goo blog サービス終了のお知らせ 

散人抄

生死ノ園 煩悩ノ林ニ遊戯ス 生又可ナリ 死又可ナリ

強引 ni マイ yeah

2013年03月22日 21時40分45秒 | Weblog
今週の日曜日、三月二十四日に東京ドームシティ(少し前の名前でいうと後楽園)で少し大型のコス合わせで遊んできます。

今回の合わせのジャンルは『藤田和日郎先生の作品』合わせ!!
藤田先生の作品のキャラならなんでもありで被っても構いません、ルールは一つ、
「みんな 仲良うせんと あかんよ 」
というお役目様との約束を守れる藤田ファンである事。


コスをやっていない方にはわからないと思いますが、藤田先生の作品のコスをやっている人は物凄く珍しいです、作品はどれも非常に人気があって熱狂的な愛読者が沢山沢山いますがレイヤーは激レア。

なので逆を言えば作品やキャラが好きでコスしてみたいけど自分だけでは・・・・という人があっちこっちに潜んでいて,しかもハイレベルな人がとても多い!
僕はハイレベルでもなんでもないですが,友人のフユキさんに誘っていただいて一回目から参加しています。今回で三回目。
毎回からくりサーカスの阿紫花さん。
未だにウイッグがうまくいかない,武器は拳銃だけでなく傀儡糸も準備しようかどうしようかとアタフタしてます


今回は今までで一番人数が多くキャラの種類も多いです


ギイ・クリストフ・レッシュ(からくりサーカス)
シンデレラ(月光条例)
タランダ・リーゼロッテ・橘(からくりサーカス)
チルチル(月光条例)
ヒョウ(うしおととら)
フェイスレス(からくりサーカス)
ヴィルマ(からくりサーカス)
加藤鳴海(からくりサーカス)
岩崎月光(月光条例)
引狭霧雄(うしおととら)
才賀勝(からくりサーカス)
赤ずきん(月光条例)
阿紫花英良(からくりサーカス)

とこんな感じで当日になってまた増える可能性も高いそうです。


当日TDCに行かれる方がいらっしゃるかわかりませんがもし見かけたら気軽に声をかけていただけると嬉しいです。

そういえばTDCに行くの五年振りだ、しかもその時が第一回目の藤田作品合わせだった。

もうこうなったら腹をくくって当日雨が降らない事だけを祈ります。

さて状況開始

LSDP

2012年11月22日 18時40分39秒 | Weblog
知人から借りたイスラエルのアニメ『戦場でワルツを』を視聴。
軍事的・専門的な言葉は殆ど使わず、造りや展開も大雑把な造りであったがそれが逆に生々しさを引きたたせた。それと同時に色彩や映像、音楽などの演出がサイケ調で異国情緒と不思議な浮遊感,非現実感を生み出していた。

イスラエルがちと善に描かれすぎる偏りがあったのはあの国で育って戦争をしてきた作者・監督が作ったのだからしかたがないのかなと思った。

虐殺を実行したとされているファランヘ党(レバノンのキリスト教政党)は思いっきりイスラエルに利用されて、危険な最前線に突っ込まされたり,介入するための揉め事の火種をわざと作らせる役目を色々やらされていた武闘派だけどちょっと可哀想な集団。

あとファランヘ党って服装から習慣から組織までナチスを完全に模倣した武装集団でナチス式敬礼(片手をななめに上げるアレ)を当たり前のようにやってる連中だけどユダヤ人のイスラエル軍と一緒に行動していて問題起きなかったのかな?


ちなみにイスラエルはこの後も何度もレバノンにヤクザみたいに戦争吹っかけては虐殺を繰り返していて、五年前にも侵攻しては滅茶苦茶やらかして、やっと停戦したけどしょっちゅう国境付近で暇つぶしのように爆撃したり大砲ぶっ放している血の気の多い国です。


余談
主人公がオランダの友達の所に行くと必ず二人で大麻を吸っているのが実にオランダらしくてリアルだった。(オランダはある程度の量までなら麻薬OKの国)

見応えのある作品だった。

信仰戦略しましょうか

2012年05月01日 01時46分02秒 | Weblog
もう直前ですが相方の手伝いでスパコミにサークル参加します

二日目の東1イ53bでジャンルはデュラララです。
カップリングは新セル(新羅×セルティ)がメインで、新臨(新羅×臨也)も扱っています。

僕は森厳(白衣ガスマスク親父)相方は新羅のコスをしています。

スパコミに参加される方はよかったらお気軽に立ち寄って下さい



会場で僕と握手!君の若さと希望を搾取!

