goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ツイてる日々☆

Being alive is a miracle. I'm happy that I can travel.

谷口屋のおあげ

2013年03月07日 | おいしいもの
秘密のケンミンショーとか
最近ではスマステなど
何度かテレビで見た「谷口屋のおあげ」
1時間半とか並ぶらしい?!

今回、高島屋の催しで購入です。

どーん!と大きい



レンジで温めた後
オーブントースターで焼いて
大根おろしをかけていただきました。

じっくり1時間近くかけて揚げているらしく
カリッとして中はしっとりじゅんわり~。

味はたしかに「揚げ」ですが
もう別の食べ物のようです。

揚げたてには及ばないけど
買いに行くのは
場所的にムリ!って思ってたのでラッキーです








台北旅行 五日目 最終日

2013年03月05日 | 旅行 海外
4回目の台北

その5日間の旅行記です

台北旅行 一日目(1)
台北旅行 一日目(2)
台北旅行 二日目(1)
台北旅行 二日目(2)
台北旅行 二日目(3)
台北旅行 二日目(4)
台北旅行 三日目(1)
台北旅行 三日目(2)
台北旅行 三日目(3)
台北旅行 三日目(4)
台北旅行 三日目(5)
台北旅行 四日目(1)
台北旅行 四日目(2)
台北旅行 四日目(3)




チェックアウトの12時まで時間があるので
お粥横丁辺りを散策することにしました。

場所は
MRT大安駅から復興南路を5分ほど南へ行ったあたり。

あら?でもお粥屋さんは営業してない

どうやらこの辺りのお店は
夕方に開いて夜中営業して
朝、閉めるといった感じみたい。

イメージとして
お粥は朝ごはんだったのですが夜食なのかな。


さて、目的はお粥ではなくて
永和豆漿大王です。



広くはない店内ですが、従業員も多く
お客さんで賑わってます。



覗いていたら伝票をくれたので
そこにチェックして注文。

注文したのは
鹹豆漿、肉まん、豆乳、焼餅油條夾蛋 。



鹹豆漿
阜杭豆漿の方がなめらかで好みだな~。
ここのはモロモロと固まってるタイプ。

肉まん
皮がきめ細かくてフワフワ。

豆漿
台湾の豆乳は甘くて
サラサラして飲みやすい。

焼餅油條夾蛋
パンに油條と卵焼きがはさまれてます。
このままじゃ太すぎて
とてもじゃないけどかじれません
なので、揚げたて油條をクシュっと潰していただきました。
サクサクして食べ応えあって
日本にはない味です。


肉まんの皮がフカフカおいしかったので
万頭と
ずっと気になっていた飯糰を追加して外帯。



飯糰は
もち米の中に油條と台湾そぼろが入ってるおにぎりのようなもの。
ボリュームがすごいです。
もち米だからなおさらずっしり~。

帰国翌日の美味しい朝食になりました。

この後、空港に向かい
小腹がすいた時食べたオヤツ。

黒いのと、



白いの。



黒いのは豆腐花芝麻糊
白いのはタピオカミルク

当初、ただのお豆腐にしか思えなかった豆腐花も
今ではすっかりデザートとして認知しましたよ

どちらも糖朝にて。それぞれ100元。




長かった台北旅行、
全篇
ほぼ食べたものばっかり記録はこれで終わりです


あとは、
ホテルや飛行機のこと忘れないように書いておきます