goo blog サービス終了のお知らせ 

SATOぼー ブログ

プラダー・ウィリー症候群の娘のパパです。
PWSと頑張る家族を応援して下さい。

リハビリの先生も異動の時期です

2016-03-19 21:57:55 | プラダー・ウィリー症候群(PWS)
第2・4土曜日に美2号が訓練しているSTリハの先生が今月で担当を換わられることになりました

訓練に行っている病院は
基本3年で担当を換わられますが、
今年がそのちょうど3年に当たり
今日が最後の訓練でした

前回から4月からの先生に立ちあって頂き
今日は1部訓練をして頂きましたが
すっかり打ち解けて
お買い物の訓練が上手に出来ました

先生が換わることで心配していましたが
4月からは問題なく訓練が出来そうです\(^o^)/

3年間お世話になったK先生と
帰りのエレベーター前で記念写真を撮ってもらいました



今日のリハビリ

2016-03-05 22:02:43 | プラダー・ウィリー症候群(PWS)
美2号の土曜日恒例のPTリハビリに行って来ました

いつものように、
お手玉をキャッチしたり
前跳び・横飛び・後ろ飛びや
風船でバレーボールの訓練の他に
筋トレ兼ねて気分転換に
自転車こぎをしました(^^)/





2号は面白かったのか、
10分近く
ひたすらにペダルを踏んでいました

よほど疲れたのか、
帰りの車の中では
爆睡の2号でした (^_^)

ラキュー…Part???

2016-02-15 23:24:08 | プラダー・ウィリー症候群(PWS)
ラキュー…Part…ええっと? いくつになるかなぁ~?
とりあえず、Part2…ということで f(^_^;)

サンタさんのプレゼントのラキューが大好きの美2号です

今回は、こんな物を作りました \(^o^)/

お題は、「着せ替え人形」…だそうです。





ちゃあんと立つんですよ (*^^)v

一応、付属の設計図はありますが、
各パーツの絵と、出来上がりの絵が描いてある程度を
2号が正確に理解しているとは思えませんが、
何回もやり直して、出来上がりました \(^o^)/

作ったり、壊したり…
結構、力が要るようで
指先のリハビリになっているようです

次回は何が出来るか…お楽しみに m(__)m




こんな事もできるようになりました \(^o^)/

2016-02-08 23:11:51 | プラダー・ウィリー症候群(PWS)


写真は、美2号がOTリハで作った
ひよこのキーホルダーです

OTリハでは、
このようなアイロンビーズや
粘土あそび、紐結びなどを訓練しています

両手が少し小さく
また、動きもぎこちないので
手を使った訓練です

かなり永い期間の訓練のお陰か
今まで出来なかったことが
今日、出来るようになっていました \(^o^)/

先日の節分の日に、
放課後児童クラブで豆まきがありました
その時まいた落花生を
今日から3粒ずつ食べて良い事にしました

どうせ割れないので
私が割ってあげないといけないだろうと
黙って見ていると…
指先にしっかり力を入れて
上手に割って食べることが出来ました

嬉しかったので、
おまけでもう2粒食べさせてしまいました f(^_^;)

先生から怒られるかな… m(__)m

出来上がりました

2016-01-19 23:35:40 | プラダー・ウィリー症候群(PWS)
先月末のクリスマスで貰ったラキューで
こんな物が出来あがりました (*^^)v

正確には、正月前に出来あがったので
少し前の写真です

クリスマスから今日まで
美2号は、ほぼ毎日
作っては、バラバラに壊しを繰り返しています

お片付けしなさいと言うと、
作っている途中でもバラバラにして片付けるので
なかなか完成しません (T_T)



バッグかな?

協力お願いします

2015-12-09 00:30:47 | プラダー・ウィリー症候群(PWS)
美2号の病…プラダーウィリー症候群(PWS)の家族会の
「竹の子の会」から署名のお願いがきました

それで我が家も家族会の県の係という立場ですので
署名をお願いします m(__)m

本人の自署が原則ですので、
皆さんの知人から署名のお願いがありましたら
ご協力をお願いします




初アルバイト?

