goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ツイてる日々☆

Being alive is a miracle. I'm happy that I can travel.

台北 2泊3日 2日目 (1) 2018.6月

2018年07月25日 | 旅行 海外
7ヶ月ぶり、9回目の台北 2泊3日の記録 続きです。

軽くホテルで朝食。
このあと、食べる予定があるからね。



ヌードルバーのメニューは担仔麺でした。

MRTでお出かけ。
国父記念館を横切って、





目指すは光復市場素食包子



雪裡紅素包と高麗菜包



ぽってり大きいです。
中はこんな。



雪裡紅素包 やはり美味しい

近くの果物屋さん。



これ、聞いたことあるような。
金鑽パイナップル。80元。



店先でカットしてもらいました。
芯は取らずそのままなのね。



歩きながら食べてみると
うわっわっ甘い
チクチクした感じはまったくなく
蜜にでも浸かってるかのような甘さ。
芯までも柔らかで果汁がもう溢れるったらない。

衝撃の美味しさ
あまりに美味しいので
再びお店に戻り、もう一つ購入。
今度はカットなしで
これを機に
初の植物検疫を受けることにしました。

晴れてきましたよ



せっかくだから中へ。



微動だにしない衛兵たち。耐えるのみ。
選ばれし者たちなんでしょうね



ホテルに戻り、
さっき光復市場素食包子で買った
桂花豆沙包を食べます。



甘さ控えめの餡。
冷めてもこんなに美味しいとは、まったく

光復市場、近所に欲しいです





台北 2泊3日 1日目 (2) 2018.6月

2018年07月18日 | 旅行 海外
7ヶ月ぶり、9回目の台北 2泊3日の記録 続きです。

MTRで市政府駅まで。

三越内の鼎泰豊へ。
もうね、通過儀礼のようなものです。

結局、なんだかんだ言っても美味しいのだよ



この時、15時頃、
空いてるかと思いましたが
さすがにこんな時間でも待ちがありました。



小籠包



エビ蒸し餃子



サクッと食べて、次。

庄頭豆花担



ここもマスト

私的セレクト。豆花はイーバンイーバン。(黒白半々)



夫くん的セレクト。



安定の美味しさ

このまま行天宮へお参りに行きます。
画像は撮り忘れましたが
列に並んで
青い服の方に「収驚」をしてもらいました。

「収驚」とは

台湾ではショックな出来事があると
そのまま魂が戻ってこないことがあると言われ
特殊な能力を持った女性にお祓いをしてもらい、
失われた魂を取り戻すらしい。

私も魂が抜けたまんまかもしれないから
並んでお祓いを受けました
過去に何も意味を知らないまま
受けたことがあるので2度目の経験です。

魂が戻ったところで
そのまま、近くの黑岩黑砂糖刨冰へ。



トッピングを4種選ぶかき氷。



中に入ってます。氷はガリガリしたタイプ。



いったんホテルに戻って、ラウンジで休憩。



台鉄でとなりの松山へ。
南港駅は中心部から離れてはいますが電車は便利。
台鉄、高鉄、MRTの駅の上に
ホテルがあるんですもの。

饒河街夜市



人が多すぎっ。一方通行でぞろぞろ歩きます。



有名な胡椒餅



10年ぶりくらいに食べてみようかと。





並んでるけど、それほど時間はかかりません。

1個50元。



忘れた頃にまた食べるんだろうな。




台北 2泊3日 1日目 (1) 2018.6月

2018年07月11日 | 旅行 海外
7ヶ月ぶり、9回目の台北 2泊3日の記録です。

今回はいつものキャセイではなく、JAL利用。
朝早いカードラウンジは空いてました。



JAL813
関空発9:10→台北着11:05

機内食は賛否両論の笠原シェフ監修とのこと。
マヨネーズソースで食べるかつ丼。
お味は‥
厚い衣とマヨネーズはコッテリすぎて…



台北到着。

いつも台北の入国審査の混雑ぶりには
うんざりでしたが
なんともスイスイと完了。
ターミナル2はこんなにもスムーズなのね。

ホテルのある南港駅へ向かいます。
まずはMTRで高鉄桃園駅に行き、
そこから乗換えます。

自由席券を買って
1分後に出る新幹線に滑りこみ乗車。



指定席は200元で
自由席と10元しか変わらないので
本来なら座っていく方が良いです。



入国審査がスムーズだったのと
新幹線に飛び乗ったことで
予定より早く13時頃にホテル着。



宿泊はコートヤードbyマリオット台北



ラウンジでチェックイン。
そこから見える山側の景色はこんな。



お部屋はno.2503
デラックスツイン。



大きなベッドが2台。キング?サイズかな。



ゆったり広いです。





浴槽とは別に
シャワーブースが反対側にあります。

6月からアメニティは廃止とありましたが
ひと通りそろってました。





今回、プラチナステータスになって
初めての宿泊です。
もしかしたらスイートとかもあったり⁉︎と
ちょびっと期待。

キャッシュ&ポイントを利用し
スーペリアとデラックスが同価格だったので
デラックスで予約。
思いはかなく、アップグレードは無しでした。。。

聞いてみたところ、空きを探してはくれたけど
アップグレード可能な部屋はない様子。
ジュニアスイートは?と聞くほどの強引さは
持ちあわせておりません

端午節の祝日で、3連休中だったのも
関係あったのかもしれません。


お部屋はとても快適で満足です。
プラチナ特典としては
アライバルギフトとしての
わずか250ポイントだけでしたが

さっそく、おでかけします。



コートヤードバイマリオット新大阪ステーション(2) 2018.5月

2018年07月06日 | おでかけ&国内旅行
コートヤードバイマリオット新大阪ステーション
宿泊記録続きです。

朝食はLAVAROCKで。



日本人は少ないです。
聞くところによると
8割程度が外国のお客さんだそうです



今回もエッグベネディクト



デザートにフレンチトースト



食べた分、少しだけ運動。





今回でプラチナチャレンジ 9泊目。達成です

月曜日にチェックアウトして
翌日の火曜日には
マリオットプラチナエリートが反映されました。
SPGはその翌日、
プラチナになってました。

カードも請求したら
ハンガリーから1ヶ月ほどで到着。



期限も2020年2月になってて良かった

さてさて、今後
どれくらい有効利用できるでしょうか?
まぁまぁ散財したので
うまく使えるといいのだけどな(←また散財



コートヤードバイマリオット新大阪ステーション(1) 2018.5月

2018年07月03日 | おでかけ&国内旅行
コートヤードバイマリオット新大阪ステーション
宿泊記録です。


お部屋はno.1801
エグゼクティブルームにアップグレード。



ハイフロアなだけで広さは同じなんですが。。



違いはネスプレッソくらいかも。









お部屋からの景色。



少し、ラウンジに寄ってから
新大阪駅内を歩きます。

とはいえ、1ヶ月前にも来たので
あまり新鮮さはありません。。

カクテルタイムのラウンジへ



野菜もあるし
オードブル類もきれいな盛り付けで
美味しいです



再び、新大阪駅内へ。
散歩がてらのお買い物をして
就寝