先日二月十日は、決して忘れる事の出来ないイベント「BURNING BLOOD4」でした
(ちなみに知らない方の為の補足として、鋼の錬金術師のノーマルカップリングオンリーイベントの事です)
ここの第一回に参加して,その時に『生涯の共犯者』と出会いまして、主催者のFGKさんには大恩があり、それ以来個人的にもお付き合いさせていただいてます。
まず入り口でFGKさんに挨拶し、この日のために山形の馴染みの地酒屋に特別注文しておいた、ラベルに筆で(書道五段の店主によるもの)
「祝 BURNING BLODD4開催 賢者の石で練成」と書かれた山形の銘酒出羽桜を渡し喜ばれる
この日は相方と私服のヒューズ夫妻のコスをしていました
まずはいつもお世話になっている月狐師匠に挨拶し、以前誕生日にプレゼントをいただいたので、日にちは過ぎてしまいましたが師匠の誕生日プレゼントを手渡した
。
その後待ちに待っていた、ハイデリヒとノーアのアンソロジーの第二弾を発行されているサークルさんを急襲。以前第一弾をネットで発見して即買おうと思ったら福岡の方で通販を利用しました
そのサイトを先月なんとなく見たらなんと第二弾発行、しかもBURNING BLOOD4で発行!!という文字に興奮したものです
第一弾が素晴らしかった事を伝える事が出来て嬉しかった。以前通販を利用した事を話したら名前も言ってないのに覚えていて下さってこれもまた嬉しかった
理由が「男性の申し込みは一人しかいなかった」そうです。
確かによく相方のタヌキ娘から『少女趣味』って言われます
そして、Large'n'Bit'sといういつも贔屓にしているサークルさんを訪ねる
よく、兵器や銃器類がよく調べてあってリアルだとか本当にあるとか,そういう作家さんは結構いるんですが、ここの作家さんは,そういう瑣末なレベルではなく軍隊や戦場の空気というか匂いというものを五感で感じさせる作品を描かれていて、しかも読みやすい。プロで活躍している作家でもここまでの人はいないと思わせるお人です。気になった方は是非。今回の新刊は戦場ではなかったですがある意味人生というこれ以上ない「生」という戦場を描いていて秀逸でした
あとギャグも描いてらしてこちらは爆笑間違いなしの代物です
その後ずっとファンで本を買っていて知人になっているおさるさんパニックのキクノさんと談笑し共通の友人の某大佐の消息について語り合い、新刊を全部お買い上げ~
残念だったのがこの日久しぶりにお会いできると自分は勿論相方も楽しみにしていた「箱庭の鍵」の瑞吉さんが体調不良で来られなかった事。
普段メールで色々お世話になっている方だし楽しい人なので是非会いたかったなあ
あまりお体が強い方ではないので心配
お昼を過ぎた頃からカフェがオープンして自分のようなレイヤーがウエイター、ウエイトレスをしてました。本当はこの為に準備したソムリエエプロンを纏って優雅に給仕をしたかったのに、周囲のお姉さま方の強引さにより何故か
『純白のフリルたっぷり~なエプロン』を着る羽目に・・・・・写真を撮りまくっていたお嬢様方、是非とも画像と記憶の消去を!!
その後ハガレンのカルタ大会が始まり熱戦が繰り広げられる!!
途中から自分と相方、つまりヒューズ夫妻の一騎打ちの様相を呈してきて周囲が面白がって喜びだす
結果は13対13の引き分け。夫婦円満で終わったという事でよきかなよきかな。
そのあと少々疲れたのでスペース(今回は窓際)で戦利品を読み、それも読み終わったので持ち込んでいたニトロ攻鉄さんのヤマヒバ本をのんびり読んでいました
と気づいたら終了時間。椅子やテーブルの片づけを手伝った
そしてFGKさんに挨拶をして会場を後にしました
今回はレイヤーが少なかったのは寂しかったけど。のんびりした空気で楽しかったなあ
主催のFGKさん並びにスタッフの皆様お疲れ様でした
また5で
追伸>やっぱりブロロスは一つもなかった・・・・やはりあの方の降臨を!!!
