goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ツイてる日々☆

Being alive is a miracle. I'm happy that I can travel.

ハイアットリージェンシー京都(続)2022.6

2022年06月29日 | おでかけ&国内旅行
ハイアットリージェンシー京都
宿泊記録 続きです。

夕食はホテルのイタリアン
「trattorìa sette」
窓ぎわ席からの景色。

アラカルトでオーダー。

宿泊者特典でオードブルがつくようです。

パンもデフォルトでついてきます。

ノンアルコールのアーノルドパーマーと
シチリアンスプリッツァー。

クワトロフォルマッジピザ。
シェアすることを伝えていたので
半分に分けてくれてます。

ボロネーゼリガトーニ。

デザートにティラミス。


翌朝。
朝食はカフェ33にて。

メインはオーダー制。
その他一部はビュッフェ。

ハムは切り分けたあと
香ばしく焼き目をつけてくれます。

どのメニューも色合いや
並べ方がキレイ。
夫くんオーダーのアサイーボウル(ハーフ)


夫くんオーダーのコンビーフハッシュ。
コンビーフではなくてハムだったけど。

わたしオーダーは
エッグベネディクトとフレンチトースト。
どちらもハーフ。
朝食のレベルはかなり高いです。
味も秀逸でした。

パンを買いに、
昨晩のリストランテ セッテへ。



週末限定のアーモンドデニッシュ(1,111円税別)と
スパイスドライフルーツ(740円税別)

アップルパイ(352円)は
クラッシックな見た目。
シンプルで美味しい。

落ち着いた雰囲気と好みの食事で
大満足のステイでした。
再訪希望!
だけどちょっと高いので、
なかなか行けそうにないです😂


ひっそりと

YouTube動画もupしてます

良かったらそちらもどうぞ


daily life /暮らし、時々旅 - YouTube


ハイアットリージェンシー京都 2022.6

2022年06月22日 | おでかけ&国内旅行
ハイアットリージェンシー京都に宿泊。


透かし模様のような
フロントロビーの天井が印象的です。

お部屋はNo.1401
5階建ての4階、1番奥。



ルピシアのティーパックをおいてるのは
珍しいですね。

窓からの景色は樹々のみ。

豪華さはないけど
スッキリとした洗面コーナー。

アメニティがピシッと整列。


チェックイン前の昼食はこちらで。
京都七条「わらじや」

1624年創業。建物も年季が入ってます。


看板メニュー「う雑炊」を頂きます。
まずは抹茶と落雁から始まります。

落雁には「わらじや」の文字。
先付
じゅんさい、枝豆、ミニトマト、
芋ようかん。
グッツグツのお鍋が来ました。

名物の「うぞふすい」(う雑炊)

中にお餅が入っているので
意外と満足感もあります。

少し、近くの散策も。

清水寺付近から

三年坂や



二年坂へ。



長くなりましたのでいったんここまで。
続きは夕食からです


ひっそりと

YouTube動画もupしてます

良かったらそちらもどうぞ


daily life /暮らし、時々旅 - YouTube




天然温泉花風の湯 御宿野乃 なんば(ドーミーイン)2022.6

2022年06月09日 | おでかけ&国内旅行
「天然温泉花風の湯 
御宿野乃なんば」に宿泊。
聞きなれない名前ですが
ドーミーイン系列の和風旅館風ホテルです。

「ドミ活」というワードを耳にするたびに
ホテル好きとしては気になってましたよ。
館内は畳敷なので
靴は入り口で靴箱へ。

アメニティはここで調達。 
ビジネスホテルでは
最近、このシステムが増えているようです。

お部屋はNo.912 モデレートツイン。



冷蔵庫にはサービスフルーツ。

お風呂用のカゴバッグ。

館内着。
夜食時も朝食時もこれで移動できるのは
とても楽ちん。

混雑状況はディスプレイで確認。

さっそく、お風呂へ。

中は撮影不可のため、画像はHPのものです。


湯上がりサービスのアイス。

翌日は湯上がりピルクルに。

こうゆう、ちっちゃなことが
嬉しかったりしますよね。

ホテルは日本橋駅すぐの立地。
界隈はちょっとね、
治安もよろしいとは言えない。

ですが、道頓堀までも数分で行けるし
大阪観光には便利です。


メディアでよく見る景色がすぐ近く。


夕食は高島屋まで歩いて
ダイニングメゾンにある「東洋亭」へ。

看板メニューの百年洋食ハンバーグ。

和風ハンバーグ。

人気の丸ごとトマトサラダ。
百年プリンをテイクアウト。
@520円の高級プリンです。


ホテルに戻るとHatagoが
宿泊者専用の
フリースペースになっていました。

コーヒーなどのドリンクサービスあり。

さて、ドーミーと言えば夜鳴きそば。
小腹をすかせて準備OK

21:30〜
あっさりした醤油ラーメンでした。

翌朝、朝食はHatagoで。
セルフ海鮮丼。

やはり、お目当てはコレでしょう👍
みっくすじゅーすも。


夫くんチョイス。

わたしチョイス。
美味しい朝食でした

「ドミ活」を経験できて満足。
以上、花風の湯 御宿野乃なんば 
1泊2日の記録でした。

ひっそりと

YouTube動画もupしてます

良かったらそちらもどうぞ


daily life /暮らし、時々旅 - YouTube