ルージュの警告

2012年04月05日 23時28分14秒 | Weblog
ここしばらくミクシでもブログでも長文を書いていないので気晴らしに書いてみようかと。

あ 音楽 この頃よく聴いているのはジュリィーというバンド。
解散して二年以上経つしインディーズで活動していたバンドだから知っている人は少ないと思う

このバンドのボーカルの慎一郎は僕の知っている中では最も声が『通る』ボーカルであると思う。
歌詞カードを読まなくても歌詞が頭に入ってくる
当たり前のようでこれが出来る歌手って実は希少

http://www.youtube.com/watch?v=ZPC5GtXh7wc


http://www.youtube.com/watch?v=BLsxS2Eo8sY


あと慎一郎がジュリィーの前にやっていたバンド「ホタル」


http://www.youtube.com/watch?v=eHvigYkmE5U


慎一郎が音楽活動から身を引いてしまったので今はもうこの声を生で聴く事はできない。

だけど生きているのだからまたこのいなせなあんちゃんの歌い舞う姿を観られる機会があるのかもしれない。

そんな事を考えながら音楽を聴いています。


生きてさえいれば何でも出来る、なんて言葉は吐き気がする位嫌いですがね。








昨日は友人の命日でした。あれから四年が経ってしまいました。

どうも感傷的な気分になってしまう季節です




せんちめんたる繋がりで↓

http://www.youtube.com/watch?v=hVF2Rjzy68A

カリガリ

傾物語

2012年02月09日 07時20分54秒 | Weblog
さすがに仕事以外で誰とも会わない,会話しない(家が職場な上にほぼ個人での机仕事)のはまずいと今頃になって気がつき始めた。
かといって遊ぶ相手いないんだよね~ 
十代前半から地元離れて生きてきたから昔の友達とは全くの疎遠になってるし、かといって学生ではないから出会う知り合う場がないから新しい友達がほいほい出来ないし、東京にしょっちゅう行けるわけもないしでどうしようかね

ここはいっちょ勇気を出してオフ会とやらに参加してみるのも手かなあ




久しぶりに書いた日記がいきなりネガティブで書いている本人も気が滅入ってきます。

最近は仕事以外は本読むか、エロゲーやってるか、寝てるかしかしてない気がするぞな たまにはドライブしようかね音楽を爆音で響かせて。

http://www.youtube.com/watch?v=SThIOQE7Hrg&feature=player_embedded


http://www.youtube.com/watch?v=nbS_5PFkF1g&feature=player_embedded


http://www.youtube.com/watch?v=6f2efq4e1SU&feature=player_embedded

けど行く所ないから飽きてすぐ帰ってきそう


あ そうそう! スカパーを年末に導入しました!!!!

アニメ過疎地、アニメ限界集落の静岡ではアニメ雑誌に載っている作品の八割が観られないのが当たり前だったのでこれは革命的出来事です(いつも半年ほど遅れてレンタルで観るのが静岡クオリティ)
微妙に地上波より遅れますがそれでも静岡県民にとっては超リア充
二つ以上のアニメを同時に観るのは生まれて初めてかも

色々観ていますがその中でも、フェイトゼロ、ロウきゅーぶ、偽物語、シュタインズゲートが特に面白い

あと異国迷路のクロワーゼがほのぼのしていて良い


シュタインズゲートは相方にまゆしぃやってほしいです。


あと来週所用で上京するのですが、プトマヨみたいな女性のゴシックなパンク?のお店がある所知っていたら教えて下さい 中古新品問わず ラフォーレとクロチャ以外でないかなと探しています


最近はこんな感じです



さてと寒いのでこの辺で








Star Spangled Butterfly

2011年10月18日 22時33分06秒 | Weblog
久しぶりのバトン

<<基本>>
・名前→サクライ 
・呼ばれ方→ サクライ 古い友人はモゲ 家族以外で僕を本名で呼ぶ人はこの世で二人くらいしかいない

・誕生日→ 8月25日
・年齢→この前三十路に突入
・身長→ 180ちょっと
・職業→ 病院経営
・職場→ 自宅
・田舎→ 宮城県
・一人称→僕、私、俺
・頭脳→無駄な知識と中学生並みの理系能力
・性格→衒学主義
・SorM→強気なM
・相方→います

