goo blog サービス終了のお知らせ 

Yu

Yu's Blog

DREAM 09

2009年06月06日 20時53分45秒 | Fighting

第1試合 スーパーハルクトーナメント 1回戦 1R10分、2R5分
○ ミノワマン V.S. ボブ・サップ ×
1R 1:15 アキレス腱固め
ミノワマンがスーパーハルクトーナメント準決勝へ進出。

第2試合 スーパーハルクトーナメント 1回戦 1R10分、2R5分
○ チェ・ホンマン V.S. ホセ・カンセコ ×
1R 1:17 KO(タップアウト:パウンド)
ホンマンがスーパーハルクトーナメント準決勝へ進出。

第3試合 スーパーハルクトーナメント 1回戦 1R10分、2R5分
○ ソクジュ V.S. ヤン"ザ・ジャイアント"ノルキヤ ×
1R 2:29 TKO(レフェリーストップ:パウンド)
ソクジュがスーパーハルクトーナメント準決勝へ進出。

第4試合 スーパーハルクトーナメント 1回戦 1R10分、2R5分
○ ゲガール・ムサシ V.S. マーク・ハント ×
1R 1:19 アームバー
ムサシがスーパーハルクトーナメント準決勝へ進出。

第5試合 ライト級ワンマッチ 1R10分、2R5分
○ 川尻達也 V.S. J.Z.カルバン ×
2R終了 判定3-0

第6試合 フェザー級グランプリ 2回戦 1R10分、2R5分
○ 所英男 V.S. エイブル・カラム ×
2R 1:38 チョークスリーパー
所がフェザー級グランプリ準決勝へ進出。

第7試合 フェザー級グランプリ 2回戦 1R10分、2R5分
○ 高谷裕之 V.S. 前田吉朗 ×
1R 9:40 TKO(レフェリーストップ:右フック→パウンド)
高谷がフェザー級グランプリ準決勝へ進出。

第8試合 フェザー級グランプリ 2回戦 1R10分、2R5分
○ ビビアーノ・フェルナンデス V.S. 今成正和 ×
2R終了 判定3-0
フェルナンデスがフェザー級グランプリ準決勝へ進出。

第9試合 フェザー級グランプリ 2回戦 1R10分、2R5分
○ ジョー・ウォーレン V.S. 山本"KID"徳郁 ×
2R終了 判定2-1
ウォーレンがフェザー級グランプリ準決勝へ進出。

第10試合 DREAMミドル級王座決定戦 1R10分、2R5分
- ホナウド・ジャカレイ V.S. ジェイソン"メイヘム"ミラー -
1R 2:33 ノーコンテスト(グラウンド状態でのキックによりジャカレイが頭部をカットしたため)

戦極 08

2009年05月09日 01時26分31秒 | Fighting

戦極オープニングファイト 第1試合 フェザー級 5分2R
○ 齋藤裕俊 V.S. 阿部剛卓 ×
1R 2:52 腕ひしぎ十字固め

戦極オープニングファイト 第2試合 フェザー級 5分2R
○ 大澤茂樹 V.S. 石橋幸太 ×
2R終了 判定3-0(20-18、20-19、20-19)

第1試合 ライト級 5分3R
○ 毛利昭彦 V.S. 真騎士 ×
1R 4:20 反則(サッカーボールキック)

第2試合 ライトヘビー級 5分3R
○ スタニスラブ・ネドコフ V.S. トラヴィス・ビュー ×
3R 0:42 TKO(レフェリーストップ:右ストレート→パウンド)

第3試合 ウェルター級 5分3R
○ 瀧本誠 V.S. マイケル・コスタ ×
1R 3:31 ヒールホールド

第4試合 戦極フェザー級グランプリ2009 2回戦 5分3R
○ マルロン・サンドロ V.S. ニック・デニス ×
1R 0:19 TKO(レフェリーストップ:左フック→パウンド)
サンドロが準決勝進出。

第5試合 戦極フェザー級グランプリ2009 2回戦 5分3R
○ 金原正徳 V.S. ジョン・チャンソン ×
3R終了 判定3-0(30-29、30-29、29-28)
金原が準決勝進出。

第6試合 ライトヘビー級 5分3R
○ シャンジ・ヒベイロ V.S. KEI山宮 ×
3R 0:51 KO(右フック)

