ネペンテスと私

室内でハイランドネペンテスを極めたい
当面の
目標はエドワードシアナの選抜個体のシブクロス!

ネペンテスと私16 ネペンテスのプロフェッショナルの仕事!

2019-05-15 00:42:00 | ネペンテス
五月も半ばに入りました。
 
暖かくなって園芸屋さんやホームセンターで様々な植物が出荷されております。
 
連休はポトスの植え替えをしたり、サンセベリアを植えてみたり
ビカクシダを板付けしてみたり、
S kirkii bar . pulchira coppertone
S masonia
S trifasciata Laurentii
 
P grande
 
 
なかなか充実した園芸ライフを
送っておりました。
 
こんばんは、
ゴジラ検定
初級、中級ギリギリ無事合格したそん知るです。
 
 
いや!違うんだよ!
エディちゃん!
ネペンテスしか育てたことが無い私は
園芸の一般常識みたいなことが全くわからないまま
ここまで来てるから、
このままだと次のレベルに行けないような気がしたんだよσ(^_^;)
 
料理の世界でも、やる料理人は
どんなジャンルにも詳しいし、新しい情報にも敏感ですからね。
 
最近は古巣?の園芸屋さんに通い
ネット以外の情報も得るようにしていますヽ(*´∀`)
だいたい買わされてしまいますがσ(^_^;)
 
そこでこんな化け物に出会いました。
ダイエリアナなんですけど
サイズがやべえ。
まさにピッチャーと呼ぶに相応しいピッチャー×4
どう見てもグレートリーフ×11
全体的なサイズ
私のアイコンも軽々捕食されます。
色や模様も見事だσ(^_^;)
 
ダイエリアナは師匠が撤退した種。
おそらく温度が必要なのと
スペースもかなりとるので、私も厳しいかなぁ
なんて思っていたのですが、
出荷シーズンにこのベストな状態を合わせてきた
生産者さんの栽培技術に感動して
お迎えしてしまいました。
これが、プロの技か!
しかも安かった!
割と近くの農園から仕入れているらしい。
行ってみたいなあ。
ダイエリアナ
100年の歴史がある
交配種の到達点の一つ
美しいではないか。
 
あっ
そういえば
怪しいエドワードシアナ×バービッジアエが
出回っているようです
正体はダイエリアナって噂。
実はその株もあったんですけど
比べてみるとダイエリアナとは違うような気がしました
残念ながら写真撮り忘れましたがσ(^_^;)
 
その代わりに謎のネペンテスも見つけました。
んーなんだろこれ?
 
とにかく
直接人に聞けるのは有り難いことですね!
 
 
そして来たる六月に
食虫植物好きが集まる
食虫サミットがあります。
 
そん知るも当然!
 
うおお!行きてえ!
行きてえよ!
となっておりました。
私も、イベントとか行ったことないんですよ!
ずっと嫁に行かせてくれ!
とお願いしていましたが、行くと暴走するのは
目に見えているので
良い返事は全く無かったので
半ば諦めかけていたのです。
 
半年でピー万円使ったから無理もないが。
 
なんと!師匠も参加したいと仰っているではないですか!
 
そして最近説得の効果が出てきたのか、
諦めたのか、わかりませんが、
嫁の態度が軟化してきたんです!
 
い、行けるかもしれん!
行くしか無え!
ですが、まだイエスとは言われておりませんので
慎重にことを進めようと思います。
 
師匠宜しくお願いしますm(_ _)m
(結局人頼みσ(^_^;)
やはりプロフェッショナルの仕事
見てみたいですからね!
ネペンテス大好き仲間にも会いたい!
まあ、行ってしまえばこっちのもんよ!
 
くくく!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ネペンテスと私15 ネペンテスと水耕栽培の結果。空気中の湿度と土の湿度は違う!

2019-05-01 16:18:00 | ネペンテス
先日、昔の職場の先輩から
電話が久々にありました。
 
どうやら
同期の仲間が去年独立して、
お店を構えたらしいのです。
めちゃくちゃ忙しいみたいで、
毎日3時間も寝てないそうな。
本人は好きなことやってるから
楽しいといってるようです。
 
私は忠告しました。
そんな生活は長くは保たない。
身体を壊してしまったら
元も子もないよ!
残念ながら聞き入れませんでしたが。
 
実は私も以前、お店を任され、
似たような生活を送っていた時期もあります。
やはり無理は続かないのです。
慢性的な睡眠不足、
家族とのすれ違い。
極度のストレス
ストレスによる過食、
タバコやアルコール量の増加。
 
結果、私は急性心不全になり、入院してしまいました。
最悪です。当然、仕事も出来なくなりました。
精神も不安定になり家族にも迷惑をかけました。
死を身近に感じ、遺書も書きました。
実は、結構最近の出来事です。
 
でも、療養の結果、なんとか回復してきました。
とにかく睡眠が重要なようです。
人間を回復させるのは 何よりも睡眠の質を上げるのが良いようです。
 
家族にも迷惑かけましたが、
一度死の淵を、彷徨ったおかげで、
どうせなら、やりたいことはやろう!
と考え、
以下
 
なげーよ!
 
