びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

皐月4月8日(日)母の日、風強く波も音高い晴れの日・・

2022年05月08日 | 日記

ハマヒルガオ咲き出した。速野学区ハマヒルガオ保存に努力されている皆さん。毎、日曜日、朝8時から1時間のお世話様、

25名の参加です。周辺自治会からの応援団で、直ぐにぎやかにハマヒルガオを咲き競うことでしょう。

1時間の細かな作業ご苦労様です。これにて終了、解散です。ありがとう!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

長い間北東方面を撮ったこと無くて・・

山上りに励んでおりました。

冠雪の伊吹山以降ホントに久しぶり・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一方、湖西に目を転ずれば・・

新芽で山肌も微妙に春を表現しています。

カスミ・モヤでスッキリ感がを未だ残りますが・・

長く蓬莱山頂上スキー場の雪も消え、お花畑に移行しているだろう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

午後遅く畑へ・・今回新しく畑実施希望者の☆山氏が苗の植え込みの様子を・・

 

焼肉をこの葉っぱで食べると言う。サンチュだったっけ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

私が昨シーズン収穫したニューメロンの種で発芽した幼苗、私は既に植えこみ済み

希望者にお分けする予定です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【歩きメモ】5522歩・3.7km・16g・1621kcal

日記風575

「二日分 ただ出来事を 羅列だけ」

「このブログ 味も素っ気も 無いのでは」

「苦しみは 進化の波の 渦の中」

「日本国 独自の味が 何なのか」


ー1年前のブログ参照ー

全くカスミに覆われた一日(5/8・土)+2時間12分池波正太郎CD小説 - びわ湖・勝手気ままな日々!

全くカスミに覆われた一日(5/8・土)+2時間12分池波正太郎CD小説 - びわ湖・勝手気ままな日々!

畑へ、絹さや少し収穫・・あと買物へこの時期の絹さやは、何と早く実が成長します。早め早めに収穫しないと、鞘の中に豆が大きくなると、絹さやで無くなるので毎日ほどに成...

goo blog


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皐月5月7日(土)日の出の位置が長命寺山に接近... | トップ | 皐月5月9日(月)午前中何と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事