志賀草津高原ロード、久しぶりに行って来ました。
とはいえ、開通直後は初めて。お目当ては「雪の回廊」です。
とあるきっかけで、朝思いついて支度したので出発は9:00回ってました・・・完全に出遅れ・・・ (^^;
とにかく環八を北上して練馬から関越道に。ここまで2時間・・・やっぱり出発時間は重要ですね。
藤岡JCTで上信越道へ。碓井軽井沢から中軽井沢経由で鬼押しハイウェイ、万座ハイウェイを通り目的 . . . 本文を読む
朝、支度をしていると、”キュルキュルキュル・・・”音が連発してます。
案の定、同アパートのFEZER君がッテリー上がりかけでエンジンかからない様子。
ネクタイ+革靴でヘルプに駆けつけました。
結局、二人がかりで押しがけx3してかかりました~ (^_^; ヨカッタヨカッタ
久しぶりのことで、息が上がってしまいました(汗) 大型の押しがけはタイヘンです。
冬眠明けはこんなことがあちこちで起こってるん . . . 本文を読む
転職後、乗る機会が激減してしまっておりました。
セル始動できなくなってしまい、決断しました! このまま朽ち果てさせてしまうのは忍びない・・・
ドナドナ前に、キック始動してご近所ラストランして思い出作り。(^^ヾ
そんなわけでバイク王さん、お世話になります! 「バイク売るならバイク王」?!
電話では「14万」という見積もりでしたが、完動品とはいえ2年2万km超、キズ・サビありですので、再販 . . . 本文を読む
いちぢく園 スイーツショップ(館山パイオニアファーム、地図)
以前から看板が気になっていたのですが、場所が分からず・・・ようやく発見できました(笑)
大通りからちょっと入ったところなので、隠れ家的カフェですね。
いちじくのアイスってレアですよね~
到着すると、ウサギのいちぢくクンがお出迎え。 タンポポが好物らしい(笑)
クセもなく、おいしかったです。
アイスだけでなくパウンドケーキなどのメ . . . 本文を読む
行ってきました、東京モーターサイクルショー!
タイトル画はBikeBros.ブースのトッキーこと、土岐ひろみさん。
なかなかサービスよくて、一緒に写真撮らせてもらっている方多数?! がんばってくださいね!
いろいろ撮ったんですが、今回は速報ということで、自分が特に注目しているモデルだけ・・の掲載です。
(余裕ができたら追加アップします~ (^_^; )
Burgman200(SUZUKI)
. . . 本文を読む
ポータブルラジオ ICF-P21 (SONY) 1980yen
(イヤホン、単三電池2本つき&ストラップ装着済み)
はい、ラジオでございます(笑)。
以前から、「キャンプ用に・・」と思ってはいたんですが、長らく放置。
このたび諸事情により急遽調達しました。
電源は単三電池のみのシンプルな携帯用のもの。
本体サイズ、電源の調達しやすさ・動作時間からこのタイプにしました。
これ以上小さくなると、ス . . . 本文を読む
東京から帰る途中の君津PA・・・・・雪がうっすら積もり始めてます。
雨はいいけど(いいのか?)雪&凍結は無理無理無理ィィィィィ!!(ジョジョ風)
速やかに安全運転で帰りました~
館山に入ってから玉突き事故も見てしまいました・・・・・みなさんお気をつけのほどを! . . . 本文を読む
朝食バイキング:
食べ過ぎ?
カレーランチ:
いよいよ大洗着直前:
到着後はR51で南下して鹿島へ。
鹿島神宮:
無事行ってこれたので、お参りして帰ることに。
まあ、気まぐれですが、意外と大事かも。
このあとは東関道~館山道で直帰。
遠雷が轟いており、風も強かったのですが、、、雲の流れを読んで「行ける!」と判断。
そんなこんなで、無事帰宅できました。
お疲れ様でし . . . 本文を読む
Pitの”情報交換会”で、話題に上がった「帯広市場」(ブレててスイマセン)。
なんと朝定食350円かららしい。
ただ、「日祝・水曜日定休。水曜日はやってる時もある」?! 水曜なんですけど(汗)
近いということで、早起きな学生さんと一緒に歩いて行ったんですが・・・ちょっと徒歩では遠かったかも(笑)。
中はこんな感じ。
2Fに上がると食堂があります。営業中!
生イカ丼!
激ウマです!! . . . 本文を読む
6時ころ起きだして、支度。
バイク置き場からNC700Xを出すのに、出口手前のバイクオーナーさん起きてもらうことに。
(前日、こうなりそうな予感はあったんですが・・ゴメンナサイっ)
早起き組とライハオーナーさんに見送られて最初に出発!
ホットミルク、ごちそうさまでした! おいしかったです。
南蛮亭:
有名な南蛮亭さん。
前日、ライハでウワサを聞いて、位置確認だけですが寄ってみました(早朝で . . . 本文を読む
クリオネキャンプ場は、大盛況。
ガレージに入りきらない車両もまだ10台以上あったと思います。
6時過ぎに、皆さんを起こさないように気をつけて静かに仕度・・・出口付近でエンジンかけて出発です。
斜里町から知床へ。
知床に入ったあたり。海沿いをウトロ方面へ進みます。
オシンコシンの滝:
ウトロのセイコマで朝食。
鮭チーズペッパーおにぎりとソフトカツゲン。正直旨いです。関東でも売って . . . 本文を読む
↑最北端マック:
7時頃出発して、まずはここで朝食。
稚内市街にあり、みどり湯からもすぐの距離です。
宗谷丘陵:
宗谷岬:
昨日に引き続き、最北端制覇!!
このあとは、ひたすらオホーツクラインR238を南へ向かいます。
エサヌカ線:
猿払川を渡って、すぐ左折(海側へ)。小さめの漁港を道なりに抜けると・・有名なエサヌカ線に出ます。
とにかく「まっすぐ」!!です。
道の駅 おこっぺ: . . . 本文を読む
昨晩は22:00に就寝したせいか、4:00過ぎには目が覚めてしまい・・ゆったり支度。
天気は予報通りイマイチですが、おかげで朝日も拝めたし、幸先よし!
予定通り6:00には苫小牧に着き、初上陸を果たしました。
すぐ左折して、漁港を目指します・・・そう、あの有名なマルトマ食堂です。
マルトマ食堂:
マルトマ丼 1300yen(通常は1800yenらしいですが、、、カニがないからかな?)
アッ . . . 本文を読む
念願の北海道ツー、いよいよスタート・・・といっても初日は青森県八戸までの自走のみなのですが(笑)
当然高速道路を使うわけですが、平日出発なので時間によって料金がかなり変わってきます。
AM4:00前に乗ってしまえば「ETC50%OFF」、しかも渋滞知らずとくれば活用しない手はありません!!
3:00起床、3:45出発で富浦ICから乗って・・まずは条件クリア。
富楽里PA: 3:55
この時 . . . 本文を読む
先ほど帰着しました…7日で 約3080km走った様です…
天気は今ひとつではありましたが、天気概況や途中に出会ったライダーさんから聞いた話からすると、割と運良く廻って来れたと思います。
いくつかやり残したことや、行きそびれた地点がありますが、来年以降の課題にしたいと思います。
後日、正式版を書く予定ですのでしばらく時間を頂きます (^◇^)┛
「北海道、サイコー!」 . . . 本文を読む