goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ツイてる日々☆

Being alive is a miracle. I'm happy that I can travel.

JWマリオットホテル奈良 2022.5

2022年05月27日 | おでかけ&国内旅行

JWマリオットホテル奈良に宿泊。
11ヶ月ぶりの滞在です。

ホテル宿泊者の駐車料金は2,000円。
隣接するコンベンションセンターに停めると
1,000円です。

隣接と言っても、中はつながっているので
実質、出入口の違いだけだと思います😄

コンベンションセンター側の駐車場入口。





今回はラウンジでチェックイン。

ウェルカムドリンクを飲みながらの手続き。
一気にホテルステイ気分に♪

お部屋はNo.509






バスローブと上下セパレートのパジャマ。

お部屋からの景色は奈良市役所view
ウェルカムスイーツは柿もなか。

ラウンジの案内。
この日のカクテルタイムは3部制でした。
プールの案内。

良い雰囲気のプールがあるのですが
この日は浮き輪を持った子供たちで
まるで市民プールの賑わい。
↓これは前回の画像。

これからの季節はますます賑やかになりそうです😑


カクテルタイム。

品数も多く
オードブルというより、もうお食事。

お食事して行って!という
スタンスと勝手に解釈😆
スープは、ごぼうのポタージュでした。

冷うどんまで。



デザートまで頂いて終了。

ラウンジのお隣は明朝のストレッチ会場。
先着20名。
早起きできたら参加の予定。

翌朝。
早起きできました。
「マインドフルモーニングストレッチ」に参加。
ごくユル〜いストレッチでした。
おひとり参加の方も多かったです。
チョコミントマフィンのお土産付き。

着替えて、朝食。

ラウンジ朝食です。

夫くんセレクト。
奈良らしいのは茶粥くらいかな。

わたしセレクト。


チェックアウト。

おまけ
こちら、絶品の和菓子。

この辺りに来たら、ほぼ買います。
奈良県最古の和菓子屋さん「菊屋」の
御城之口餅。

おすすめです。

以上、
JWマリオットホテル奈良の記録でした!


ひっそりと

YouTube動画もupしてます

良かったらそちらもどうぞ


daily life /暮らし、時々旅 - YouTube



モクシー大阪新梅田 2022.4

2022年05月19日 | おでかけ&国内旅行
モクシー大阪新梅田の宿泊記録です。

ホテルのコンセプトは
「次世代のライフスタイルホテル」。
若い方ターゲットということで
躊躇してましたが
機会があったので思い切って?宿泊。

いわゆるフロントは無く
バーの一角でチェックイン手続き。

知らないとウロウロしますよね。

エレベーター内にはミラーボール。
お部屋はNo.1007
雑居ビルの事務所風ドア。

家具は壁掛け。
ディスプレイ下の黒くて四角い箱は
なんと冷蔵庫。

ペットボトル3本が限度💦
電話とかスタンドがいちいち小洒落てる。

アメニティもひと通り揃ってます。

バスタブは無く、シャワーのみ。

景色はビル群ビュー。

バーモクシーへ。
ウェルカムドリンク券が使える
ドリンクメニューはこちら。



この後、梅田方面へお散歩。
ぷらぷら歩いて15分くらいでした。

毎日、夕方17:00〜18:00は
マリオットメンバー対象で
フリーハイボール。
飲みなれませんが、フリーなので
ついでに夕食もこちらで頂きます。
プルドポークバーガー。

追加オーダーはグラーシュスープ。
ハンガリー起源のお料理らしい。

味はピリ辛トマトシチュー。

これは、タコかな?大阪だから?


朝食もバーモクシーにて。

特典でついているならまぁ、、

有料ならおすすめしません💦
外でモーニングが正解かも。
圧倒的に品数が少ないです。


朝食は残念でしたが
それ以外は良い印象の滞在でした。
ターゲット層じゃなくても大丈夫!
以上、
モクシー大阪新梅田の滞在記録でした。


ひっそりと

YouTube動画もupしてます

良かったらそちらもどうぞ


daily life /暮らし、時々旅 - YouTube



リーガグラン京都 2022.4

2022年05月12日 | おでかけ&国内旅行
京都駅近くの「リーガグラン京都」に宿泊。
リーガロイヤルグループで
2020年開業の新しいホテルです。

京都駅八条東口から
歩いて約3分ほどの便利な場所

フロントはエスカレーターを上がった3階にあります。

エスカレーターの裏側位置には
宿泊者用のロッカー有り。
(専用コイン使用)

お部屋はNo. 728 スタンダードツイン
コンパクトです。

スーツケースを広げるのはキビしいかも。

使い捨てのスリッパは無く
消毒済みのスリッパのみ。
正直、特に今は抵抗あります。
消毒済みって言ってもね。

お風呂に行くときは、
このカゴにタオル持参です。

アメニティ

大浴場がありますが
お部屋にも浴室があって便利です。
シャンプー類はローラアシュレイのボトル。
洗面、トイレも独立していて使いやすい。

作務衣。
お部屋のディスプレイで混雑具合が分かります。

景色は特に期待できないようです。

フロント階にある「KOTONA」へ。
10:00〜17:30の時間帯は
宿泊者専用のラウンジとして使えます。


休憩後は大浴場へ。
恥ずかしながら、作務衣の着図
館内、着用可能。
実際、朝食時に着ている方も
チラホラでした。

大浴場は4階。

中は撮影できないのでHPの画像です。
夕食を食べにお出かけ。
人気の「はしたて」へ。
「和久傳」系列です。

JR京都駅西口改札前、
イートパラダイス3階。

金目鯛づくし丼セット 2,937円。
数量限定 
金目鯛ちらし寿司セット 2,552円。

ちょっと高いかなと思いますが
料亭の味を楽しめるという事で人気なのでしょう。

山椒香油が美味しかったので購入。

翌朝の朝食。KOTONAで。

3段のお重と
一部カフェテリア方式。

パンかご飯が選べます。
もちろん、両方でも。

お重のお品書きまである。

とても美味しい朝食でした。

買ったもの。

「はしたて」の山椒香油
上林春松本店 ほうじ玄米茶
いづうの鯖寿司←毎回😄
志津屋のパン


以上、リーガグラン京都の記録でした。


ひっそりと

YouTube動画もupしてます

良かったらそちらもどうぞ


daily life /暮らし、時々旅 - YouTube