令和になりました。
連休如何お過ごしでしょうか?
ま、私には
 
関係ないけどね!
 
こんばんは
そん知るです。
連休は雨が多いみたいですね。
今まで雨は好きではありませんでしたが
ネペンテスのことを考えると
有り難いと思えるようになってきましたヽ(*´∀`)
 
今回は2カ月前に
植え替えをした
ユグドラシル(そん知るver) 水耕栽培式
の現在を見てみたいと思います!
 
レディラックは新芽を出そうとしては
新芽が枯れる負のスパイラルに!
ジェントルも同様
フーケリアナ(根無し)
根っこはまだ生えていない。死ぬな… これは。
フーケリアナ(根有り)
ゲー!葉っぱが枯れてきた!
 
完全に緊急事態発生の
状況ですσ(^_^;)
 
栽培環境は他のネペンテスと一緒なので
新芽が枯れるってのは
恐らく生命の危機!
根っこがSOSを出している!
 
うん!
水耕栽培は諦めよう!
速攻ドリルで穴を開け排水!
通常栽培に切り替えます。
うーむ、やはりネペンテスの
水耕栽培は素人には難しいようです。
ソイルも改良の余地有りだなぁσ(^_^;)
恐らく水位が高すぎたのと
鹿沼土や赤玉土、セラミスのくだけた細かな砂が
通気を悪くしていたようです。
 
そして、そん知るが勘違いをしていたのは
植え替え後や挿し芽は水を多めに管理と、
いろんな本に書いてあったので
間違った解釈をして、
土の水気を多くし過ぎたこと。
ほぼ生け花のような
管理をしてましたからねσ(^_^;)
 
完全に水が多すぎたんです!
 
限度を知らなかったんです。
大バカだったんですよう。
 
やはり
栽培も
まずは基本を忠実に!
理屈や理論も分からぬまま
新しいことに挑戦すべきでは無い
ということでしょう。
 師匠は忠告してくれていたのだがσ(^_^;)
 
そもそも、
うちにいる株の半分以上は高山種なんですが、
幼株は別として、基本、土は乾かし気味の方が
調子良さそうなんですよね。
湿度は欲しいみたいなんですが
土は乾かし気味の方が調子が良い。
 
なぜだ。
はい、さっそく妄想考察スタート!
ここは高度2000mの山の中、
雲は多い、日中は霧1m先も見えないなんてのは
ザラだが、低い場所より雨は少ない。
雨雲は比較的低い高さに出来る事が多いからである。
高山独特の水をよく通す土壌もあって
土壌は苔生しているものの
割と水っけは少ないのである!
そして、そんなところに生息しているネペンテス達も
土中の水分はそこまで欲していない
しかし湿度が高いほうが、本来の環境に近いのである!
 
妄想考察終了!
なるほどね!
とはいえ乾かし過ぎたら
当然枯れちまいます。
この加減がかなり難しいとこですが、
毎日みてればなんとなくわかってきました。
あくまでうちの環境ではの話ですが。
 
ちなみに。
 
エディ
ローウィ
ラジャ
デンシフロラ
アリスト
ビーチィ
 
結構乾かし気味
 
シンガラナ
バービッジアエ
ベントリコーサ
トランカータ
ペルタタ
グランジュリフェラ
スペクタビリス
メリリアナ
ジャンバン
シブヤンエンシス
は、若干しめっぽい
 
アンプ
ラフレシアナ
フーケリアナ
バイキングは
は、結構濡らしてもオケ!
 
ちなみに普及種ベントラータ、
やルイーザ
は土はカラッカラで水は底面給水式になっております。
 
ちなみにネペンテス ではありませんが
セファロタスや
ビカクシダのリドレイやグランデは
若干しめっぽい。
マダガスカリエンセは
結構濡らした方が良い
 
結局漠然的な言い方しか出来ね〜!
まあ、あくまでうちの子ですからね。
眠くなってきました。
そん知るは
寝れない生活なんて
もうまっぴらです。
寝る時は、しっかり寝る!
 
では、令和も
宜しくお願い致しますヽ(*´∀`)