2015-11-12 23:24:42 | プラダー・ウィリー症候群(PWS)
先日、美2号が学校からこんなプリントを貰って来ました(^^)/



将来の為に、仕事をしてお給料を貰い
それで、お買い物が出来るというお勉強と思われます

作業の内容はどんなものか分かりませんが、
午前中のみの作業料が…20円
1日の作業料が…30円と、超格安ですが
給料としてもらった200円は、
ハロウィンのおやつを買いに学校近くのスーパーへ
買い物に行ったそうです

プリントといっしょに
スーパーのレシートと
お釣りの16円をだいじに持って帰って来ました(^_^)v

16円は私に渡すのかなぁ~?と思いましたが
「○○(なまえ)が働いたお給料だから、やらない!」と言って
自分の財布にしっかりなおしてしまいました (>_<)

意外と、しっかりしていて…ビックリです f(^_^;)

人生初のアルバイト?をしました \(^o^)/
わずか200円ですが、嬉しそうです

リハビリ頑張ってま~す

2015-09-27 23:15:13 | プラダー・ウィリー症候群(PWS)
美2号の昨日のリハビリです

昨日はOTのリハで、大好きなN先生でした (^^)/

文字を書いたり、紐を結んだりの訓練の後に
2号が大好きなアイロンビーズです

こんな感じで作っています (*^^)v



それで出来たのがこの二つです
何か分かりますか?





ジグソーパズルは得意と以前言ったと思いますが
ビーズも結構得意なようです (^_^)v

OTが終わった後は
唐津市の病院でSTのリハです

ここでK先生と大爆笑がありました(^o^)

訓練の一つに、
広告チラシを見て、あるテーマで買う物を書き出します
ちなみに昨日はお弁当でしたが…
その材料を数種類選び、書き出した値段を
計算機で合計し
おもちゃのお金で支払う訓練です
たしか、1,863円だったと思います
丁度のお金を取り出し先生に渡すことになっていたのですが
1,000円札2枚を取り出して
「2,000円からお釣りを…」と言って渡した瞬間、
先生と私と顔を見合わせて大笑いでした

間違いではないので、ダメとは言えず… f(^_^;)

成長を確認できたリハビリでした (*^^)v

完成したのに、なぜか・・・?

2015-09-17 23:25:21 | プラダー・ウィリー症候群(PWS)
先日から、美2号が作っていたジグソーパズルの一つが出来あがりました

これで3つ続けての完成です



せっかく完成したのに
一日もしないうちに
こんなにしてしまいました (>_

先日も少し書きましたが、
2号は完成品を楽しむのではなく
作る過程が好きなようです

それで、このパズルは何回目になるのかなぁ?

バラバラにして数時間後…
写真は撮っていませんが、
右上のハイジは、もう出来てました (@_@)

やっぱり、ちょっとした才能ですよね \(^o^)/

完成しましたぁ~ \(^o^)/

2015-09-10 22:45:20 | プラダー・ウィリー症候群(PWS)
数日前に紹介したいたジグソーパズルが完成してました\(^o^)/



今朝、朝の準備をバタバタとしていると、美2号が…
「お父さん! 見てぇ~!」と言って来ました

「あ~も!(`´)」と、いらいらしながら
2号の方に行ってみると
完成したいました

「今、作ったと?」と聞くと
「昨日、お風呂上がってから出来たと!」というとでした(^^)/

あと、1ヶ月ぐらいかかるかなと思っていただけに
やっぱり、こいつはすごい!と思いました

この特技を何かに活かせないかなぁ~(*^^)v

得意な遊び

2015-09-06 22:21:03 | プラダー・ウィリー症候群(PWS)
美2号の得意な遊びはジグソーパズルです

これは2号だけでなく、2号の病気である
プラダーウィリー症候群(PWS)の特徴の一つです (^_^)

数か月前に完成させたパズルはこれです



このパズルは、綺麗なのでそのまま飾っていますが、

こちらは、完成させる度に
すぐバラバラにして再度作り直しています
たぶん、5回目くらいの途中です (^_^;)



こちらのパズルは、
知人が数年前に自分用に買ってた物を
なかなか作る時間がなく
2号がパズルが好きということで
作るアルバイトをしています (>_

ここで、不思議と思う事があるでしょう?
そうです。
1000ピースのパズルの二つとも作成途中ということです

ここが私も不思議と思うことですが、
二つ同時進行で作っています
もちろん、右手はこっち、左手はあっちということではありませんが
2~3日ごとに作っているみたいです

我が子ながら、
頭の構造はどうなっているのだろうと
よく思います (*^_^*)

たぶん、数日後には完成すると思いますので
その時は、アップしますね (*^^)v

完成出来ないパズルをお持ちの方へ
無料アルバイトしますよ \(^o^)/

長崎に行って来ました

2015-07-29 21:43:07 | プラダー・ウィリー症候群(PWS)
一昨日の27日、
美2号と二人で夏休み恒例の長崎大学病院に行って来ました



学校の長期休暇に合わせて年3回の受診です
小児科の内分泌の先生の他、
年に1回は整形外科のそくわんの先生に診てもらいます


診察に前に、
レントゲンをそくわん用に背骨と
成長確認用に左手の二種類
採血と尿検査
これだけ済むだけで2時間かかりました (>_<)