第7試合 ライト級 5分3R
○ 横田一則 V.S. レオ・サントス ×
3R終了 判定2-1(30-28、30-29、28-29)

第8試合 セミファイナル 戦極フェザー級グランプリ2009 2回戦 5分3R
○ 小見川道大 V.S. ナム・ファン ×
1R 4:52 TKO(レフェリーストップ:パウンド)
小見川が準決勝進出。

第9試合 メインイベント 戦極フェザー級グランプリ2009 2回戦 5分3R
○ 日沖発 V.S. ロニー・牛若 ×
1R 3:09 三角絞め
日沖が準決勝進出。

DREAM 08

2009年04月11日 10時58分56秒 | Fighting

第1試合 ミドル級ワンマッチ 1R10分、2R5分
○ 柴田勝頼 V.S. ミノワマン ×
2R終了 判定3-0

第2試合 ミドル級ワンマッチ 1R10分、2R5分
○ アンドリュース・ナカハラ V.S. 大山峻護 ×
2R 2:07 TKO(レフェリーストップ:右フック→パウンド)

第3試合 ライト級ワンマッチ 1R10分、2R5分
○ ビトー・シャオリン・ヒベイロ V.S. 永田克彦 ×
1R 7:58 TKO(ドクターストップ:右こめかみカット)

第4試合 ミドル級ワンマッチ 1R10分、2R5分
○ 福田力 V.S. ムリーロ・ニンジャ ×
2R終了 判定3-0

第5試合 ヘビー級ワンマッチ 1R10分、2R5分
○ ジェフ・モンソン V.S. セルゲイ・ハリトーノフ ×
1R 1:42 ノースサウスチョーク

第6試合 フェザー級グランプリ1回戦 1R10分、2R5分
○ DJ.taiki V.S. 所英男 ×
2R終了 判定3-0
DJ.taikiがフェザー級グランプリ2回戦へ進出。

第7試合 ウェルター級グランプリ1回戦 1R10分、2R5分
○ アンドレ・ガウヴァオン V.S. ジョン・アレッシオ ×
1R 7:34 腕ひしぎ十字固め
ガウヴァオンがウェルター級グランプリ準決勝へ進出。

第8試合 ウェルター級グランプリ1回戦 1R10分、2R5分
○ マリウス・ザロムスキー V.S. 池本誠知 ×
2R終了 判定3-0
ザロムスキーがウェルター級グランプリ準決勝へ進出。

第9試合 ウェルター級グランプリ1回戦 1R10分、2R5分
○ ジェイソン・ハイ V.S. 白井祐矢 ×
1R 0:59 チョークスリーパー
ハイがウェルター級グランプリ準決勝へ進出。

第10試合 ウェルター級グランプリ1回戦 1R10分、2R5分
○ 桜井"マッハ"速人 V.S. 青木真也 ×
1R 0:27 TKO(レフェリーストップ:パウンド)
桜井がウェルター級グランプリ準決勝へ進出。

戦極 07

2009年03月28日 20時58分16秒 | Fighting

第1試合 戦極フェザー級グランプリ2009開幕戦 5分3R
○ ニック・デニス V.S. 川原誠也 ×
1R 2:36 TKO(タオル投入:右ストレート→パウンド)
デニスが2回戦進出。

第2試合 戦極フェザー級グランプリ2009開幕戦 5分3R
○ ロニー・牛若 V.S. 山田哲也 ×
3R終了 判定3-0
ロニーが2回戦進出。

第3試合 戦極フェザー級グランプリ2009開幕戦 5分3R
○ ジョン・チャンソン V.S. 石渡伸太郎 ×
1R 4:29 チョークスリーパー
チャンソンが2回戦進出。

第4試合 戦極フェザー級グランプリ2009開幕戦 5分3R
○ 金原正徳 V.S. キム・ジョンマン ×
3R終了 判定3-0
金原が2回戦進出。

第5試合 戦極フェザー級グランプリ2009開幕戦 5分3R
○ マルロン・サンドロ V.S. マット・ジャガース ×
2R 2:57 肩固め
サンドロが2回戦進出。

第6試合 戦極フェザー級グランプリ2009開幕戦 5分3R
○ 小見川道大 V.S. L.C.デイビス ×
3R終了 判定3-0
小見川が2回戦進出。

第7試合 ヘビー級ワンマッチ 5分3R
○ BIG・ジム・ヨーク V.S. ジェームス・トンプソン ×
1R 4:33 KO(左ストレート)

