goo blog サービス終了のお知らせ 

山猫の黄金のどんぐり

日々の生活の中で見つけた、黄金のどんぐり拾っています

丸亀製麺に行きました

2012年01月27日 | 食べ物

先日、丸亀製麺のうどんを食べに行きました。

自宅からは、西に言っても、東に行っても、車で30分くらいの所に丸亀製麺があります。でも、もっぱら行くのは東の方。東の方が車や信号が少なく、気持ちよく運転できるからです。

丸亀製麺は、早い・やすい・おいしいと三拍子そろっているので、月に2回以上は行っています。うどんってシンプルな料理ですが、奥はとても深いと思います。だから、何回食べてもあきがきません。食べるたびに、日本人に生まれてよかったと思います。他にも、「杵屋」とか「すぎ茶屋」が近くにありますが、それぞれいい味を出していて、それほどハズレはありません。

ただ、丸亀製麺は大きなチェーン店で規模が大きいせいか、値段はやすいと思います。このブログを書くのにHPも見たんですが、全国展開していて北海道までお店があるとは知らず、驚きました。丸亀というくらいだから、四国を中心に西日本しかないものだと思い込んでいたからです。

それと驚いたのが、うどんの原料である小麦が国産100%だと書いてあったこと。これだけやすいんだから、輸入ものかと思っていたのでビックリ。HPにはこだわりが書いてあるから、興味のある方はこちらをどうぞ。

http://www.toridoll.com/shop/marugame/attatchment.html

だしの味もいいし、固めの麺が好きな私は、丸亀製麺の固くてコシのある麺が大好きです。ただ、最近気になることがあります。それは、いつも頼んでいる天ぷらの油の匂い。食べている時は全く気にならず、天ぷらもサクサクしておいしいです。でも、帰宅した時に着ていた服から、プンプンとその天ぷらの油のにおいが。自宅で天ぷらをしても、こんな匂いはしません。ですから、自宅では使わないような油を使っているんだと思います。市販されている揚げ物はサクサク感を出すために、ラードを使っていると言われますが。丸亀製麺はどんな油を使っているんでしょうか?気になるところです。

これからもこんな匂いが続くようなら、天ぷらを注文するのは考えないといけないと思っています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。