<<好き>>
・人→ 本を読む人、音楽を聴く人、衛生観念がある人
・服→パンク・モッズ・制服・スーツ
・色→雀色、鴉の濡れ羽色
・食べ物→ 揚げ出し豆腐、麻婆豆腐、ずんだ餅、モンブラン
・教科→社会科全般・国語全般
・スポーツ→陸上競技全般
・音楽→ ロック・サイコビリー・ビジュアル・パンク・ミニマル・テクノ・ハウス・トランス・アンビエント・サックス・フルート・ジャズ・クラシック・合唱曲等々
・衣装製作過程→衣装の手配
・イベント中→撮影が一段落して合わせしてる人達と好きな作品について語っている時間

<<苦手、嫌い>>
・人→話を聞かない人・聞こうとしない人・聞けない人。本を読まない人、音楽を聞かない人、衛生観念がない人、冗談が通じない人、自分の出来ることは誰でも出来ると思う人

・色→艶のない色
・食べ物→生野菜全般、何割かの果物。紫蘇、
・教科→数字が関係する科目全般
・スポーツ→バレー、バスケット 集団で行う球技
・音楽→特になし
・衣装製作過程→ウィッグの加工が全く出来ない
・イベント中→他のレイヤーさんや嫌いなキャラの悪口を延々と聞かされている時。無視していればいいのに。


<<良く言われること>>
・第一印象→何を考えているかわからない
・今の印象→何を考えているかわからない
・容姿→背が高い
・性格→歪んでる

<<良く使うもの>>
・言葉→そうか・なるほど・知らなかった
・言い訳→全く知らなかった
・服→体のラインが出る服
・メイク→肌を綺麗に見せるようにはしている
・ウィッグ→コスペディア!!
・布→使わない
・イベント会場→特になし
・スタジオ→一度しか利用したことがないので比較しようがない 押上のは非常に良かった

<<恋愛のこと>>
・タイプ→真面目 冗談が通じる 本を読む
・今恋人が居るか→いる
・付き合った人数→一人
・何歳までに結婚したい?→ 33までには。

<<コスのこと>>
・コス歴→ 七年
・衣装は自作or既製品?→細かい所はたまに自作するがほぼ既製品
・良くやるキャラ→コスする機会があいているので特にない
・やりやすいキャラ→タイバニの虎徹 デュラララの岸谷森厳
・やりにくいキャラ→だいたいどれも。ウィッグは基本的に女性用に作られているからつける時は毎回非常に苦労する。あと加工にも。
・荷物が多いキャラ→HELLSINGのアンデルセンかな。ただでさえ嵩張る衣装の上にバヨネット(銃剣)が重かった
・荷物が少ないキャラ→純情テロリストの宮城 普通の黒スーツのみ(&松尾芭蕉の本)
・絡み写真→しないと合わせの意味がない
・フライングコス→純情シリーズはドマイナーな頃からやってた
・露出衣装→上なら色々脱いだ
・ため口→最低限の礼儀があれば構わない。
・衣装製作の質問メッセ→こちらが聞きたい、頼みたい
・短いメッセ→眠い
・陰口→口で言われるならまだマシ
・愚痴→誰でもする事

<<送り主のこと>>
・第一印象→元気がいい人
・今の印象→熱しやすく冷めやすい
・出会いはいつ、どこ? 四年前のリボーン超大型合わせ こちらが十年後山本であちらが雲雀だった。
・どちらから声をかけたか→こちらが応募した
・呼びかた→ヒロさん
・呼ばれ方→サクライくん
・SorM→ドM
・美人or可愛い→ベルエポック
・似合うコス→ 薄桜鬼の平助かな
・やってほしいコス→めだかボックスの名瀬夭歌
・送り主の好きなところ→ノリがよく、気軽な所 
・送り主に直して欲しいところ→ジャンル変えるたびに全く同じ事を繰り返す。

・送り主へのメッセージ→貸してるもの早く返して下さいな 


<<回す人20人≫


お暇な方どうぞ




あ 十一月の18と19に法事で仙台へ行きます。法事は昼間なので夜思い切り暇しております。 その帰りに東京へ寄ろうかと考え中。ちょうど 20日にヘタリアのオンリーが同じ建物で一斉に行われるらしいので参加しようかと。特に北欧!!!

