びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

秋晴れも束の間!雨が・・老前整理・賞状類・・十種競技の点数推移!

2018年10月10日 | 老前整理

大学最終学年の深秋11/4・5関西学生秋季大会に十種競技初挑戦!
何と2位と好成績!当時の京都記録は5700点台であったと記憶。
十種競技の魅力に取りつかれる。とにかく楽しく競技が出来た。
22才・5435点・2位


大卒と東山高校就職、1年目サッカー部創設初代顧問となる。
陸上から少し距離を置いた。しかしサッカー専門家と交代、陸上
の顧問となる。偉大な前陸上顧問は倒れられたので、若僧の私1
人で強豪校顧問となる。私25才の折り2回目の十種競技に出た。
25才・5245点・6位


クリック拡大

26才・5205点・3位 27才・5419点・初優勝 28才・5250点・3位
29才・5203点・4位 30才・4870点・5位

    
クリック拡大
31才・4852点・2位 33才・4813点・2位 34才・4795点・3位
35才・4250点・5位 36才・4717点・5位 

     

37才・4862点・3位



39才・4487・6位


参考(種目の順番違うかも?)
十種目は=100㍍・砲丸投・走幅跳・円盤投・400㍍
二日目は=110ハードル・走高跳・棒高跳・やり投・1500㍍ 

【歩きメモ】
3869歩・3.0km・25m・28g・1568cal

日記風川柳
「悲壮感 無くて楽しく 競技し」
「十もあり 気楽に試技し にこやかに」
「揃えては 賞状が 十四も」
「懐かしむ 若さ一杯 怪我もなく」
口惜しい何故に棒高跳び遊びしなかった。

-1年前今日のブログ記事-

久しぶりの伏見甘長トウガラシの写真を!
昨日のびわ湖歩きのダメージ思いの外大きく、体力回復にやっきになっています。約2週間もの空きは当然の事ながらトレーニング効果は全く無いでしょう。ただ、心理的な経験だけは、......

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も好天!新畑のハマスゲ... | トップ | 今朝から曇天今にも泣き出し... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すご腕ですね~ (sibuya)
2018-10-10 20:03:17
賞状を見ると陸上競技(十種競技)の実力者
なのですね~ 驚きです。
 今年高校に入学した男の孫が陸上部に
入部して「中距離」の選手として頑張って
いるようです。
 私は高齢者で朝のラジオ体操・パーク
ゴルフ・ウオーキングで今のところ何とか
健康を保っています。
ブログアップして賞状実物は廃棄します。 (ヨシダ ソウジ)
2018-10-11 04:46:23
ローカル選手で自慢でも有りません!長所か欠点か、しつこく続けるのが、私の強み、はたまた弱点でもあると振り返っております。実はハードル(110HH. 400MH)が得意種目なんですが、目立つ戦績は有りません!所詮ローカルの2流選手!だけど、コーチとしては能力発揮出来たのかな?自慢話です。お粗末でした。

コメントを投稿

老前整理」カテゴリの最新記事