『真・女神転生if...』(しん・めがみてんせい イフ)は、1994年10月28日にアトラスより発売されたスーパーファミコン用ゲームソフト
軽子坂高校
主人公たちが通う高校。通称「軽高(かるこう)」。東京都新宿区、飯田橋近辺にあると設定されている。ゲーム中で確認できる範囲で、少なくとも2年A組~H組までの8クラスが存在するため、生徒数はそれなりの規模と想定される。また、系列大学も存在する。制服はブレザー。『真・女神転生IMAGINE』では、防具アイテムとして本校の制服のレプリカが売られている。学校長は阿波野晴房。創立記念日は1月4日。通常の春期・夏季・冬季休業のほか、10月5日~10月11日が秋季休業となっている。そのほか、7月9日が「陰陽師安倍晴明の夕べ」、12月13日がツチミカド記念日として休校となる。校舎・校歌の歌詞ともに本作のシナリオを担当した伊藤龍太郎の母校がモデルになっている。
wikipediaより抜粋
ゲームで死ぬことは無い
背後霊という設定があり
(ガーディアン)
死亡したらとりつく背後霊が変わり
それによりパラメータも変化する
背後霊は敵を倒した数で決まる
概要
プレイヤーは高校生で、
ある生徒の独りよがりで作られた世界からの脱出が
ゲームの目的
世界は7つの大罪になぞられた迷宮になっており
(色欲は存在しない)
そこをパートナーとともに捜索する
初めパートナーは女子高生・パンクス・眼鏡の女子の三人
パンクスは脱出経路が違う
眼鏡の女子はクリア時ある秘密が判明する
一度クリアすると隠れパートナーのアキラが選べるようになる
アキラのシナリオは別シナリオで
ノモスを登ってゆくものになっている
プレイヤーとして
一番初めの職場で顔がニキビだらけで不細工な先輩がいて
性格は後輩想いの良い人で僕は可愛がられていた
先輩「soopちょっと背中を踏んでくれ」
先輩は攻略本と真女神転生2を貸して呉れ
僕はクリアしたその後たぶん購入したのだけど
ifをプレイすることに攻略本は前編&判明編に分かれていた
とても面白くて眼鏡の子でクリアしてから、アキラ編をクリア
先輩に訊いたら、全キャラでクリアしたとのこと
銃で鳥系の敵を倒すのが気持ち良かった・・・
先輩は暫くすると仕事にこなくなった
女性問題でこの仕事を辞めてトラックの運転手になったそうだ