あと 今度知人とオリジナルのコスを考えて合わせをやろうと計画中。ワクワクはもうそこまで!!



画像は今夢中のゲーム「あかやあかしやあやかしの」の主人公

十本刀

2011年08月02日 08時12分53秒 | Weblog
ツイッタで2000年代のアニメで好きな作品を十個選んでみよう、という企画をやっている方がいてそれに影響されて考えた結果こんな感じになりました


ストライクウィッチーズ
ファンタジックチルドレン
NOIR
雲の向こう約束の場所
攻殻機動隊SAC
灰羽連盟
蒼穹のファフナー
うたわれるもの
ゼーガペイン
ローゼンメイデン


ぜひとも他の方のセレクトも見てみたい

塞翁が馬

2011年04月23日 13時07分08秒 | Weblog
二次元に恋し、結婚する事無く八十数才になった俺
近所からは危ない老人、キチガイ老人と若い頃と同じく迫害され続ける俺
訪れる人といえば市の職員が死んでねーか?と来るくらい

ある日風邪をこじらせた俺の家の玄関をダンダン!と叩く馬鹿がいる
ブチ切れた俺は「誰だ!フォルァァ!」と扉を激しく開ける

そこには50年以上前に心の底から愛し恋い焦がれたあのキャラの姿があった
彼女は何ら変わらぬ優しい笑顔で俺に手を差し伸べ
「お待たせ!さぁ一緒に行こっ」
震えた、涙が止まらなかった

それから数日後、俺の家を訪ねた市の職員は玄関先で倒れた俺を発見する
すでにこと切れていた
警察や役所は風邪をこじらせた独居老人の孤独死と結論を出す
しかし色んな孤独死を見てきた市の職員は不思議に思っていた
これ程の満面の笑みで亡くなった老人を彼は知らない
最後の最後でこの孤独な老人にいったいどんな奇跡が起きたのだろうか








全ての人生は等価なのかもしれない

兄者

2011年04月23日 13時02分24秒 | Weblog
日本語の表現の多様さには驚かされるが、それに対応した海外のオタク達のこの熱い思いが凄い


シスタープリンセス海外版より

 「お兄ちゃん」(by可憐)→「big brother」

 「お兄ちゃま」(by花穂)→「brother」

 「あにぃ」(by衛)→「big bro」

 「お兄様」(by咲耶)→「dear brother」

 「おにいたま」(by雛子)→「bro-bro」

 「兄上様」(by鞠絵)→「brother mine」

 「にいさま」(by白雪)→「elder brother」

 「アニキ」(by鈴凛)→「bro」

 「兄くん」(by千影)→「brother darling」

 「兄君さま」(by春歌)→「beloved brother」

 「兄チャマ」(by四葉)→「brother dearest」

 「兄や(にいや)」(by亞里亞)→「mon frere」

 「あんちゃん」(by眞深)→「bud」



六十六年前の言葉は今でも生きている

2011年04月23日 13時01分09秒 | Weblog
以下の言葉は昭和十九年大東亜戦争末期に編成され、戦争の悲劇として語り継がれている神風特攻隊のパイロットの一人が友人であった整備兵に語った言葉の一節



『ここに信じてよいことがある。これからいかなることになろうとも,日本民族がまさに滅びんとする時に当たって身をもってこれを防いだ若者達がいたという歴史が残る限り、五百年後、千年後の世に日本は必ずや再興する』




勿論まだ日本人の滅亡の危機とまではなってはいないが、日本の歴史に残る国難の時であるのは間違いない。
この言葉を常に心において見苦しくない生き方をしたいものだ。
子や孫達にこの国を残そう

ミント・ブラマンシュ

2011年04月23日 12時54分17秒 | Weblog
■サクライの検定結果
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