整形の診察結果は、
そくわん異常なしでした
ただ、少し猫背が気になるとは言われましたが、
気をつけしてごらんと言われると
綺麗に真っすぐに出来るので
まあ良いだろうということでした

小児科の診察結果は、
血・尿ともに数値はパーフェクトでした
もちろん、数値は2号それなりにです (^^)/

学校での内科健康診断で指摘された僅かに心肥大をいわれたので
それを話してみると、直ぐに小児科の心臓の先生に連絡を取ってもらい
即、レントゲン・心電図・エコーの各検査へ
検査が終わると、診察があり結果は
正常値範囲のMAXの中で、問題なしでした

あと、食事の量も聞きましたが、
これは、あえなく却下されました (>_







竹の子の会に行って来ました

2015-07-21 22:43:37 | プラダー・ウィリー症候群(PWS)
昨日(20日)に、美2号の家族会の
竹の子の会九州大会に大分市まで
奥・2号と3人で行って来ました

前日からレンタカーを借り、



朝6時前に出発し、いざ大分へ
途中、金立SAで朝食を取り
3時間30分かけて、予定の10時に間に合いました

会場は、大分駅のまん前の



ホルトホール大分で、
分かりやすく言えば…市の福祉会館といった感じかな?



そこの4階の会議室で
参加家族は8家族で行われました



福岡県…2家族、佐賀県…1家族、熊本県…2家族
大分県…1家族、宮崎県…2家族

昨年、一昨年は、佐賀市・春日市で開かれ、宮崎からは遠いため
宮崎の2家族は、今回初参加です
逆に、長崎・鹿児島の方が参加出来ないということでした

開催地の問題は、役員さんの頭を痛めるところです(>_

大分駅は、駅の中を汽車が走っています (*^^)v





お土産買いも終わり、帰路の途中
朝は霧の為、全く景色が見えませんでしたが
帰りは綺麗に見えたので、1枚だけアップします

別府湾SAからの景色です



途中、夕食を済ませ
家に着いたのは、22時でした

16時間、430kmの日帰り旅行が
無事終了しました…疲れたぁ~ (>_<)

ちなみに、来年は…
総会は交通の便が良いということで、春日市になりました

せっかく宮崎の家族さんとも知り合えたので
総会とは別に、宮崎で1泊の交流会の計画も決まりました

同じ話ができる仲間が増えることは良いですね (*^^)v



STリハビリでこんな物を作ってくれました

2015-06-28 22:56:15 | プラダー・ウィリー症候群(PWS)
昨日のSTリハビリでこんな物を作ってくれました

いつものように美2号のSTリハビリに行きました
受付を済ませ訓練室へ

すると、先生と2号の二人でひそひそ話をして
「お父さん、今日は廊下で待っていて」と2号が言いました

先生も、私の方を見てお願いしますといったような顔をされました

訳はだいたい想像が付きましたが
「え~っ!」と言い、廊下で待つことに (^^)/

廊下で立たされた感がありましたが、
それは、中学生以来かな? (>_

手作りの封筒で、1週間遅くなりましたが…と先生が言われ
封筒の中身の手紙がこれです



A3の用紙に書いてあったので、半分ずつスキャンしたので
読みにくいですが、全部ひらがなで書いてありました (>_<)

文末の名前のみ、漢字で書いてありました f(^_^;)

子どもからの手紙は
いつ貰っても嬉しいものですね
美1号からは、さすがに貰えませんがね (*^^)

ちょっと恥ずかしい事が書いてありますが
読んでください \(^o^)/


今日のリハビリ

2015-06-06 23:00:52 | プラダー・ウィリー症候群(PWS)
毎週土曜日恒例のリハビリです

今日は、市内K病院でOTの訓練でした

文字を書いたり、数字を書く訓練のあと
ビーズを使っての訓練です

ビーズで形を作る前に
ビーズを両手ですくって移す訓練です





まず初めは、大きいカンカンに移します
両手を同時に使うのが苦手の美2号ですが
だいぶ上手に出来るようになって来ました
移し先が大きいので少し荒く扱っても
上手くようなので

今度は、移し先が先生の手になりました



これは、的が小さくなり結構難しそうです

何度かするうちに、だいぶこぼさないようになってきました

毎週土曜日の話題が同じ様な内容ですみません

リハビリ応援をお願いします