ネペンテスと私

室内でハイランドネペンテスを極めたい
当面の
目標はエドワードシアナの選抜個体のシブクロス!

ネペンテスと私28 ついに解明!ユグドラシルとは?

2019-08-25 02:53:00 | ネペンテス
私ごとですが
先日結婚12周年を迎えました。

正直こんなクソ野郎によく
付き合ってくれていると思いますσ(^_^;)

えっ 
植物に金を使いすぎた件?

いやーめちゃくちゃ怒られましたよσ(^_^;)


とりあえずカード、現金
全部没収ですよ。
→当たり前

とはいえ
何かお花でも送りたいので
アサガオの種を
今更ですが育てています。



この状態から
芽切りっていう
種のヘソと呼ばれる部分を少し切って
湿らした水苔の上に置いて一晩
まじかー!
もう発芽してる!
アサガオの生命力ヤバイ!

このアサガオちょっと素敵な
花が咲くスペシャルな種なんですって!

そそられますなぁヽ(*´∀`) 

その種どうしたのか?って

当然ポチりました。
カード没収されてもポチりは可能!
くくく!



こんばんは
電車通勤時に
趣味の園芸を貪り読む38歳
そん知るです。


第三回温室食堂も営業日が決まって
仕込みとかしなきゃいけないのですが



師匠がユグドラシルについて
色々公開してくれたので
それについての考察を
書いていこうと思います!

いやーこの記事超面白かったんですよ!

いかに師匠がソリッドな栽培をしているか
どういう理論やテクニックを使っているか

さらっと書かれてましたけど

これは完全にネペンテス上級者の技術の
賜物です。

このブログが理解できない
ということは
それはおそらく知識、技術、経験、 想像力が足りていないのです。
まあ私もそうでしたσ(^_^;)

そん知るは栽培歴一年の若輩ですが
たとえ栽培難関と呼ばれる種であろうと
どうしても好きなら
挑戦する!
わからないならまず詳しい方に聞く!
やってみる!
よく観察する!
そして考える!

を実行しました。

もちろん会長をはじめとした
普及委員会のメンバーたち
山田食虫植物農園さんや
Hiro’sさんやリベラルファームさんなどの
国内ナーセリーの方々

SNSで仲良くしてくれるフォロワーさん達

TCPSの救仁郷さんや
地元のレジェンドBさんや
達人のIさんにも色々教えて頂きました。

非常に環境に恵まれたおかげで
ネペンテス沼にズッポリハマり
もはや抜け出せないとこまで
きてしまいましたがσ(^_^;)

おかげでなんとか師匠のユグドラシルを解読することに成功しましたヽ(*´∀`) 







エドワードシアナ1号と2号の
2ショット
何度も言いますが1号は枯らしておりません
袋はまだ付いてないが
バリバリ元気だぜ!



まずネペンテスの育て方は
はっきり言って

環境!

これに尽きますσ(^_^;)
その種の生息する現地に準じた
気温(温度差あり)
その種が好む湿度
その種が好む日照
その種が好む通気
そして自分が管理しやすい土
適切な撥水
まめな病気や、害虫チェック

もちろん株や品種ごとに
好みの温度や湿度は違うし
日照や通気の好みも全然違うので
全て個別に管理!

これさえやっておけば
簡単に育ちますヽ(*´∀`) 






ですよねσ(^_^;)
ここは夏クソ暑く
冬クソ寒い 湿度も低い日本

ここでネペンテスを順調に
育てるには
株をこの環境に慣らすしかない!


ってところでタイムアップσ(^_^;)
すみません
焦らしてるつもりばないのですが
他にもやるべきこともありまして。

とりあえずユグドラシルには
無菌培養のテクニックと
水耕栽培のテクニックと
根っこを伸ばす
通常栽培のテクニック

この3つの技術が使われております!
そしてこの3つの技術を使わないと
ユグドラシルとはなり得ないのです。
ハイブリッド栽培とはよく言ったものです。


つまり私が以前挑戦した
そん知る風ユグドラシルは
厳密にはユグドラシルになってはいなかったのです。
やはり重大な見落としがあったσ(^_^;)
だから上手くいかなかったんだなぁ

まず次回ユグドラシルの前身
LCスフィアの解説から!

↑師匠も言ってましたが
この時期がユグドラシル栽培には
非常に重要なのです。


























最新の画像もっと見る

コメントを投稿