サクライ役に声を当てるのは…

『沢城みゆき(代表作:ローゼンメイデンの真紅)』です。

▼ みんなもやってみようヽ(´ω`)ノ
『あなたの声優は誰?』モバイル
http://ma.mixi.net/19735/?url=http%3A%2F%2Fshindan.apps.communityfactory.net%2Fmobile%2Fshindanapp%2Fdetail%3Fid%3D15%26accesstype%3D1%26from%3Ddiary

『あなたの声優は誰?』PC・スマートフォンはこちら
http://mixi.jp/run_appli.pl?id=19735&appParams=%7B%22id%22%3A%2215%22%2C%22accesstype%22%3A%221%22%7D




全く予想もしなかった結果だが是非HOD(ハイスクールオブザデッド)の毒島先輩の声でこんな感じに叫んでみたい


自分も生まれるのが早かったらこういう爺さんになってた気がする

2011年04月23日 12時53分16秒 | Weblog
四十年勤め上げた會社を退職し、何やら張り合いの無い日々を送る内、大學生の孫に「退屈しのぎに遣って見たまへ」と勸められた弐チヤンネル。
當初は「こんな電腦掲示板、何たる幼稚加減」と莫迦にしてゐたものの、
遣つて見ると存外に面白ひ。
華やかな色彩の髪と目を持つうら若き乙女に「ゆとり乙」と何度と無く罵られるにつけ、食ふや食はずやで慌しく過ぎ去つた學生時代が自ずと思ひ返され、「戰爭さえ無ければ、小生もこのやうな青春が送れたやも知れぬ」
と獨りごちることも屡々。
すつかり馴染となつた今では、孫の部屋から白銀色の電腦計算機をせしめては書齋に篭もり存分に「祭り」を堪能する毎日を送つている。
「小四女兒遺棄事件」なるスレツドを拜讀した際には、その餘りに不憫な境遇と過酷な運命に落?し、臺所で葱を刻む家内に「かような理不盡が許されていいものか!」と熱辯を振るって呆れられる始末。年甲斐もない、とはこのことと後で赤面することしきり。
下手の横好きとはいえ「繼續は力なり」の言葉通り、最近ではブラクラの回避やコピペの管理にも慣れ、「好きこそものの上手なれ」を座右の銘として
弐ゲツトに勵んでいる。
同年代の友人達が癡呆や重い病に惱まされるなか、老いて尚矍鑠としてオフ會に向かえるのも、ひとえに弐チヤンネルのおかげかと思えば、再三に渡る「半年ROMつてろ」の決まり文句も、何やら「まだまだ死ぬには早いよ」と言われているようで愉快極まりない。
ひとつ間違えれば自らが乗り込んでいた機體と同じ名前を持つコテハンに出會える日を樂しみにしつつ、今日もデスプレヱに向かう。
それでは、弐ゲツト


反震災

2011年03月14日 19時34分49秒 | Weblog
今更ではありますが現状報告。ミクシとツイッタにはしょっちゅう書いていてこちらはほっておきっぱなしになっていたので。

震災について:僕の住んでいる静岡西部は数分間揺れはしたけど特に何か困ったことは無くいつも通りの日常を送っている

母方の実家が宮城県の仙台でその周辺や近隣の都市には親類が沢山住んでおり、被災した。
だが幸運にも死者や重篤な者を出すことも無く全員健在だという事がわかって良かった。

そんな中で仙台に住む友人一人の安否がずっと不明で連絡も全く取れず、しかも彼女の自宅があるのは大惨事の現場となった場所。

職場は仙台市内だから大丈夫だろうと思ってはいたが数日全く連絡が取れなく、テレビやネットでどんどん死亡者の数字が増えていく中で最悪の想像が頭をよぎる事が何度も。

そんな中さっき無事だとのメールが三日ぶりに届いた

よかったよかったよかったよかったよかった!よかったよかったよかった!!本当によかった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