第8試合 戦極フェザー級グランプリ2009開幕戦 5分3R
○ ナム・ファン V.S. 門脇英基 ×
1R 3:09 TKO(右フック→パウンド)
ファンが2回戦進出。

第9試合 セミファイナル 戦極フェザー級グランプリ2009開幕戦 5分3R
○ 日沖発 V.S. クリス・マニュエル ×
1R 4:12 腕ひしぎ十字固め
日沖が2回戦進出。

第10試合 メインイベント ライトヘビー級ワンマッチ 5分3R
○ キング・モー V.S. 川村亮 ×
3R終了 判定3-0

DREAM 07

2009年03月14日 00時02分42秒 | Fighting

第1試合 フェザー級グランプリ1回戦 1R10分、2R5分
○ ビビアーノ・フェルナンデス V.S. 大塚隆史 ×
2R終了 判定3-0
フェルナンデスがフェザー級グランプリ2回戦へ進出。

第2試合 フェザー級グランプリ1回戦 1R10分、2R5分
○ ジョー・ウォーレン V.S. チェイス・ビービー ×
1R終了時 TKO(ドクターストップ:額カット)
ウォーレンがフェザー級グランプリ2回戦へ進出。

第3試合 フェザー級グランプリ1回戦 1R10分、2R5分
○ エイブル・カラム V.S. 西浦"ウィッキー"聡生 ×
2R終了 判定3-0
カラムがフェザー級グランプリ2回戦へ進出。

第4試合 ライト級ワンマッチ 1R10分、2R5分
○ 石田光洋 V.S. 中村大介 ×
2R終了 判定3-0

第5試合 74kg契約ワンマッチ 1R10分、2R5分
○ 青木真也 V.S. デイビッド・ガードナー ×
1R 5:58 チョークスリーパー

第6試合 ライト級ワンマッチ 1R10分、2R5分
○ 川尻達也 V.S. ロス・エバネス ×
1R 4:05 チョークスリーパー

第7試合 フェザー級グランプリ1回戦 1R10分、2R5分
○ 前田吉朗 V.S. ミカ・ミラー ×
2R終了 判定3-0
前田フェザー級グランプリ2回戦へ進出。

第8試合 フェザー級グランプリ1回戦 1R10分、2R5分
○ 高谷裕之 V.S. キム・ジョンウォン ×
2R 0:40 KO(右ストレート→パウンド)
高谷がフェザー級グランプリ2回戦へ進出。

第9試合 フェザー級グランプリ1回戦 1R10分、2R5分
○ 今成正和 V.S. 山本篤 ×
2R終了 判定2-1
今成がフェザー級グランプリ2回戦へ進出。

Affliction 02

2009年01月27日 21時26分25秒 | Fighting

Day of Reckoning

Date : January 24, 2009
Attendance : 13,255

===

WAMMA Heavyweight Championship bout : Fedor Emelianenko V.S. Andrei Arlovski

Emelianenko defeated Arlovski via KO (punch) at 3:14 of round 1 to retain the WAMMA Heavyweight Championship.

Heavyweight bout : Josh Barnett V.S. Gilbert Yvel
Barnett defeated Yvel via submission (strikes) at 3:05 of round 3.

Middleweight bout : Matt Lindland V.S. Vitor Belfort
Belfort defeated Lindland via KO (punches) at 0:37 of round 1.

Light Heavyweight bout : Renato Sobral V.S. Rameau Thierry Sokoudjou
Sobral defeated Sokoudjou via submission (Brabo Choke) at 2:37 of round 2.

Heavyweight bout : Paul Buentello V.S. Kirill Sidelnikov
Buentello defeated Sidelnikov via TKO (doctor stoppage) at 4:18 of round 3.

Lightweight bout : Dan Lauzon V.S. Bobby Green
Lauzon defeated Green via submission (rear naked choke) at 4:55 of round 1.

Light Heavyweight bout : Vladimir Matyushenko V.S. Antonio Rogerio Nogueira
Nogueira defeated Matyushenko via TKO (knee and punches) at 4:26 of round 2.

