goo blog サービス終了のお知らせ 

SATOぼー ブログ

プラダー・ウィリー症候群の娘のパパです。
PWSと頑張る家族を応援して下さい。

ありがとう集会

2011-03-05 23:18:59 | 育友会・小学校
M小学校で卒業する6年生に対し
ありがとう集会がありました。

1年生から順に劇を披露してくれました。
普段、おとなしい子や
少しおっちょこっちょいな子が、
おやっ!と思うほど
上手に披露してくれました。

そのお礼に6年生は、
竹だいこを力強く披露してくれました。

市連P11月委員会

2011-02-25 12:52:47 | 育友会・小学校
市連P11月委員会が
伊万里市民会館の
生涯学習センターでありました。
M小学校は、
私のほかF校長先生・T教頭先生の
3人が参加しました。

委員会の冒頭で
善行児童の表彰があり、
団体の部で我がM小学校の
児童会運営委員会が表彰されました。
市連P会長より代表2名が表彰されているところ後ろは教頭先生 えっ!写真撮ってない?


毎週木曜日の朝、小学校の西門前で
登校して来る児童・先生方にはもちろん、
自動車などで通過する全ての方々に
挨拶をする運動を表彰されたそうです。

子供たちに挨拶をされ、
自動車のスピードも少し落ちて
交通安全にも
少しは貢献しているかも? (校長先生 談)


佐賀新聞からの取材もあり
数日後の新聞が楽しみです。


個人の部は
YN小学校のK君でしたが、
写真を撮ったりしていて
表彰内容をきれいに聞いていませんでした。
K君、ごめんなさい。

こまった!こまった!

2011-02-23 12:18:49 | 育友会・小学校
先日、M小学校23年度の役員をお願いするための
話し合いがありました。

話し合いの前に
会長・副会長2名を
立候補・推薦のアンケートを行いましたが、
60弱の家族数に対して
10枚ほどの回収でした。(残念)
自分の子供のため
みなさんの代表を決めるためなのに…

被推薦者は
現在のM会長と副会長のわたくしSATOぼーでした。
もう一人のI副会長は子供さんの卒業のため対象外です。
その副会長を誰にお願いするかが、大問題!

会長が病気で入院されて欠席のため、
候補者を一応決め、
後は会長に相談ということになりました。

ということで、
今朝、会長へ電話をしました。
退院は少し先だそうで、
直接は合ってお願いできないが
まずは、電話をしてみます。とのこと

来週末が新旧役員会が予定されていますので
時間が無い!
良い返事でありますように

M小学校の保護者さん
私たち現役員も
仕事や家庭があります。
子供たちのためと思って
微力ながら頑張っているつもりです。
自分の少しの時間でよかったらと思われる方
コメントか学校でOKです。
ご連絡お願いします。

PS コメントの時は、誰か推定出来るようにしといてネ

授業参観2/4

2011-02-04 20:56:40 | 育友会・小学校
M小学校の授業参観に行ってきました。

美1号は、体育館で4~6年生合同で
体育のバスケットボールの授業
美2号は家庭科室で
なのはな学級みんなで
いもようかん作りでした。

体育館に着いた時は
美1号の出番は終わっていて
写真に撮れなく、
残念でした。

美2号は、なのはな学級3人に、
担任のM先生は勿論、
O先生・F先生にお手伝いしていただきながら
楽しい授業の最中でした。

数日前に練習があったようで
意外とスムーズに出来上がったようです。

途中、美2号が自分のハンカチが無いと、
捜しまわるハプニングがあり、
授業時間を少しオーバーはしましたが、
上手に出来たようです。
 

出来たいもようかんは、
お弁当箱で家にお土産として
お持ち帰りしました。

家では、
「○○(名前)が作ったとやっけん!!」と
恩を着せながら配っていました。

いもの味がわかる、
美味しいいもようかんでした。


びっくり

2011-01-20 12:17:20 | 育友会・小学校
伊万里市内の小・中学校の全ての給食は
市内の伊万里給食センターで作られています。
その給食に、18日、ストップがかかりました。

やさいをカットする機械の刃が
欠けていたのが理由だそうです。
トラックで発送後、
機械の洗浄中に発見したそうですが…?
これってみなさん、どう思いますか?

学校の給食時間に間に合わせるために、
急いで配送しなくてはと言うのは分かりますが、
時間に遅れると配送業者に
罰金が科せられるという話を聞いたことがあります
これって、話が違うのでは?

数分のチェックで済むことで
しなかったばっかりに
電話をかけたり、先生方が各教室に走ったり、
もし、ケガでもあったら、
手当をしたり、補償問題など
何時間、いや、何日もかかって
多額の経費がかかってしまいます。
注意一秒怪我一生ですよ。

調理員さんを雇う予算が無いから
なんて言わないですよね
伊万里市長さん!!