受信したメールを見た瞬間特に力んでいたわけではないのに全身から力が一気に抜けた




未だ震災は続いており被災者はまだ助けを求めておりその為に自衛隊の方々が不眠不休、身の危険を顧みず救助に当たっておられる。

被災者の方々の心身の健康と 自衛隊の方々の御武運を心から祈る  もちろん己が出来ることを為すのみ。

客星

2011年01月18日 05時51分03秒 | Weblog
最近ここ数ヶ月このくらいの中途半端な時間に目が覚める。もう一度寝なおそうとしても寝つける事は無い。ただでさえ寝つきが悪くて毎夜毎夜眠りに落ちるまで時間がかかっている上に眠りが浅いのだ。
この不眠症もどきのような状態のせいで体調は不安定だし、現実を希薄に感じたりとろくな事が無い。
ただでさえ自分の精神がどうなっているのか不安定で、突然わけのわからない言動をしたと数秒か数分後に気づいては後悔し錯乱していたのかと怯えに近い感情を覚える。
睡眠薬やら精神安定剤は気休めにもならなくなった。まああれらに頼るようになって無いと不安になる依存症にでもなるよりはマシだが。
さてと、いつもミクシばかりに日記を書いてこちらには気まぐれにミクシで書いたものをコピーするだけにいつのまにかなっていたが、今日は特別に散人抄書下ろしである。とはいっても何か特に面白い話を思いついたわけでもなくそれどころか前述のとおり書いている方も読んでいるほうも不快にしかならない話しか思いつかないが、偶然この駄文を目にしてしまった方は通り魔にでも遭ったと思って観念して欲しい

とにかく眠れない、寒い、腹が減ったと三拍子揃ったので寝床を飛び出して、紅茶を入れサンドイッチを食しながらキーボードを打っている。紅茶はダージリンでもアッサムでもオレンジペコーでもなく、『山鹿』である。
九州は熊本の山鹿地方で作られた純粋の国産品。といっても高級品ではなくただ日本で最初に紅茶が栽培されたのと私の父方の一族の根拠地とも呼べた場所だから購入した。
しかしこれが予想外に全く口の肥えていない私の嗜好に合っていて飲むと気分爽快である。
サンドイッチはデパートの地下で買ったハムとチーズのみのシンプル極まりないモノ。それでいい レタスなどの青野菜が入っているサンドイッチやハンバーガーを好まない私にとっては理想的である。

何も考えずにただ思いついたことをひたすら書き込むという作業は久しぶりで面白い。

冬コミでデュラララの静雄をやって予想外に評判がよかったものだからまたやりたいと思っている。例のバーテン服以外にもサイケと呼ばれる白スーツにショッキングピンクのピンストライプシャツのバージョンも是非やってみたいのだがさっき調べてみたところ白スーツはそこそこの値段がするのですぐにさあ買う、というわけにはいかない。他の手の器用なコスプレイヤーならさあ作ろうと思うのだろうが手の不器用さにかけては相方が諦観して同情する私には到底不可能な話である。小学生にヒトラーの我が闘争を原文で音読しろといきなり迫るようなものである。
シャツのほうもあの色のピンストライプはまずないので普通のピンストライプのワイシャツを買ってきて染料で染めるしかない。幸いな事に今は東急ハンズなどで手軽なキットを売っているのでこちらはなんとかなるかもしれない。
あくまで しれない だが。

もしサイケ静雄をやるなら相方にはサイケ新羅をやらせよう
サイケは本来臨也がやっているもので静雄も新羅も関係ないのだがそんなこと知ったことか!二人でやるから楽しい、楽しいことをやればいい
楽しいことを考えるのは楽しいのだ そうでもしなければ 戦争計画主任いわく 『この悪しき世界』でやってられるか!!


あとはヘタリアのスウェーデンも少し代えよう。
いつもは白シャツに黒ネクタイだがもう一つのバージョンである黒シャツオンリーに代えよう。
スウェーデンはどこの会場に行ってもほとんどいない さらに男のスウェーデンにいたっては自分以外存在しているのかさえ怪しい
まあそのおかげで冬コミでは非常に楽しい経験を沢山出来て良かった

もっと色々書こうと思ったが休まずに一気に書き上げたので手が疲れて攣ってきた 休憩してまた書き始めるのも面倒なので今回はここまで。

アコースティックブルーアワー

2011年01月08日 16時02分04秒 | Weblog
コミックマーケット79、通称冬コミに参加してきました。
三日間参加して,二日目はサークル参加、ジャンルはデュラララでカップリングは新羅×セルティ。
コスは一日目はヘタリアのスウェーデン 二日目と三日目はデュラララの平和島静雄やってきました。

以下略。


レポの草稿の紙と地図を無くしたのと延々と長くなりそうなので。

思い出したらちょこちょこ書いていきます。