Featherweight bout : Bao Quach V.S. LC Davis
Davis defeated Quach via unanimous decision (29-28, 29-28, 29-28).

Featherweight bout : Albert Rios V.S. Antonio Duarte
Rios defeated Duarte via unanimous decision (29-28, 29-28, 29-28).

Welterweight bout : Brett Cooper V.S. Patrick Speight
Cooper defeated Speight via TKO (Punches) at 4:39 of round 2.

Welterweight bout : Jay Hieron V.S. Jason High
Hieron defeated High via TKO (punches) at 1:04 of the first round.

Dynamite!! 2008

2009年01月05日 12時08分12秒 | Fighting

オープニングファイト K-1甲子園 リザーブマッチ 62kg契約 3分3R
平塚大士 V.S. 佐々木大蔵
2R 1:00 KO(右フック)

第1試合 DREAMルール 無差別級 1R10分・2R5分
ミノワマン V.S. エロール・ジマーマン
1R 1:01 足首固め

第2試合 K-1甲子園 準決勝 62kg契約 3分3R
卜部功也 V.S. 日下部竜也
3R 2:29 TKO(ドクターストップ:鼻からの出血)

第3試合 K-1甲子園 準決勝 62kg契約 3分3R
HIROYA V.S. 嶋田翔太
3R終了 判定3-0(30-29、30-29、30-29)

第4試合 K-1ルール ミドル級(71.0kg以下) 3分3R(延長1R)
アルトゥール・キシェンコ V.S. 佐藤嘉洋
3R終了 判定2-0(30-29、29-28、29-29)

第5試合 DREAMルール ライト級(68.0kg以下) 1R10分・2R5分
中村大介 V.S. 所英男
1R 2:43 腕ひしぎ十字固め

第6試合 DREAMルール ウェルター級(75.0kg以下) 1R10分・2R5分
坂口征夫 V.S. アンディ・オロゴン
1R 3:52 KO(右アッパー→パウンド)

第7試合 K-1甲子園 決勝 62kg契約 3分3R(延長2分1R)
HIROYA V.S.卜部功也
延長R終了 判定3-0(10-9、10-9、10-9)

第8試合 DREAMルール ヘビー級(93.1kg以上) 1R10分・2R5分 PRODUCED by DJ OZMA 〜Featuring ゆでたまご〜
ボブ・サップ V.S. キン肉万太郎
1R 5:22 TKO(レフェリーストップ:スタンドパンチ連打)

第9試合 DREAMルール ヘビー級(93.1kg以上) 1R10分・2R5分
セーム・シュルト V.S. マイティ・モー
1R 5:31 三角絞め

第10試合 DREAMルール ウェルター級(80.0kg以下) 1R10分・2R5分
桜井"マッハ"速人 V.S. 柴田勝頼
1R 7:01 TKO(レフェリーストップ:マウントパンチ)

第11試合 K-1ルール ミドル級(70.0kg以下) 3分3R(延長1R)
川尻達也 V.S. 武田幸三
1R 2:47 KO(3ノックダウン:左フック)

第12試合 K-1ルール 無差別級 3分3R(延長1R)
アリスター・オーフレイム V.S. バダ・ハリ
1R 2:02 KO(左フック)

第13試合 DREAMルール ヘビー級(93.1kg以上) 1R10分・2R5分
ミルコ・クロコップ V.S. チェ・ホンマン
1R 6:32 KO(左ローキック)

第14試合 K-1ルール 無差別級 3分3R(延長1R)
ゲガール・ムサシ V.S. 武蔵
1R 2:32 KO(3ノックダウン:パンチ連打)

第15試合 DREAM特別ルール 無差別級 5分3R
メルヴィン・マヌーフ V.S. マーク・ハント
1R 0:18 KO(右フック)

第16試合 セミファイナル DREAMルール ライト級(70.0kg以下) 1R10分・2R5分
青木真也 V.S. エディ・アルバレス
1R 1:32 踵固め

第17試合 メインイベント DREAMルール ミドル級(84.0kg以下) 1R10分・2R5分
田村潔司 V.S. 桜庭和志
2R終了 判定3-0

戦極の乱2009

2009年01月05日 11時59分35秒 | Fighting

戦極オープニングファイト 第1試合 ライトヘビー級 5分3R
○ 入江秀忠 V.S. 加藤実 ×
2R 4:21 TKO(レフェリーストップ:マウントパンチ)

