そめあみくらぶ おなやんの日記

そめあみくらぶの活動状況や作品作りの様子など

東京~川越

2016-12-24 20:50:56 | 旅行
22日の ニットカフェが 終わってから 東京へ…
どしゃ降り(´д`|||)
新幹線 沿線の火災のため、約1時間45分 遅れで やっと 東京に…
そして 東京も どしゃ降り(´д`|||)

でも 翌日は いい天気に 恵まれて、川越の街を 散策しました~o(^o^)o

博物館では 川越城を中心に 町割りの仕方、 明治時代 大火で 失われた街を 蔵造りの 建物で 復興させたこと、鳶 左官 大工 等 職人さん達の 仕事など、ガイドの方が解説しながらまわってくださり よく わかりました(^^)


夕方 東京に 戻り、ミッドタウンの クリスマスイルミネーションを 見に行きました(^^)
長蛇の列だったので、先に 夕食を 食べ、 20:30頃 もう すいてるやろ~と 思ったけど 甘かった (@_@)

ぐるぐる 行列 並んで
約45分くらいで ようやく会場に~





とても 幻想的で きれいです(*´∀`)


クリスマスカラーの 東京タワーも 見えました(о´∀`о)


24日は オープンしたばかりの すみだ北斎美術館へ(^^)
今まで あまり見たことがなかった 北斎の 肉筆画を いくつか 見ることができました。迷いのない イキイキした筆使いが 良かったです~(*´ー`*)

館内から スカイツリーが見えました(о´∀`о)

北斎通り沿いにある メリコッティさんに 立ち寄りました。
店内には メリヤスを編む 機械があって、メリヤスの紐を 作っています。壁には その紐で 作った かわいい ぞうりが ズラーッと 並んで
テンション あがります(о´∀`о)
他にも 手袋や ネックウォーマー など かわいい物が
いっぱいありました(^ー^)
で~ 実は 買ってしまいました( ̄∇ ̄*)ゞ
自分で 編めるやろーと 言われそう~(〃ω〃)


そのあと ソラマチに 行きました。

以前 テレビで 紹介されていた 豚革の 財布を 実際に見たくて~
軽くて 嵩が低いのが 気に入りました(^^)
墨田の職人さん達、革倶楽(かわくら)さんの 作品です。
ソラマチの 中には 他にも たくさん こだわりの 物が あり 面白いです(^-^)

それにしても
すごい 人 人 人だらけ~
(;゜∇゜)
何をするにも 行列!(@_@)
ここで 暮らす人達は 偉いね~(*´ー`*)

私の レグウォーマーと
三つ折さいふ(^ー^)

25日は
神田明神と

史跡 湯島聖堂

に お参りしました。

東京駅の トイレは やはり いつも 行列しているのですが、並んで待つ 通路の壁に 「おべんじょ物語」という 漫画が 貼ってあり、思わず じっくり 読みました(*´∀`)
おめめ キラキラの 主人公
戸井 レンコちゃんが 一人前の 清掃員さんになる お話(^^)
待つ間に ちょっとした 気分転換になって うまいこと考えたな~と 感心しました
(^ー^)

早めに 姫路に戻り、
夜は 喫茶アルハンブラで開催される バロックチェロコンサートに( v^-゜)♪


とても 暖かい音色の バロックチェロ(*´ω`*)
癒されました~(^ー^)
間近で みると 楽器と一体になって 演奏されているのが よくわかりました。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016ニットカフェ♪アルハンブ... | トップ | 2017年 新年あけましておめで... »
最新の画像もっと見る

旅行」カテゴリの最新記事