goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ツイてる日々☆

Being alive is a miracle. I'm happy that I can travel.

バンコク 4泊6日 1日目 (3) 2017.6

2017年06月30日 | 旅行 海外
2度目のバンコク

インターコンチネンタル バンコク
4泊6日の記録です



モーチット駅へ9時頃到着。

週末だけやってる
チャトチャックマーケットへ来ました。



広すぎてどう歩いたらいいやら。



やみくもに歩いた後、オートーコーマーケットへ。



ミニ情報として、
このあたりのトイレは有料で3バーツです。
有料だからってキレイなわけでもなく
ギリギリセーフくらい…。できたら避けたいですね。


さて、オートーコーマーケットには
果物目的で来ました。

こちらは
保健省の指導のもと、
品質ならびに衛生管理もチェックされているため、
良質のものが揃っており、
市場内もとても清潔できれい、とのこと。
〜バンコクナビ調べ



大好きなマンゴスチンを購入。
大粒のものを欲しい数だけもらいました。



ドリアンもあっちこっちのお店にいっぱい。
産地で値段が違うよう。

一番美味しいはどれ?と選んでもらいました。



すぐ食べられるようにカットしてもらいました。
なんせ電車もホテルも持ち込み禁止だから。

ねっとりクリーミー。
濃厚なチーズケーキのようで
いやな匂いは特にせず
だんだん美味しく感じるようになってる気がする…
食べるのは3度目。
(前、食べたのはシンガポールと台湾)

100グラム150bahtって考えたら
この大きさで日本円で900円とかだから
超々高級フルーツだよね



今回、果物ゾーンしか行かなかったので
次はもっと時間を使って見て回りたい場所です。

再び、モーチット駅方面に戻ります。
途中、行きたかったお店に偶然たどり着きました。

HALO CRAFT
アロマオイルのお店です。



スイートジンジャーとレモングラスを購入。

ホテルに戻ります。
12時前になるとどんどん人が増えてきました。
午前中に行くのが良さそうです。

部屋でウェルカムフルーツのランブータン
買ってきたマンゴスチンをいただきます。



マンゴスチンやっぱり美味しいな〜







バンコク 4泊6日 1日目 (2) 2017.6

2017年06月27日 | 旅行 海外
2度目のバンコク

インターコンチネンタル バンコク
4泊6日の記録です



クラブコーナースイート

スイートルームに泊まれるのも
バンコクならではです。

デスクとリビング





コーナースイートではあるけれど
クラブコーナースイートではないね?
高層階ではなく17階だったから。
アーリーチェックイン可能な部屋に
アサインされたんだと思います。

それでも良ければ的な
説明があったかもしれませんが聞き取り能力不足で。。
思わぬIHGポイント加算があったのは
もしかして差額分とか?
何にせよ、広さは同じだから
アーリーチェックインを選びます。

ウェルカムフルーツ
毎日、少しづつ変わってました。



ネスプレッソと、紅茶はTWG。





リビングと寝室とバスルームの間にクローゼットルーム



テレビはリビングと寝室に1台ずつ。

ドレッサーかな。



広いバスルーム



独立したシャワーブース



バスタブも勢いよくお湯が出て、すぐ溜まります。
持参した入浴剤入れて毎日入ってました。







アメニティはAGRARIA
レモングラスの香りがすごく良い
普段、欲しいと思うアメニティは
めったに無いのですが
これはしっかりいただいて帰りました。


まだ8時すぎだったので
エスプレッソの朝食を偵察。



ちょっとだけつまむ。

夫くんがヌードルバーで作ってもらった
麺が美味しかったようです。

この後、MRTでモーチットへ。





バンコク 4泊6日 1日目 (1) 2017.6

2017年06月21日 | 旅行 海外
2度目のバンコク

JALビジネスクラス&
インターコンチネンタル バンコク
クラブコーナースイート(67㎡)
4泊6日の記録です


JAL727
関空発0:55→バンコク着4:40

初ファストレーン。



ビジネスクラスにはこんな優遇があるのか。

サクララウンジ



軽く夕食。



定刻どおりテイクオフ。



ウェルカムシャンパン
担当CAさんのご挨拶あり。

映画「モアナと伝説の海」やってました。



タッチパネルに
余裕で手が届かないほど足元が広く、横幅もゆったり。



シートもほぼフラットになり、
横向きで寝たりできて快適。
やっぱり機内泊の時はビジネスがいいなぁ。←当たり前!機内泊に限らず!



