神戸元町にある「にしむら珈琲店」にて
ソフトクリーム。
少々お高めですが、ボリュームたっぷり・濃厚な味わいで大満足♪
友人と3人で並べてみましたが、圧巻ですな。(笑)
560円。 . . . 本文を読む
桂川SAにてモテナスソフトのバニラ。
サービスエリアで「モテナス」をコンセプトに展開しているようで
そのカフェで食べられるソフトのようです。
個人的には、桂川SAに以前あったような
黒蜜・きなこ系がお気に入りだったなぁ。
外のテナントでは抹茶やその他のソフトも出ていました。
300円。 . . . 本文を読む
神戸スイーツファクトリーにて
レアチーズケーキソフト+トッピング。
昨日の教訓を生かして
今日は多めに入るカップタイプをチョイス♪
外せないトッピングは
先にカップに入れて
その上からソフトをウネウネ~。
昨日の教訓はバッチリ
活かせてますな。
カスタードクリームやらフルーツやら
色々のせて、
キャラメルソースで仕上げて
今日のソフトが完成!
(・∀・)ノ . . . 本文を読む
三宮センター街にあるカフェ英國屋にて
キャラメルソフトクリーム。
昨日はわりとあっさりめに感じたけど
今日は空腹のせいか
昨日ほどあっさりに感じない気がします。
味覚って意外にアテになりませんな~。
(^_^;)
甘さ控えめのソフトに
キャラメルソースとコーンフレーク入り。
コースターつきグラスに入って
リッチなパフェ風ソフトクリームでした。
お値段もリッチに650円。 . . . 本文を読む
神戸モザイク内にある「神戸ブランド」にて
神戸プリンソフト。
ソフトは六甲山麓牛乳を使用し、
カリカリの食感が混ざったカラメルソースで
まさにプリンの味わい♪
カップとコーンが選べますが、
ワッフルコーンもサクサク・カリカリで
最後まで楽しめるソフトでした。
Sサイズで280円。
他にダブルサイズもあり。 . . . 本文を読む
神戸スイーツファクトリーにて
究極のバニラミルク+トッピング。
初めてなので
小さなコーンを選んでしまったけど
盛り付けてすぐに
もっと大きくすれば良かった~と後悔。
入れ物が小さいと
ソフトを2回位巻いただけで
すぐにいっぱいになっちゃうのね。
(^_^;)
トッピングは無理やり押し込む感じで(笑)、
オレオクッキーやらフルーツやらを
モリモリに♪
コーンで見えない下の段にティラミスソフ . . . 本文を読む
神戸三宮センター街にあるカフェ英國屋にて
ソフトクリームのチョコレート。
朝は8時からモーニングをやっているこのお店で
今、ソフトクリームが食べられるかを聞くのは
勇気がいりましたが
気持ちよく対応してくれました。
さすが英國屋。(^^)
ややボリュームのあるシャリっと系のソフトに
チョコレートソースとコーンフレーク。
コーンは斜めに載せられて
見た目はパフェ風、
お値段もパフェ風。
650 . . . 本文を読む
神戸の中華街・南京町の「紅星RED STAR」にて
バニラソフトクリーム。
ここはタピオカなどのチャイナスイーツが楽しめるお店。
今回はシンプルにバニラを注文。
トッピングアレンジをメインにしていることもあるのでしょうね。
あっさりめのシャリっとバニラでした。 . . . 本文を読む
神戸元町・本高砂屋にて
きんつばソフト・アフォガード。
クリーミーでなめらかなソフトの中に
きんつばの豆が練り込んであり、
添えてある熱いコーヒーを上から注いでいただきます。
ソフトはボリュームたっぷり、
添えてあるコーヒーもコクのある深い味わいで本格的。
ソフトクリームとコーヒーのセットメニューと言われても
納得できそうですね。
キレイな店内カフェスペースでいただく
納得のお値段525円 . . . 本文を読む
中国自動車道・加西サービスエリアにて
アーモンドバターソフト。
アーモンドバターは姫路の人気スイーツとのことで
それをあしらったソフトクリーム。
バターの風味と香ばしいアーモンドのカリカリ感が
ソフトクリームにぴったりでした♪ . . . 本文を読む