高村さん・・・・
(ちなみに知らない方の為の補足として、鋼の錬金術師のノーマルカップリングオンリーイベントの事です)
ここの第一回に参加して,その時に『生涯の共犯者』と出会いまして、主催者のFGKさんには大恩があり、それ以来個人的にもお付き合いさせていただいてます。
まず入り口でFGKさんに挨拶し、この日のために山形の馴染みの地酒屋に特別注文しておいた、ラベルに筆で(書道五段の店主によるもの)
「祝 BURNING BLODD4開催 賢者の石で練成」と書かれた山形の銘酒出羽桜を渡し喜ばれる
この日は相方と私服のヒューズ夫妻のコスをしていました
まずはいつもお世話になっている月狐師匠に挨拶し、以前誕生日にプレゼントをいただいたので、日にちは過ぎてしまいましたが師匠の誕生日プレゼントを手渡した
。
その後待ちに待っていた、ハイデリヒとノーアのアンソロジーの第二弾を発行されているサークルさんを急襲。以前第一弾をネットで発見して即買おうと思ったら福岡の方で通販を利用しました
そのサイトを先月なんとなく見たらなんと第二弾発行、しかもBURNING BLOOD4で発行!!という文字に興奮したものです
第一弾が素晴らしかった事を伝える事が出来て嬉しかった。以前通販を利用した事を話したら名前も言ってないのに覚えていて下さってこれもまた嬉しかった
理由が「男性の申し込みは一人しかいなかった」そうです。
確かによく相方のタヌキ娘から『少女趣味』って言われます
そして、Large'n'Bit'sといういつも贔屓にしているサークルさんを訪ねる
よく、兵器や銃器類がよく調べてあってリアルだとか本当にあるとか,そういう作家さんは結構いるんですが、ここの作家さんは,そういう瑣末なレベルではなく軍隊や戦場の空気というか匂いというものを五感で感じさせる作品を描かれていて、しかも読みやすい。プロで活躍している作家でもここまでの人はいないと思わせるお人です。気になった方は是非。今回の新刊は戦場ではなかったですがある意味人生というこれ以上ない「生」という戦場を描いていて秀逸でした
あとギャグも描いてらしてこちらは爆笑間違いなしの代物です
その後ずっとファンで本を買っていて知人になっているおさるさんパニックのキクノさんと談笑し共通の友人の某大佐の消息について語り合い、新刊を全部お買い上げ~
残念だったのがこの日久しぶりにお会いできると自分は勿論相方も楽しみにしていた「箱庭の鍵」の瑞吉さんが体調不良で来られなかった事。
普段メールで色々お世話になっている方だし楽しい人なので是非会いたかったなあ
あまりお体が強い方ではないので心配
お昼を過ぎた頃からカフェがオープンして自分のようなレイヤーがウエイター、ウエイトレスをしてました。本当はこの為に準備したソムリエエプロンを纏って優雅に給仕をしたかったのに、周囲のお姉さま方の強引さにより何故か
『純白のフリルたっぷり~なエプロン』を着る羽目に・・・・・写真を撮りまくっていたお嬢様方、是非とも画像と記憶の消去を!!
その後ハガレンのカルタ大会が始まり熱戦が繰り広げられる!!
途中から自分と相方、つまりヒューズ夫妻の一騎打ちの様相を呈してきて周囲が面白がって喜びだす
結果は13対13の引き分け。夫婦円満で終わったという事でよきかなよきかな。
そのあと少々疲れたのでスペース(今回は窓際)で戦利品を読み、それも読み終わったので持ち込んでいたニトロ攻鉄さんのヤマヒバ本をのんびり読んでいました
と気づいたら終了時間。椅子やテーブルの片づけを手伝った
そしてFGKさんに挨拶をして会場を後にしました
今回はレイヤーが少なかったのは寂しかったけど。のんびりした空気で楽しかったなあ
主催のFGKさん並びにスタッフの皆様お疲れ様でした
また5で
追伸>やっぱりブロロスは一つもなかった・・・・やはりあの方の降臨を!!!
高村さん・・・・