-16 09:45:22 | Weblog

「すべてはあるがままに」

 

異教徒たちが彼を処刑できなかったのは

その起こす奇跡を確認していたからだった

 

彼は2000年前の聖人とされている

世紀の始まりも彼から始まっている

彼は神から体をわけられ

その体はとても強靭だった

最後の使徒たちの晩餐のとき

彼はこう言った

その血はワインに肉はパンになるだろう

異教者たちは様々な罰を彼に与えたが

彼は死ぬことがなかった

困り果てた異教者たちは

彼に巨大な十字架を抱えさせ

見せしめのために

丘迄歩かせた

その後二人の罪人と共に

その十字架を設置した

手と足には楔が打ち付けられた

彼の起こす奇跡はすべて外に向けられていた

彼は実際には神の声が聞こえるだけだった

奇跡は神によってもたらされていたのだった

彼は長い時間そこに貼り付けにされた

死なない彼も衰弱しついには天に昇った

死んだかどうか確認するため

一人の兵士が長い槍で彼を突き刺した時

奇跡が起きその奇跡を体験した

兵士は驚き彼が神の使者であると理解した

その後その兵士は彼にとどめを刺したとされ

のちの世の聖人になった

その槍は聖なる品とされ

その槍を理解出来たら

この世界を知ることができると言われるようになった

死んだ彼の遺体は

埋められたがすぐに使徒に取り出された

使徒たちは彼の遺体を誰も知ることに無い場所に埋めた

使徒たちはその後その場所に訪れると

遺体は消えていたのだという

その後彼を見たという噂が使徒たちに

もたらされたが

空しい噂だけだった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンプライムビデオ

2021-10-16 09:32:49 | Weblog

僕は仕事の空き時間に

アマゾンプライムビデオをみている

存在する作品は膨大で

新しい作品も次々発表される

 

ファーファ「もうなしでは生きていけないね」

soop「うんそうだね」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025/10/14

2021-10-16 09:14:40 | Weblog

2025年の10月14日にWindows10の更新が終わる

 

愛用しているPCは10なので

その時までは最低限使用する

妻がローンを通してくれるなら

(期日がその日以降なら)

11をいれたPCは新規に購入する

いまのPCは廃棄せづに残しておく

(思い入れがあるので)

 

ファーファ「これだけ使用していたら愛着もわくネ」

soop「うん」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートン

2021-10-16 08:53:13 | Weblog

以前は1980円で永久に使えるウィルス駆除ソフトを使用していたが

もっと強力なものが欲しくなり

ノートンアンチウィルスプラスを購入

それとwi-fiの関係でノートンセキュアVPNも購入した

 

ノートン

ノートンは24時間のチャットサービスをしてくれているので

PCに問題があるときに助かる

(場合によっては遠隔操作もしてくれる)

あと無料のソフト配布サービスがあるのも特徴的

 

ファーファ「サービスがイイね」

soop「うん マイクロソフトについで親切で協力的」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DOSBOX

2021-10-16 06:51:49 | Weblog

ディフォルトで入っているエミュなので

なんとか動かせないかとやってみた

 

アーカイブからDOSBOXのROMを入手

ノートンで一つPCの危機のあるファイルが検出された

それを削除しフォルダをPCに貼り付け

纏めて解氷するとバグるので

(ファイルがばらけてしまう)

ROMを一つづつ解氷することになった

 

実際動くのか?

一つ動かしてみたら

一応動いたが、数が多いので全部の確認が出来ないでいる・・・

あとDOSBOX上からの操作ができず

終了することが出来なかった

やもおえづRG350mから強制的に電源をきった

(この行為はハードを痛めることになるらしい)

 

いちおうデータは、デスクトップに貼り付けて

保管することにした

 

ファーファ「おいしそうなROMが沢山あるね」

soop「エミュの性質上かなぁエミュが落とせないのと

   キーボードとマウスを使う場合の操作の確認が取れないでいる

   DOSの性質上ROMの個別ごと操作法が異なる可能性がある

   エミュが機種を選んでないから・・・」

ファーファ「他にもセーブやブランクディスクや問題は沢山あるね」

soop「だからROMをRG350mにいれるのを戸惑っている」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ATARI-ST

2021-10-16 05:23:48 | Weblog

DCaSTaway:ATARI-STエミュレーター

エミュをRG350 OPKでググってギッドハブからopkを拾ってくる

(アーカイブの物がお薦め)

そのままでは動かないので

BIOSを入れる必要がある

BIOSは"TOS 1.04 UK"ROMを入れることがベスト

ATARI-ST BIOSで探せば容易に見つかる

"TOS 1.04 UK"ROMをromに改名(小文字にすること)

後はリングックスコマンダーでbiosに入れるだけで起動する

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

np2kai

2021-10-13 08:22:56 | Weblog

不完全なopk・・・

最新のnp2kaiのopkを入手して

RG350mに入れたのだけど

ROMの認識をせづ

そのうえシステムファイルがありませんよと出たので

導入画面に戻ったらコンフィグからBIOSを入れてくださいとのこと

リングックスコマンダーでコンフィグ画面を開くとnp2の欄がなかった

仕方ないので裸でBIOSをいれたがエラー

基本的にROMを読み込まない時点でアウトで

ひとつ前のNP2kaiをいれてみたら

ROMを認識して動いたがまともに動作しない

諦めることにした

 

RG351mpにはPC98エミュレーターが搭載されているが

たぶん動かせてもキー操作がしづらいしなぁ

どうなんだろう

どこまでのファイル形式に対応しているか分からないし

PC系はMSXMSX2とアミガだけになるな

15000円払って冒険できないし

でもRG351mpで驚いたPC98が動くなんて

 

ファーファ「動くがROMがまともにきどうしないね」

soop「キー操作が最悪しかもエミュから出れなくなる」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリームキャスト

2021-10-11 10:32:51 | Weblog

demulではヴァ―チャファイター3tbと

オラトリオタングラム

その他のゲームは

nullDCで動かしている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする