goo blog サービス終了のお知らせ 

晩節を行く農民 黄泉平坂(よもつひらさか)へ向けゆっくりと・・・

天皇陛下の健康を考えると畏れ多くも同年代ですからそれに比しつつがなく日々過ごしており感謝の日記

田起し

2013-04-14 12:53:36 | 日記

薄曇りで南風が台風並みに強い たんぼから見て 山は霞んで

 田起しの日

         

娘夫婦で 爺さんボンヤリ眺めて 煙草ばかり吸って

動く絵で その様子を

 

たんぼから見た 当村落

お父さん トラクター で頑張っている

午後婆さんを連れて選挙の投票に 市長選 市議選 今までに聴いてきた甘い言葉に騙されない様に 冷静に熟慮して 投票   中学校が投票場

  

 

久し振りのクラッシック あんた解っているの???   では、ここで盲目の天才ピアニスト辻井伸行さんによる リストのハンガリヤ狂詩曲2番を・・・・・ 自分で素晴らしいと思った曲だけ良い作品、違うかな 一人よがり

この絵で感心するのは盲目なのに鍵盤の位置を確認する動作 職人業ですね 音色も非常に柔らかく感じる 最後が又、素晴らしい 余程でないと聴衆がしない スタンディング オペレーションで以て称賛 感激一塩  では どうぞ     

 


12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
クローラのトラクタですね。 (isamrx72)
2013-04-14 20:56:47
 この辺ではクローラのトラクタは少数派です。何せ高価ですので。

 でも湿田には強いようです。その辺は湿田が多いのでしょうか?
返信する
美味しいお米。 (matsusun)
2013-04-14 21:27:18
雪の残る立山連峰をバックに春の田おこしの始まり、広い田と天気も良く、とっても気持ちよさそうです。
お仕事中のご夫婦にはごめんなさい。
秋の収穫は美味しいコシヒカリでしょうか?
返信する
トラクター (hibochan)
2013-04-15 07:45:24
親類からいただいた我が家トラクターとメーカーが一緒
豆トラでは 深く耕せませんので重宝してますが
年数回の使用
冬バッテリーが上がり買い求めましたが
高かった
返信する
美味しいお米 (やまちゃん)
2013-04-15 07:58:42
立山連峰を背に 田おこし
山からの 恵みの水 
美味しい米が収獲出来そうです。

新米は9月頃でしょうか~
返信する
トラクター (isamrx72 さんへ)
2013-04-15 15:20:18
一反百姓のたんぼはどちらかと謂うと乾田に近いです

当村落では もう一軒この様な機械を持って居ります

物好きなもんですから農機具屋がその辺が解っていて嘗てPR用に使っていたものだがと言って押し付けていったものです

    では失礼致します
返信する
お米 (matsusun さんへ)
2013-04-15 15:26:41
雪を被った立山連峰を背にしての春田作業は気持ちが良いですね  当方は座って紫煙ばかりですが

娘夫婦は又、登山が大好きでこれから山行きが・・・

米の品種はコシヒカリです

        では 失礼致します
返信する
トラクター (hibochan さんへ)
2013-04-15 15:31:46
当方のトラクターと同じメーカの機械をお持ちですか
何をするにもこれが有ると楽ですね

当方 使わない時はバッテリの線を外してあがるのを防いで居ります

     では失礼致します
返信する
美味しい米 (やまちゃん さんへ)
2013-04-15 15:37:30
立山の神からの水で美味しい越中米を作っております

5月の中旬に田植えをして9月半ばにコシヒカリの収穫となります

今年は豊作であることを願うばかりです

    では失礼致します
返信する
田起こし (hiro)
2013-04-15 17:30:44
立山連邦の残雪がきれいですね。
田起こしの仕事を娘夫婦に任せて~ 安心ですね!
クラシックを一曲聞かせてもらいました。いい感じ!
返信する
Unknown (山水)
2013-04-15 18:00:17
広い農地をお持ちですね これでは手助けも必要です
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。