渋谷のシルクレームにてチョコバナナ・ケイクショコラ。
ボックス入りのテイクアウトで
ソフトクリームとチョコの味わいがたっぷり楽しめました。
380円。
. . . 本文を読む
リンツ・ショコラカフェにて
「リンツ・ソフトクリームショコラ:ダーク」。
もはやソフトクリームのお値段を超えていますが、
ショコラ感もソフトクリームの域を超えています。
チョコレート味のソフトクリームではなく、
高級チョコレートをソフトクリームに仕上げた感じ。
チョコ好きにはたまらないソフトクリーム。
ダークはミルクに比べて
チョコレート感が濃厚。
カフェスペースはガラス張りで外の景色が堪 . . . 本文を読む
リンツ・ショコラカフェにて
「ソフトクリーム・ショコラ:ミルク」。
店内は上品かつ雰囲気の良いショコラ専門店で
テイクアウトの高級なチョコレートや
店内カフェでいただけるショコラのドリンクやスイーツの数々。
ショコラ好きにはたまらないお店ですね。
ソフトクリームは680円というお値段で、
大口を開けたら3口くらいで平らげてしまいそうな感じですが、
お味はさすが専門店。
上品なショコラをその . . . 本文を読む
吉祥寺「カーニバル」にて。
キャラメルソースとアーモンドスライスのトッピングで「キャラモンド」。
素敵なネーミングですな。(^▽^)
ソフトにしてはややお高めの320円。
しかし、パフェとも思えるこのボリューム感♪
カウンターに備え付けのチョコスプレーやマーブルチョコレートは
自由にトッピングできるし、お得かも。
ソフト自体は普通のバニラソフトですが、
トッピングの充実度と楽しさがあるので、ま . . . 本文を読む
吉祥寺「カーニバル」にて。
カップタイプしかありませんが、
カップの中に本物のティラミスが入っていて本格的!
ティラミス味ではなく、ティラミスの上にソフトクリームがのっている
ソフトだったんですね~。
ボリュームたっぷり、トッピングも自分で自由にのせられるので
これで300円はオトク! . . . 本文を読む
東京駅「Tame cafe」にて。
京都名物「八橋」が添えられたソフトクリーム。
普通のソフトに八橋を突き刺しただけか~と
味の方はあまり期待していなかったけど
バニラの味が濃厚でビックリ!
その辺の道の駅で食べるソフトより
ミルク感とコクがあって、期待以上の味でした。
八橋のニッキ(シナモン)がほんのり香るので
シナモン好きな人にはオススメ!
味はバニラとチョコ、ミックスが選べます。
. . . 本文を読む
表参道交差点にあった
オープンカフェ風のお店にて「メープルソフト」。
メープルシロップを使ったソフトクリームで
ほんのりとした甘さとメープルの香りが楽しめるソフト。
ミルク感も甘さもやや控えめで
全体的に、上品な味わいに仕上がっています。
表参道を見渡しながら、ブランド店や表参道ヒルズに目もくれず
ひたすら目指すはソフト♪
ソフトを食べながら歩く表参道も
たまにはいいかなー。
・・ちょっと . . . 本文を読む
東京は中野ブロードウェイの「デイリーチコ」にて
特大の8段ソフトに挑戦しました♪
注文する時、やっぱり5段くらいにしておこうか・・・と
迷ったけれど、ここまで来たなら強気で8段!!
店員さんは手慣れた様子で次々に巻いてくれていますが
見ている私もドキドキ。
受け取る時に「まっすぐ持って下さい。まっすぐ!!」と言われ
緊張しつつ受け取った瞬間、ヨロめきましたね。
重心が上にあるソフトって、どんな . . . 本文を読む
出張先で歩いていたら、
東京ではここだけという「花畑牧場の生キャラメルソフト」なるものを発見!
お店は居酒屋風の和食のお店だったけど
持ち帰りできるものと思って入店。
聞いてみると、持ち帰りではなく
パフェみたいにテーブルについて食べるソフトのよう。
ランチタイムの11時オープンまであと30分ということだったので
少し時間をつぶしてから入店。
11時オープンと同時に入り、ソフトを注文する自 . . . 本文を読む
東京アメ横にて。
ケバブ屋さんで出しているソフトクリームですが
店の感じもラテンな感じで、ちょっと怪しい感じがまたステキ。
さっそくソフトを頼んでみると、これまた怪しい感じがまたまたステキ。
巻きゃーいいってものでもないでしょーが!と言いたいところだけど
この怪しさも味かな、と。
この肌寒い雨の中、傘をさしてソフトを食べる私が
一番怪しいかも。
そんな自分もまたステキ。 . . . 本文を読む
銀座のフランス菓子店「BOUL' MICH(ブールミッシュ)」にて。
パティシエが作るソフトという感じで、洋酒「グランマルニエ」が香ります。
黒い粒々も見えたけど、おそらくバニラビーンズかと思われます。
ソフトクリームというより、上質のフレッシュクリームを冷やし固めたという感じで
まさに「洋菓子」そのものの味のソフトでした。
ちなみに、銀座のど真ん中でこの写真を撮っていたら
「いやーーん、あのヒ . . . 本文を読む
フランス菓子店「BOUL' MICH(ブールミッシュ)」にて。
パティシエが作るソフトという感じで、洋酒「グランマルニエ」が香ります。
黒い粒々も見えたけど、おそらくバニラビーンズかと思われます。
ソフトクリームというより、
上質のフレッシュクリームを冷やし固めたという感じで
まさに「洋菓子」そのものの味のソフトでした。
ちなみに、銀座のど真ん中でこの写真を撮っていたら
「いやーーん、あのヒト、 . . . 本文を読む
上野駅を出て歩いていた時、偶然に見つけたテイクアウトの中華料理屋さん。
本格的な中華料理屋さんが作るという「自家製」という表示にひかれ、食べてみました。
マンゴーと杏仁とミックスがありましたが、今回は杏仁をチョイス。
少しシャリシャリ感はあるものの、杏仁の香りが上品で美味しく食べられるソフトでした。
次回はマンゴーを試してみようと思います。^^ . . . 本文を読む