目覚めのジュース



洋食 



和食



美味しかった…と思う。
寝起きでぼんやり&到着1時間前で
お化粧したりで落ち着かずだったので。。

スワンナプーム空港に到着。

ここでも優遇を受け、すんなり入国。



専用車でホテルへ。
出国からホテル到着まで、見事にノンストレスでした

次回からも是非とも
ビジネスを利用したいと切望します

インターコンチネンタルホテルに到着。



この時まだ朝の7時前。
淡い期待を抱くも
やはり「チェックインは15時です」と1階フロント。

さて、15時までどうしようか。

ラウンジはもう使えるということなので
ひとまず37階クラブフロアでお茶を頂き、体制を整えます。



そうこうしていると、
「もう少しで部屋の用意できる」とありがたい言葉
ラウンジに来といてよかった。

ダメ元でアピールした
IHGメンバーズカード(もちろん平会員 ∠(・`_´・ ) キリッ)のおかげか
インターコンチネンタルのホスピタリティの高さか。

7時半頃ありがたくチェックインしました。



ANAクラウンプラザ京都 2017.5月(2)

2017年06月14日 | おでかけ&国内旅行
エクシブ京都 八瀬離宮
日本料理 華暦で夕食。



コースは「雅」



前菜



花山葵と芋茎、帆立昆布〆のお浸し 舞鶴海苔



新玉葱のの薄蒸し 碓井豆の餡 クコの実
スプーンにのってるのが
フォアグラの霙酢掛け
フォアグラ紹興酒煮のソテーと
西陣”孝太郎の酢”の林檎酢卸し
叩き柘榴と煎り松の実


たった一口なのにお品書きが長い。
美味しくておかわりしたい

お吸い物



春の京かぶら霙仕立て
若狭ぐじの炭火焼きと天草の雲丹


別皿



京都産 白子筍と蒸し鮑
肝とワカメの醤油


なんだかうやうやしく登場です。
きっと今まで食べてきたのとは格が違う
お高い筍なのでしょう。

御造り



鯛松笠 車海老油霜 煽り烏賊

土台の大根がおもしろい。
かつら剥きしたものを再び巻いて元の形に。



御凌ぎ



華暦名物 料亭の飯蒸し
北海道産毛ガニと京北町餅米
蟹味噌の餡 微塵三つ葉と柚子




お魚料理 鱒だったか…な。(急にあやふやなのは御品書き紛失。記憶も紛失)



しゃぶしゃぶ つみれ添え



席まで料理人の方が来てサーブしてくれます。



行者にんにくなどの薬味がのってます。

筍ごはん



炊き込みではなくて混ぜご飯。

デザート 



わらび餅、抹茶チーズケーキ、抹茶アイス。
塩っぽいと思ったら
マカロンは柚子味噌味でした。

推奨料理「雅」
14,000円(税込15,120円)+サービス料


贅沢しました

食事の出てくるスピードが早く
思ったより時間ができたので、ホテルのプールへ。

プールサイドにトレーニングマシーンという
斬新というかシュールな光景
貸し切りでした


HPから。


翌日、朝食は歩いて進々堂へ。



添えられてたミニトマトが傷んで
いびつな形になってた上にカビまで生えてて…
スタッフに申し出るも謝罪なく「取り換えましょうか?」

いやいや、そこは
「取り換えます!」ではあるまいか?
パンを買う意欲も消失。パワーブロガーでなくて良かったな!
トマト以外は切なく完食

チェックアウト後、高島屋でお買い物。



錦市場 三木鶏卵の出し巻やら笹屋春信のよもぎ餅やら。

以上、
観光一切無し、食事のみの京都旅行でした


ANAクラウンプラザ京都 2017.5月(1)

2017年06月02日 | おでかけ&国内旅行
宿泊は
二条城の東大手門から道を挟んで
ほぼ向かいにある、



ANAクラウンプラザ京都



お部屋は8階。最上階でした。



可もなく不可もなく。。
年季はけっこう入ってますね。



ホテルのシャトルバスで
京都駅八条口まで行き(15分くらい)
伊勢丹で洛匠の草わらび餅をおやつに購入。



お部屋でいただきます。
きな粉多過ぎ!
きな粉の中にわらび餅が埋もれてました。
家だったらとっておいて確実に再利用してるな

夕食はエクシブ京都 八瀬離宮で。





きらら橋を渡った先の別邸になっています。





ちょうど叡山電車が通りました。



日本料理 華暦



テーブル席を予約しました。



総ガラス窓から見える山の景色が良いです。



推奨料理「雅」
14,000円(税込15,120円)+サービス料

楽しみです