今日15時30分からT小学校で
市小中学校心身障がい児育成協議会第2回理事会がありました
協議内容は、
・26年度の事業の経過と今後の活動計画
・27年度会員募集及び募金活動について
の概ね2つでした

ようするに、
上半期で会計予算の執行状況報告と
事業の経過と今後の事業案内
27年度の募金活動の変更することの確認でした
募金活動は、地区に寄って異なっていますが
今後は、PTAで募金活動するのではなく
地区の区長さんにお願いできないかを確認しました
そこで、今日は軽くやっちゃいました
募金のお願いプリントなど
いろいろなプリントを配布せれますが
その中の表現や協議会自身の名前で
表記のほとんどが…
「障害児」となっているので
「障がい児」に変更してもらいたい旨をお願いしました
そのままで、といった感じの先生方もありましたが
ハンディーの子どもを持った親の気持ちを話す事ができ
それを聞いて、全員一致で変更することになりました
皆さんへお願いです
各学校で、支援教室の新設や増設が
最近増えてきています
そのため募金の支出金も増加しています
募金の使途は
それらの子供たちの活動に対しての支援・助成に使用されます
1月ごろに募金のお願いに来られた時には
少しで結構ですので、
募金の協力をお願いします
我が子が使用させて頂いているので
強くは言えませんが
よろしくお願いします m(__)m
市小中学校心身障がい児育成協議会第2回理事会がありました
協議内容は、
・26年度の事業の経過と今後の活動計画
・27年度会員募集及び募金活動について
の概ね2つでした

ようするに、
上半期で会計予算の執行状況報告と
事業の経過と今後の事業案内
27年度の募金活動の変更することの確認でした
募金活動は、地区に寄って異なっていますが
今後は、PTAで募金活動するのではなく
地区の区長さんにお願いできないかを確認しました
そこで、今日は軽くやっちゃいました
募金のお願いプリントなど
いろいろなプリントを配布せれますが
その中の表現や協議会自身の名前で
表記のほとんどが…
「障害児」となっているので
「障がい児」に変更してもらいたい旨をお願いしました
そのままで、といった感じの先生方もありましたが
ハンディーの子どもを持った親の気持ちを話す事ができ
それを聞いて、全員一致で変更することになりました
皆さんへお願いです
各学校で、支援教室の新設や増設が
最近増えてきています
そのため募金の支出金も増加しています
募金の使途は
それらの子供たちの活動に対しての支援・助成に使用されます
1月ごろに募金のお願いに来られた時には
少しで結構ですので、
募金の協力をお願いします
我が子が使用させて頂いているので
強くは言えませんが
よろしくお願いします m(__)m