goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ツイてる日々☆

Being alive is a miracle. I'm happy that I can travel.

札幌 2泊3日 2日目 (1) 2016.8月

2016年09月30日 | おでかけ&国内旅行
ホテル2F パルテールで朝食。



ごく普通の朝食ブッフェです。
スープカレーが美味しかったな。
じゃがいもはインカの目覚めと北あかり。

今日は電車に乗って余市に向かいます

ニッカウイスキー余市蒸留所



お天気が良くて清々しい



当日申し込みで
10時半からの見学コースにも参加しました。



試飲コーナー。

ウイスキーの味がわかる女にはまだ成れておらず。
3種類あった銘柄もすでにあやふやな記憶。竹鶴10年だったか…?
アップルワインだけは
単純に甘くて美味しかったです。



ショップにていくつかお買い物。
蒸留所限定品を夫くんセレクトで。



ウイスキー 2,460円×2、アップルワインチョコ780円。
ブランデー仕込甘納豆(210円)は
香りも味もまったく期待外れの無味

電車で少し戻って小樽へ。



運河以外はお土産物屋さんばっかりで
何の情緒もなかったけど、ひと通り散策。
途中、ルタオでフロマージュソフトを。

中華圏、韓国等アジアからの観光客がいっぱいです。
心斎橋あたりも多いですけど
札幌、小樽もすごかった

駅近くに戻り、三角市場で昼食でもと思ってましたが
お目当のお店は中途半端な時間にもかかわらず
行列してたので
諦めて札幌に戻ります。





札幌 2泊3日 1日目 (2) 2016.8月

2016年09月27日 | おでかけ&国内旅行
うにのむらかみを後にして少し散策。

北海道庁





そして赤レンガテラスの布袋へ。
有名だから食べてみたくて。



ザンギ3個 330円
タレで食べるのですね。
甘めのショウガポン酢?
大きくて美味しい唐揚げでした。

もったいなくも
すっかりウニの余韻はかき消されましたが

すぐ向かいにあったけやきのラーメンを購入。



後日、自宅でいただきましたが
麺もスープも美味しい
北海道展あたりで見かけたら
また買うと思います。

この後は藻岩山の夜景を見に行きます



自力で行くのと料金もそれほど変わらない
バスのツアーを食事前に予約しておきました。



7:25にグランドホテルからバスに乗車
ちゃんとガイドさん付き。

ロープウェイとケーブルに乗って展望台へ。



予想よりず~っとキレイ



iphoneではお伝えしきれませんが
今まで見た夜景の中でもかなり上位です。



見る価値、大いにあり
夏でも冷え込んでましたので上着必須。
薄着だと凍えます

チケット購入の手間もなく
ホテルまで送り届けてもらえるので
このバスツアー、お勧めできます

札幌 2泊3日 1日目 (1) 2016.8月

2016年09月20日 | おでかけ&国内旅行
1年ぶり、札幌2泊3日旅行の記録です。

ANA1713便
関空12:05→千歳13:55

滑走路に向かうも不具合で逆戻り
点検後、50分遅れで離陸。

快速エアポートで札幌へ。

宿泊はANA札幌。


〜HPより



お部屋はツイン。かなり狭〜い。
旅行を決めた1週間前の時点で
辛うじて空いてたのがここだけでした。
なので、選ぶ余地なく

おそらく元はシングルだったとこを
ツインに変えたんじゃないかな?と想像されます。
お部屋自体はリノベされていてキレイ。
設備面はまずまず。
ただし、
冷蔵庫は奥行き10センチあるかないかの
目を疑う代物でした
画像だとテレビ下のグレー部分。
ペットボトル2本目は斜めにしか入れられないほど。
そして冷えもしない



夕食はうにのむらかみへ。
予約が取れなかったので
オープン前から並びました。



お通し 378円。

うにグラタン 972円、北寄貝のバター焼き 1,674円。



うにの出し巻き 1,080円。これかなり卵の味付けが甘かったです。
毛蟹の和え物 1,080円。

そして、ウニ丼 4,320円



満足です


グリコ プレミアム熟カレー(中辛)/プレミアム熟ハヤシ~モラタメ

2016年09月13日 | モラタメ&buzzlife&懸賞
グリコのカレールーは初めてかも。

商品情報
20種の食材と500時間熟成スパイスで、
深みのある芳醇な味わいを極めたプレミアムな美味しさのカレーです。
隠し味を加えなくても、「美味しい」と好評です。
個包装になったルーは、好きなときに好きなだけ使えて、使い勝手抜群!




さっそく、カレーから試してみました。



ルーが2層になってるのも珍しいですよね。
ホタテやカカオマスまで入ってるので
隠し味を加える必要がないと

一番良いと思ったのは小分けされてるところです。
一皿分でも作れるし
ちょこっとだけ使いたい時でも
残りを未開封のまま保存できるのが
とても便利でした



ANAクラウンプラザ大阪 クラブフロア(2) 2016.7月

2016年09月06日 | おでかけ&国内旅行
近場で非日常のホテルステイ。
今回はANAクラウンプラザ大阪、続きです。


~HPより

部屋からの眺め。



川と日銀が見えます。

朝食もラウンジで。













Egg&Pancake Menuから。



パンケーキとポーチドエッグ



フレンチトーストとオムレツ



オムレツ上手!





食後はプールへ。



貸切りでした
休憩スペースもあります。
浴室は男性用のみだそうです。女性用はシャワーブースが2つ。



今回、株主優待と
IHG会員特典のレイトチェックアウトも利用しての宿泊でした。
(コネクティングルームだったけど)



総合的には良かったです。

ただ、気になったことがいくつか。

まず、ドアマンが両日ともいなかった
えっ?このクラスのホテルで?
フロント周りにもスタッフはいなかったので
勝手にクラブフロアへ。

クラブフロアでのチェックイン後も
はいっとカードキー渡されただけで案内はなし。
ホテルに入ってから翌日出るまで自分で
荷物を持ちっぱなしだったのですが
こんなことは初めて。

ラウンジではスタッフがすぐ近くにいても
手出しを禁止されてるの?というくらい
いっさいセルフサービス。
最初のオーダーどころか
テーブルセッティングも言わなきゃないです。
空いたお皿やグラスは
ずっとテーブルに置きっぱなし。混んでもないのに。

スタッフは慣れてない方(研修中?)が多いのか
簡単な会話も無理で…
スタッフ同士はなごやかにお話ししながら
フードのディスプレイを撮影したり…これも違和感。

このクラスのホテル
及びクラブラウンジに期待する
おもてなし感はまったくありませんでした。

ほっといてほしいタイプの方には問題ないですね。
私もそれならそれでと勝手に楽しみましたが。

フィットネスでは
クラブフロアの宿泊特典を把握してないのか2日とも
ロッカー使用不可とか、料金を請求されたり。
あと、ルームサービス係に電話するも3回目にやっと繋がるとか。

こうして挙げてみて自分で驚きました。
気になったことがありすぎですね

が、それを覆すほど
ラウンジの使い勝手が良かったということなんです

ラウンジの
フードサービスレベルが下がらなければ
また行きたいと思うホテルステイでした。