goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ツイてる日々☆

Being alive is a miracle. I'm happy that I can travel.

たいちろうのパン@河内長野市

2012年02月28日 | おいしいもの

夕食のハード系パンを買いに
「たいちろうのパン」というパン屋さんへ。

3時すぎに行ったので、ほとんど売り切れてましたが
バケットはちょうど
オーブンから出そうとしてるまさにナイスすぎるタイミング



皮がやわらかく、クラム部分が多くて形は細長いけどブールのよう。
全粒粉使ってるとこもそれっぽくない。

味としてはしっとりしていいですね。
表のメニューに低温発酵フランスパンと書いてありました。

火水木がお休みだそうです。





from iPhone

hotel de yoshino オテル ド ヨシノ@和歌山市

2012年02月22日 | おいしいもの
前回、目を見張るほど
自分の中でヒットを予感させた
オテルドヨシノを再訪。

ビッグ愛という殺風景な公共施設の最上階にあります。



始まりはグジュエールから。



これはいつも固定のようですね。
チーズ風味のシューです。

アミューズ。

クエのカマ部分を白ワインで煮たものを…
…例によってお料理名や詳しい説明は
聞いたそばからそもそも記憶してないんで
雰囲気だけです。



いやぁ、小っちゃい。味がわからんくらいミニ。
私の頭から大きなハテナがでてたかと思われます。

噛みごたえのあるパン。中はモッチリ。



カトラリーはクリストフル
欲しーな、特にナイフ。

1本1万円とかするんじゃないかしらん?

私の選んだ前菜は
フォアグラのムース、ブリオッシュとともに。

下にはフォアグラによく合う
白ワイン(名前は忘れましたが)のジュレが隠れています。



ジビエのパテ。



こちらの方がフォアグラを感じられて好みだったな

キャベツとカリフラワーのスープ。



柔らかでクリーミーな味かと思いきや
はっきりと力強いコンソメ。

同じことを
前回の白いんげんのスープでも感じましたが
スープは見た目からの想像をぐんと超える味です。
おいしいおかわりプリーズ。


メイン料理。
ジビエの季節なのでイノシシのワイン煮。



ソースに血も入ってるとのことですが
お肉とともに癖があるわけでもなく
コクあるソースです。(ちょっと味見w)


私のはこちら。

豚足のファルシィ。



パリの本店でも出されているというスペシャリテです。

豚足のゼラチン部分と鶏のムースと合わせたものが入ってます。
揚げるように焼いた皮部分の食感がいい。

こんなに小洒落てても味は豚足なので
苦手な人にはくどく感じるかも?
私はおいしくいただきましたが。

付け合せの野菜はちょっと塩気が強かったな。

デザート。
シャンパンのような?味のジェラート。
ソースは和歌山らしくポンカン。



何てことないように見えるデザートも
なんとも調和が取れてて美味しい。

お茶とお菓子(2人分)。



今回ランチで
サンペレグリノ、サービス料込で2人で8,500円ほど。

ミネラル水は1本いくらではなく
1人いくらに変わってました。
ちなみにペリエとサンペレグリノは1人525円。


初めてじゃない分
新鮮さが薄れるかな?と思いましたが
今回も力強いフレンチに満足です。

往復4時間!かけて行っても悔いなしでよかった~(←ヒマかっ)

ちょっと遠いけど
また行かずにはいられないお店です。


オレンジ食パン

2012年02月16日 | おうちのこと
ホームベーカリーで最後まで焼くのはいつぶり?

生地づくりの用途が主だったけど
やっぱり楽チン



パンレッスンでも使っていた北海道産小麦粉「春よ恋」に
富澤のオレンジスライスをin。
ダイス状のピールよりこっちの方がソフトで好み。

練乳を加えてふわんと柔らかな焼き上がり

練乳入れるのが私の中で流行ってます

アップルリング

2012年02月10日 | おうちのこと
やや閉じこもりたい気味生活、まだ続いております

シフォン型で焼きました



ラム酒とシナモンを入れて煮たりんごを
いっぱい巻き込んで
焼き上がりにパウダーシュガーを。

薄力粉が入ってるからか
フワンと柔らかです

動かなくても順調にお腹は減りますね





from iPhone

新しいネイル

2012年02月08日 | コスメなど
明るいオレンジピンクで気分をUP

ポイントはダブルラインのフレンチ&細かいダイヤモンドラメ。

私にしては思いきって水色を投入




水色に慣れてないから
その指が視界に入るたび「ん?」となります

親指に2本入ってた亀裂もきれいにリペア。
全面に薄いシール状のものを貼って補強するのね。へぇ~








セルフメンテナンスすることで
ネイリストさんも驚くくらいきれいに長持ちさせています

送料かかってもサロンでの定価買いより安い!







from iPhone