戦極オープニングファイト 第2試合 ライト級 5分3R
○ マキシモ・ブランコ V.S. 井上誠午 ×
1R 0:38 TKO(レフェリーストップ:踏みつけ)

第1試合 ヘビー級 5分3R
○ チェ・ムベ V.S. デイブ・ハーマン ×
2R 2:22 TKO(レフェリーストップ:スタンドパンチ)

第2試合 ライト級 5分3R
○ 光岡映二 V.S. セルゲイ・ゴリアエフ ×
1R 4:22 腕ひしぎ十字固め

第3試合 ヘビー級 5分3R
○ アントニオ・シウバ V.S. 中尾"KISS"芳広 ×
1R 1:42 TKO(レフェリーストップ:左膝負傷)

第4試合 ライトヘビー級 5分3R
○ キング・モー V.S. 内藤征弥 ×
1R 3:54 TKO(レフェリーストップ:パウンド)

第5試合 ライトヘビー級 5分3R
○ 菊田早苗 V.S. 吉田秀彦 ×
3R終了 判定2-1

第6試合 セミファイナル 戦極ミドル級チャンピオンシップ ファイナル 5分5R
○ ジョルジ・サンチアゴ V.S. 三崎和雄 ×
5R 3:26 チョークスリーパー
サンチアゴが戦極ミドル級王座を獲得。

第7試合 メインイベント 戦極ライト級チャンピオンシップ 5分5R
○ 北岡悟 V.S. 五味隆典 ×
1R 1:41 アキレス腱固め
北岡が戦極ライト級王座を獲得。

戦極 06

2008年11月08日 19時01分52秒 | Fighting

第1試合 戦極ミドル級グランプリシリーズ2008 セミファイナル 5分3R
○ ジョルジ・サンチアゴ V.S. シアー・バハドゥルザダ ×
1R 1:10 ヒールホールド
サンチアゴが決勝進出。

第2試合 戦極ミドル級グランプリシリーズ2008 セミファイナル 5分3R
○ 中村和裕 V.S. 佐々木有生 ×
3R終了 判定3-0
中村が決勝進出。

第3試合 戦極ライト級グランプリシリーズ2008 セミファイナル 5分3R
○ 横田一則 V.S. 廣田瑞人 ×
3R終了 判定3-0
横田が決勝進出。

第4試合 戦極ライト級グランプリシリーズ2008 セミファイナル 5分3R
○ 北岡悟 V.S. 光岡映二 ×
1R 1:16 ヒールホールド
北岡が決勝進出。

第5試合 戦極ミドル級グランプリシリーズ2008 リザーブマッチ 5分3R
○ ジョー・ドークセン V.S. 竹内出 ×
3R 4:13 TKO(レフェリーストップ:マウントパンチ)
ドークセンがリザーブ権獲得。

第6試合 戦極ライト級グランプリシリーズ2008 リザーブマッチ 5分3R
○ ホルヘ・マスヴィダル V.S. ハン・スーファン ×
3R終了 判定3-0
マスヴィダルがリザーブ権獲得。

第7試合 ライトヘビー級 5分3R
○ アントニオ・ホジェリオ・ノゲイラ V.S. モイス・リンボン ×
1R 2:11 TKO(レフェリーストップ:パウンド)

第8試合 ライトヘビー級 5分3R
○ キング・モー V.S. ファビオ・シウバ ×
3R 0:41 TKO(レフェリーストップ:パウンド)

第9試合 ライト級 5分3R
○ セルゲイ・ゴリアエフ V.S. 五味隆典 ×
3R終了 判定2-1

第10試合 セミファイナル 戦極ミドル級グランプリシリーズ2008 ファイナル 5分3R

○ ジョルジ・サンチアゴ V.S. 中村和裕 ×
3R 0:49 KO(右ストレート→パウンド)
サンチアゴが戦極ミドル級グランプリシリーズ2008優勝。

第11試合 メインイベント 戦極ライト級グランプリシリーズ2008 ファイナル 5分3R

○ 北岡悟 V.S. 横田一則 ×
3R終了 判定3-0
北岡が戦極ライト級グランプリシリーズ2008優勝。

戦極 05

2008年10月12日 23時49分20秒 | Fighting

第1試合 ライト級 5分3R
○ ホルヘ・マスヴィダル V.S. ライアン・シュルツ ×
1R 1:57 TKO(レフェリーストップ:パウンド)

