goo blog サービス終了のお知らせ 

晩節を行く農民 黄泉平坂(よもつひらさか)へ向けゆっくりと・・・

天皇陛下の健康を考えると畏れ多くも同年代ですからそれに比しつつがなく日々過ごしており感謝の日記

稲の出穂が始まる

2014-08-02 14:28:48 | 日記

 田んぼへ行って見ると待望の出穂が始まっている 例年より少し遅い様だ

 山はと見るが見えない代わりにJRの電車が通過する 

 この日は8月最初の土曜日で例年通り近所の町内彼方此方で納涼祭 昼間の準備完了 晩は爺さんも出かけいろいろと買って飲み食いしたが口に合わないね

 では此処でjazzを 久し振りにムタン兄弟を中心とした演奏を 兄はベース 弟はドラム どうぞ


昨日は県境へ 今日は畑

2014-08-01 18:45:44 | 日記

 昨日は源平時代に北陸路で名を馳せた倶利伽羅峠の地がある県境の小矢部市へ・・・源氏の大将、木曽義仲が夜に平家の大軍を多くの牛の角に松明をつけそれを放ち平家軍を谷底に落とし大勝 火牛の計で今も伝わっている 爺さん 小学校の時にこれが載っている本をよく読んだ記憶がよみがえってくる  この小矢部迄は土地改良区の事務所から高速に載って一時間余りの距離

 

ここへ行った目的は爺さんが関与している中で一番規模の大きい土地改良区が小水力発電設備を発注している製造メーカがここにあり 発注した通りに出力が出るか如何の実証試験を見に 勢いよく水車が廻って

行った関係者が熱心に見て回っている

では此処で この際に撮った動く絵でも 

 熱心にデータを取っている

実証を見てから土地改良区の常願寺川沿いに在る出長所で今回の結果についての所感と今後の方向を交えての会議 それが終わるとオードブルを囲んでの口汚し これが又賑やか 乾杯の主唱はこの爺さんがして この所在地は風光明媚な所・・・・

今日は畑 じゃが芋を植えていた所に大分草が生えてきたのでミニ耕耘機で耕し作業 先般植えた秋ナスも大分大きくなって

又 ミニトマトも

キュウリも これらは霜が降りるまで頑張る事になっているが 果たして???

では少し長いけどjazzを  良い演奏 耳を傾けていると気が和む  どうぞ


農協の役員会に出席

2014-07-30 19:50:10 | 日記

午前は農協本店で役員会 朝は相変わらず 前の国道八号は混んでいる

9時半から12時迄役員会 冒頭の組合長の挨拶の中からこの爺さんが質問これがきっかけとなり大きく紛糾 組合長にはお気の毒 後の祭り

今日も暑い30℃を超えて お陰で田んぼは順調に成育

 今夏 初めてセミを見る 元気でね 短い命・・・

 午後は暑い中 ネギも大分成長したので少し土寄せをしてやる

では 此処でjazz を どうぞ

 


久し振りの投稿 その間の絵になる事柄

2014-07-29 07:01:04 | 日記

 婆さんの定期通院の明日は爺さんの番 尻から脊髄へプスリ

行くとオーナのお医者さん急用でお休み代わりに大学病院からだと思うが女のお医者さん 尻からプスリ、だが位置が何時もと大分違う様な感じ それに加え長い時間をかけての注射 大変に痛い 爺さん内心悲鳴 終わってからはフラツキがあり 又、頭も少し朦朧として 注射の痛みが2日程残る この間、物事を為す気力無し 然しこの件に関しては気の毒だから先方へは連絡せず 

又、いろんな野暮用もそれに加え 畑 田んぼと 疲れ果てた時間を過ごす 今、何となく正気に戻った感じて゛・・・でも気持ちだけはブログをと思い その間パチリとやった写真を載せてみる事と致す

 県外の彼方此方から中元を頂いて居るので遅ればせながら富山の名物のかまぼこを送りに 店にはこんな魚の頭が飾ってあり 面白い

畑から沢山のトウモロコシの収穫 娘も大分持って行く カラスの被害も何とか抑える事が出来て

土曜日にお父さん田んぼへ薬剤散布 イモチ病対策

それを動く絵で 爺さんには何時もの通り田んぼへ来るな ・・まあまあ

車で走っていると 富山名物のライトレールが・・・・

ご近所さんのご家庭に珍しく 七夕飾り 今は殆ど見る事はない

 では気分一新 今様の珍しい楽毅を使って jazz をどうぞ


病院行

2014-07-24 06:14:16 | 日記

今日は婆さんの一か月に一回の定期通院 診察時はお医者さんとひと時、和やかに談笑 年寄りにはきが晴れて・・

病院の片隅に こんな木彫が 何を願っているのだろうか・・

又こんな水墨画が 図柄が珍しい

病院へ向け走っているとこんな配色の車が 面白い

夕方 スーパ へ花売り場 綺麗

jazzを 女性サックス奏者を中心とした演奏 面白いね どうぞ