goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ツイてる日々☆

Being alive is a miracle. I'm happy that I can travel.

PASTE(パステ)新感覚のり

2014年10月31日 | モラタメ&buzzlife&懸賞
見た目がかわいらしいのりのパステ



接着剤メーカーのセメダインのものです。

紙だけじゃなく
木にも金属にもゴムにもプラスチックにも使える水性ノリ。

わざわざ
瞬間接着剤をとりだすのって面倒じゃないですか。
そんな時にも
この形状なら手軽に使えますよね。

私は壁紙の浮いた所に使ってみましたよ。
作業に熱中して握ると
ブニュっと余分に出てくるのは注意点です

でも、万が一
手についても洗えば落とすことが出来るとのこと。

その点も
接着剤より頻繁に使えそうです

コストコ和泉記録 17回目

2014年10月30日 | コストコお買い物記録
近くを通ったからとコスコトへ。

3日前に行ったばかりなんですけど

さくら鶏胸肉 2.4kg 1,210円



胸肉はあんまり使わないんだけど。。
固くならないように工夫しないと。
次はもも肉にするかな。

アスパラガス 450g 498円



太くて甘味があっておいしい
季節が反対のオーストラリアは今が旬なわけだな。


リピート品の
活〆黒瀬ぶり 1,700円

さすがに続けて行くと
買うものなかったです

コストコ和泉記録 16回目

2014年10月29日 | コストコお買い物記録
SKⅡフェイシャルトリートメントエッセンス目的でコストコへ。11,298円
この値段を知ったら
他で買う意欲をすっかり失いました

初めて買ったみた
メキシカンラップサラダ 798円



たっぷりの野菜と鶏肉がぎっしりです。
けっこうなガーリック臭ですが
ハリハリしたロメインレタスも
味もなかなか気に入りました



ハラペーニョは
見えるところにある分は
とりだしていただきましたが
食べたとしても
そんなにびっくりするほどの辛さではなかったです。

あとはリピート品。

うちのコーヒーとして定着した
カークランド スターバックスロースト ハウスブレンド 1,568円と
おいしくて
あっという間に消費した
ピエトロドレッシンググリーン  618円

狙ったものだけ
余計なものは買わないでえらかったです



とん助が心斎橋に!

2014年10月28日 | おいしいもの
住之江にあったニューとん助が
ニューとん助本舗となって
西心斎橋にオープンしています。

店内はとーってもキレイ
いやぁイメージ違いすぎるし



ポタージュスープ 400円



一段とニンニク効いてます

とんかつ 1,150円



ハンバーグ 1,200円



変わらぬ大きさ!
またまた食べすぎちゃう

ご主人さんと奥様も
お店にいらっしゃいました。

かれこれ20年近く通っているため
顔は覚えて頂けてるようで
少しお話しを。
水曜と日曜以外のお昼間は
お店に出てるようです。

こちらは味の伝授で
ご自分のお店というわけではないようですね。

前はわざわざお店だけ目指してましたが
これからはお買い物ついでに食事ができて
行きやすくなりました


SBピクルスとマスタード

2014年10月22日 | モラタメ&buzzlife&懸賞

SBアメリカンチョップドピクルス&マスタード(スクイズパック)



左のアメリカンなデザインのチューブは
みじん切りのピクルスです。

なので
ホットドックに片手でインできるという便利さ。
こんなのは今までなかったですよね

マヨネーズと混ぜて
タルタルソースなんかも試してみました。

右の辛くない酸味のあるマスタードも
普段、常備はしていませんが
これがあると一気にホットドックらしくなります

スクイズパックは
ねじることで中身がでてきます。

どちらも手軽なとこが良いです

コストコ和泉記録 15回目

2014年10月21日 | コストコお買い物記録
コストコでのお買い物記録

カークランド Raw SHRIMP(生冷凍むきえび)31-40ct 908g 2,178円



前回、ボイルえびを買ってみたけど
解凍してそのままで使うことがなかったので
今回は生えび。

バラエティマフィン 838円



オレンジポピーシードが入ってる組み合わせをチョイス。

1回買うと
飽きるほどあります。
飽きたのでもう買うのやめときます

北海道産さんまかば焼き 12枚 898円(クーポンあり)



口コミがいいので購入。
味が濃いのでおかずになります。

味の素
レンジ若鶏から揚げ 1kg 
798円(クーポンあり)



お弁当用に。
味としてはCPの若鶏の竜田揚げの方が好みでした

キューピーシーザーサラダドレッシング 598円



あと、リピート品の
ブーケレタス360円
ゆば豆腐 558円


フードコートでチュロス



まわりはまぁまぁカリッと
中はもっちり。
長いので半分でもじゅうぶんなくらいでした。

以上




伊勢志摩(2)

2014年10月10日 | おでかけ&国内旅行
朝食もラメールで。

7時10分くらいに行ったら
窓際はもう埋まってました。
皆さん早いです



洋食







和食



薬膳粥



前もって決めなくても
和洋食がその日の気分で選べるのはいいです


ショップでパンを購入して帰りました。




帰路、パールロードを通って鳥羽方面へ

夫婦岩
何年ぶりだろ。



検索してたらヒットした旭家酒素饅頭製造本舗



見た目より皮がしっかりした食感。
小さいのでパクパク駐車場で食べちゃいました。



外宮も参拝。



帰路、関ドライブインで買ったウァン豚まん




これ、二見でお店を見かけてたんです。
551となんばの二見の豚まんを合わせたようで美味しい

両者の二見っていうのは偶然なんでしょうね。
天ぷらのまる天がやってるとか。

美味しかったので
上野ドライブインで追加購入しました。
今後も
名阪国道を通ったら買うことになりそうです

とらやおはぎういろうを。



お彼岸の季節商品かな
ういろうっていうより
ほぼおはぎでした~。

とらやって
伊勢市が本店だったのか
どうりであちこちにお店があるわけです。



以上、伊勢志摩の記録でした








伊勢志摩(1)

2014年10月06日 | おでかけ&国内旅行
週末旅行へ。
いつもながらの
思い立ったら即出発の当日予約です

伊勢神宮 内宮

まずはおかげ横丁をパトロール。

豚捨のコロッケをつまみ、



まる天でタコ棒天ぷら



参拝後に赤福氷
これは欠かせませんよね

気候がちょうど良く
気持ちよく参拝できました。




神宮で神棚買ったのだ



泊まりは変わらず
志摩観光ホテルクラシック



3月にもほぼ同じ行程で来てることもあり
特にどこに出掛けるわけでもなく
夕食まで過ごします。

衣装がえをして
レストランラメールへ

食前酒に白ワインとシェリーを



海の幸と野菜のオードブル



真ん中のは伊勢海老のジュレ。
左の黒いのは鮑のきも。

伊勢海老クリームスープ



これが飲みたくて来てるかも

スズキと鮑のポワレ
ブールブラン香草風味
レタスのフランセーズ




お口直しのグラニテ



肝心なメインの画像が見あたりません

牛フィレ肉のディヤブロタン
柚子胡椒の香り




こんな感じ。HPよりお借りしました。
ディヤブロタンとは何だろか?

紅茶のシフォン
ラム酒のアイス添え




スムーズなサーブでなかったこともあるのかな。
デザートも凝ってなかったし

今回は
大満足なディナーとはならず
いまひとつで残念な感想