第2試合 ライト級 5分3R
○ 國奥麒樹真 V.S. クォン・アソル ×
3R終了 判定3-0

第3試合 ミドル級グランプリシリーズ2008 1回戦 5分3R
○ シアー・バハドゥルザダ V.S. エヴァンゲリスタ・サイボーグ ×
1R 0:22 TKO(レフェリーストップ:左肘負傷)
バハドゥルザダが準決勝進出。

第4試合 ミドル級グランプリシリーズ2008 1回戦 5分3R
○ ジョルジ・サンチアゴ V.S. ローガン・クラーク ×
2R 3:35 肩固め
サンチアゴが準決勝進出。

第5試合 ミドル級グランプリシリーズ2008 1回戦 5分3R
○ 中村和裕 V.S. ポール・カフーン ×
3R終了 判定3-0
中村が準決勝進出。

第6試合 ミドル級グランプリシリーズ2008 1回戦 5分3R
○ 佐々木有生 V.S. 近藤有己 ×
2R 1:08 チョークスリーパー
佐々木が準決勝進出。

第7試合 セミファイナル ヘビー級 5分3R
○ キング・モー V.S. トラヴィス・ビュー ×
1R 2:11 TKO(レフェリーストップ:パウンド)

第8試合 メインイベント ライトヘビー級 5分3R
○ シャンジ・ヒベイロ V.S. 杉浦貴 ×
3R 4:18 TKO(レフェリーストップ:スタンドでの膝蹴り)

DREAM 06

2008年10月11日 00時49分47秒 | Fighting

第1試合 ミドル級グランプリリザーブマッチ 1R10分、2R5分
○ アンドリュース・ナカハラ V.S. ユン・ドンシク ×
2R 0:30 TKO(パウンド)
ナカハラがリザーブ権を獲得。

第2試合 ミドル級グランプリ準決勝 1R10分、2R5分
○ ゲガール・ムサシ V.S. メルヴィン・マヌーフ ×
1R 1:28 三角絞め
ムサシがミドル級グランプリ決勝へ進出。

第3試合 ミドル級グランプリ準決勝 1R10分、2R5分
○ ホナウド・ジャカレイ V.S. ゼルグ"弁慶"ガレシック ×
1R 1:27 腕ひしぎ十字固め
ジャカレイがミドル級グランプリ決勝へ進出。

第4試合 ライト級ワンマッチ 1R10分、2R5分
○ 中村K太郎 V.S. アドリアーノ・マルチンス ×
2R終了 判定2-1

第5試合 ヘビー級ワンマッチ 1R10分、2R5分
○ セルゲイ・ハリトーノフ V.S. ジミー・アンブリッツ ×
1R 2:15 KO(パンチによるタップアウト)

第6試合 フェザー級ワンマッチ 1R10分、2R5分
○ 山本篤 V.S. 所英男 ×
2R終了 判定3-0

第7試合 ミドル級ワンマッチ(契約体重フリー) 1R10分、2R5分
○ 船木誠勝 V.S. ミノワマン ×
1R 0:52 踵固め

第8試合 ウェルター級ワンマッチ 1R10分、2R5分
○ 桜井"マッハ"速人 V.S. 弘中邦佳 ×
2R終了 判定3-0

第9試合 ミドル級ワンマッチ 1R10分、2R5分
○ 秋山成勲 V.S. 外岡真徳 ×
1R 6:26 腕ひしぎ十字固め

第10試合 ライト級ワンマッチ 1R10分、2R5分
○ 青木真也 V.S. トッド・ムーア ×
1R 1:10 裸絞め

第11試合 セミファイナル ヘビー級ワンマッチ 1R10分、2R5分
- アリスター・オーフレイム V.S. ミルコ・クロコップ -
1R 6:09 ノーコンテスト(アリスターのローブローによりミルコにドクターストップ)

第12試合 メインイベント ミドル級グランプリ決勝 1R10分、2R5分
○ ゲガール・ムサシ V.S. ホナウド・ジャカレイ ×
1R 2:15 KO(下からの蹴り上げ)
ムサシがミドル級グランプリ優勝とともに、初代DREAMミドル級王者となる。