そめあみくらぶ おなやんの日記

そめあみくらぶの活動状況や作品作りの様子など

ちゃー美流 研修旅行(^-^)

2016-10-20 21:27:48 | 旅行
10/17~18 出雲~松江に 行きましたo(^o^)o
雨女 1 vs 晴れ女 4 で、晴れ女の 勝ち♪
朝方までの どしゃ降りが 奇跡的に あがりました(^-^)
珍道中の 始まりです〰(*^。^*)
姫路から およそ4時間 かかって 出雲市駅へ・・・
展示会の DMなどで お世話になっている 出雲 在住の デザイナーGさんが、お忙しい中 駅まで 迎えに来て下さいました(#^.^#)
まずは、カフェ ギャラリー
記田屋さんへ~(*´∀`)

築100年程の 立派な 家屋です。昔は 養蚕されてたらしく、天井が高く 造られています。
広々とした お座敷と 縁側と お庭・・・
古い道具や 調度品も いい感じです(^-^)

本当は お休みの日だったのに 私達の為に ギャラリーを 開けて下さった オーナーさん ありがとうございます~(*´ー`*)
手作り パンナコッタを いただきました〰(*^。^*)
ごちそうさまでした~( 〃▽〃)

その後、Gさんが 神門通りにあるアントワークス ギャラリーに 案内して 下さいました(^-^)
こちらも 築100年以上の 古民家です。
オーナーさん セレクトの シンプルで かわいい 雑貨が 並んでいます(*^.^*)


これは Gさんが 描いた 神門通りの 街並みイラスト(^-^)
出雲大社に向かって 通りの右側に ある お店の ガラスに 描かれています。

神在月の 出雲大社!
しかも 縁起の良いと言われる 曇り日和(*´ω`*)
お参りに 行きましょう~

途中 竹内まりやさんの ご実家(^^)
とても 風情のある 立派な旅館です~( 〃▽〃)


神々しい 雰囲気 (*´ω`*)


ご本殿の 裏側の 山には 雲が かかり、幻想的な 風景・・・

まさに 雲出る お社です。

お陰様で 娘達には いいご縁を いただき ・・・
私 自身の 人生を 振り返っても いいご縁を いただいていて~(*´ー`*)
感謝の気持ちで お参りしました。

今夜の宿は 松江。
一畑電車で 松江しんじ湖温泉駅へ。

この電車は 宍道湖の 北側を ほぼ 湖に 添って 走っています。
夕日で 名高い 宍道湖(*´ー`*)
車窓から 美しい 夕焼けを 見ることができました
( 〃▽〃)

刻々と 空と湖の 色が 変わって・・・ 見とれてしまいます(*´ω`*)



翌朝 ホテルの 窓から見た 宍道湖(^-^)
しじみ漁の 船が たくさん 出ています。

二日目は 松江城の観光(*^.^*)
まずは、堀川クルージング
o(^o^)o

一周するのに 約50分程。
船頭さんの 楽しい 案内や 歌を 聞きながら めぐります。

やや 赤みのある石の 美しい 石垣、手入れの行き届いた 松や武家屋敷の街並み(*´ー`*)
低い橋を くぐるときは 舟の屋根が 下がるので 私達も それに合わせて かがみます(*^.^*)
これが なかなか 楽しいd(^-^)
堀は 宍道湖と つながり、宍道湖は 海とつながっているので、堀の水位は 15センチほどの 干満が あるそうです。



舟から見た 天守



天守に上る 途中、樹齢350年の 楠の 大木( 〃▽〃)
大木に 出会うと それだけで 感動です(*´-`)

2015年に 国宝指定された 天守(1611年築)

最上階からの 眺め(^-^)
宍道湖が 見えます。



お昼は やっぱり 出雲そばd(^-^)

出雲そばは ワサビではなく、紅葉おろしで いただくのが 特長らしいです。
とても 美味しかったです~( 〃▽〃)


松江 なかなか いいところです(*^.^*)
Gさん、 ギャラリーのオーナーさん はじめ、町で 出会った 皆さんに 親切に していただきました(*´-`)
ありがとうございました~(*´ー`*)
ちゃー美流の メンバーも 次の 展示会に 向けて スイッチ 入りましたっ!
と 思う~多分~( 〃▽〃)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浜省コンサート♪ | トップ | 2016 ニットカフェ♪アルハン... »
最新の画像もっと見る

旅行」カテゴリの最新記事