通勤ライダー徒然日記

通勤ライダーにして、へなちょこギタリスト、PCオタ、料理好き…そんなsoma_ncxの戯れ言です (^^ヾ

OCN モバイル ONE 980円/月, ポケットWi-Fi L-04D

2013-12-20 05:00:00 | PC
突然ですが、私いわゆるスマホは持っていません。
通勤はバイクだし(←タイトルまんまです)、職場ではネットにつながるPCがあるし、家は光を入れてるし・・・たまに「あったら便利?」的な時はあるにはあったのですが、料金を考えると自分の場合はガラケーで充分だったのです。

android2.2の某マシンも持っていますが、やっぱりネットも仕事もPCの方が便利なんですよね。

ただ、最近出張が多くなって、電車・バスを利用することが多くなって、「出先でネットが使えたら便利かな?」と思うことが増えてきました。
あと、ツーリング先でも調べものができると助かりますね。

で、ガラケーは、「バッテリーが数日は保つ(単三電池で充電可能)」「月額料金が安い(780+315+αでE-mailパケット料金無料(AU))」のが利点。
震災時に実感しましたが、バッテリーが保つというのは最大のメリット。

大手のスマホは「バッテリーがあまり保たない(1日ちょうどくらい?)」「月額料金が高い(プランにも寄りますが7000円前後?)」・・って、欠点だらけ?!

やっぱりガラケーは必要だな、と判断しました。


そんなわけで、自分はMVNO(仮想移動体通信事業者)で検討。
OCNモバイルONE:
月額980円で、SIMカード1枚・30MB/日でLTE/3G接続のサービス。
(+500円で60MB/日など各種オプションあり)
しかも容量制限を超えた場合も低速通信が可能な点はアドバンテージです。
AmazonでSIMをポチリ。2750円くらいでした。


出先で使うなら十分でしょう(動画はほとんど見ません)。
容量制限故に、WindowsUpdateなど大量のデータ通信が必要な場合は向かないので、あくまでお出かけ用です。
注意点は、DOCOMO回線を使うので、スマホではテザリングが非対応なことです(MVNOの)。

「SIM+スマホ(PCは出先で使えない)」か、「SIM+ポケットWiFiルーター(+Android端末 or PC)」かと考えて・・・・・結局、ポケットWiFiルーターを注文することに。

WiFiルーターは、同じくAmazonで"L-04D(DOCOMO, LG製)"。8800円。
OCNの接続実績も多数ある様ですし、値段も手頃。
最新のものはバッテリーも保つんですが、価格も3倍近くするのでこのあたりかと。どうせバッテリーは消耗品ですし。さらに言うなら、PCからならUSB給電できるので、バッテリーは当面心配なし。

で、設定は・・・・・基本、OCNのページの通りと、たくさんのブログに設定方法が書かれていますのでここでは書きませんが・・・普通にネットが使える方であれば難しくないと思います。

ただ、注意点を挙げるとすれば、「OCNへの申し込みにはこれ以外にネット環境が必要なこと」と「APNはLTEのみにしないと接続できない」ことです。

私は「APNはLTEと3Gの設定を両方行っていて、(設定している自宅がLTE圏外なため)3G設定を選択したため、ネット接続できなかった」←「LTE対応端末は(3Gエリアでも)APNはLTEでないと接続しないそうです」
・・・・・単なる思いこみで数時間無駄にしてしまいました(爆!!) ハズカシイっ

とりあえず使えるようになったので、しばらくテストしてみます。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (奥田 淳一)
2023-02-03 12:51:08
ocnのポケットwi.fi のL-04Dの
使っていますがWindows10/11に対応
する機種教えてください。
対応機種とSIMカード取得方法を教えてください。

コメントを投稿