給食センターのみなさん
子供たちのために
毎日、美味しい給食を作っていただいて
ありがとうございます。

最後に、
保護者のみなさん
給食費は必ず払いましょう

ミニバレー

2011-01-15 23:17:04 | 育友会・小学校
市内小学校ミニバレー予選大会がありました。
市内3会場であり、
牧島小学校は、国見台体育館で、
A・Bの2チームで参加しました。

Aは男子だけ、Bは男女混合チームで
Bに美1号が参加しました。



Aチームは、Aリーグ2戦2勝で決勝大会進出、
Bチームは、Bリーグで1勝1敗が4チームあり、
得失点差でも2チームとなり
その2チームで5分間の決定戦を戦いましたが
惜しくも負けてしまいました。

試合終了後に
応援のお父さんお母さんに
子供を代表して
T君の挨拶があり
その途中、感極まったのか、
涙するハプニングもありました。

12月から冬休みの間も
約1ヵ月間、朝早くから
送ってもらった保護者さま
一生懸命指導していただいた先生方
お疲れ様また有難うございました。

勝ち負けは
その時のちょっとした運や
調子の問題だと思います。
子供たちは
出来なかったことを
みんなで頑張れば
出来るようになることを
体で学んだと思います。
それを見ていた親も
子供の成長に喜びを
感じました。
ほんとうに、有難うございました。

帰宅後、美1号は
疲れと緊張からか
爆睡してました。

美2号は、応援に行く予定でしたが
前日の私の腰のトラブルで
観戦しながら世話が出来そうになかったので、
リハビリのあと
じいとお留守番でした。

最後になりましたが
牧島小学校Aチーム
来週の決勝大会がんばれ!!

学級閉鎖

2010-12-21 22:43:54 | 育友会・小学校
M小学校2年1組が今日から明日まで
学級閉鎖になりました。
原因はもちろんインフルエンザです。

昨日、19人中7人が欠席したそうです。
美2号のなのはな学級は
元気いっぱいなので
休みにはなりませんでした。

今日は3年生・6年生が
複数の欠席があったそうです。

2学期は、
22日・24日のあと2日なのに
残念です。

校内駅伝大会&評議員会

2010-12-16 12:28:32 | 育友会・小学校
昨日、M小学校で駅伝大会がありました。

朝から大変寒く、しかも小雨が降っていて
5・6時間目の天気がぎりぎりまで心配されましたが、
開始直前に青空が広がり
大変寒かったですが無事開始されました。


全校児童が80人足らずなので、
1~6年生を縦割りで6班に分け、
1チーム延べ14人で
600m・800m・1,000mの折り返すコースで
たすきを繋ぎました。

美1号は、2班11走者で、
美2号は、1班1走者で走りました。

2号は、花の1区というわけにはいかず、
600mの折り返しからスタートし、
私の前でVサインをする余裕で走り
2区の走者には真中位で
引き継ぎできたように見えました。

1号は、11走者なので
どれ位の順番なのか
早かったのか
判断できませんでした。

けが人や棄権者もなく
寒い中、一生懸命走る子供たちの姿を見て
元気を貰えた気持ちです。

その後、図書室で、
育友会同和教育研修会が
市教育委員会 原先生をお迎えして
開催されました。
同和問題・差別などは大変大事なことと
頭の中では分かっているつもりですが、
知らずに行動に出ているようです。
今回の研修会を期に
この問題を思い出すことが
差別を無くす第一歩だと思います。


バス旅行

2010-12-02 23:24:12 | 育友会・小学校
美2号がバス旅行に行ってきました。

M小学校なのはな学級で
なかよしバス旅行に行って来ました。

佐世保の海きららと
武雄の宇宙科学館へ
市内の小学校4校合同でいきました。

写真は、
昼食で立ち寄った庄屋での撮影です。
 
なのはな学級のM先生の撮影です。

転入生

2010-11-30 22:47:46 | 育友会・小学校
またまたM小学校に転入生が!
今年、4人目です。
全校児童が70数人の学校に
4人とは、すごいと思いませんか?

それも、今度来た姉弟は
我が家の3件となり

早速、今朝から
美1・2号といっしょに登校
美2号が
お姉ちゃんとしっかり手をつないで
仲良く登校しました。

市連P11月委員会

2010-11-27 21:54:00 | 育友会・小学校
昨日、市連P11月委員会が
生涯学習センターでありました。

母親委員会研究発表で
黒川小学校母親委員会さんの
『親子の心をつなぐ 家読』というテーマで
研究発表がありました。

黒川町では、
小学校・公民館それに
地域全体で家読や
毎月1日がノーテレビデーを
行っているということでした。

あと、教育委員会と懇談が終了し、
ホテルニューいまりで
懇親会があり、
他校の小・中学校の校長・教頭先生と
酒を酌み交わし、
いろいろな話ができ、
充実した飲み会?になりました。

座った席が
たまたま校長・教頭先生たちの
席の中だったので、
始めは緊張してましたけどネ

第62回全国人権・同和教育研究大会佐賀大会

2010-11-20 22:14:32 | 育友会・小学校
先月末に続いて
またまた、研究大会へ
参加してきました。
今度は全国大会ということで
姫路や三重ナンバーの
観光バスを見かけました。

唐津文化体育館で全大会に、


午後から、唐津第五中学校体育館で
分科会に参加しました。

研究会は明日21日まで開催されますが
残念ながら今日だけの参加です。

小学校バザー

2010-11-07 22:43:03 | 育友会・小学校
M小学校で2時間目から日曜参観に続いて
バザーがありました。
昨日、下準備した食品を
朝早くから準備してもらい
各班何とか時間に間に合ったようです。

5年生の授業の様子
なのはな学級の授業の様子
物品バザーの様子
1・6年生学年分会のカレー販売様子
2・5年生学年分会のから揚げ販売様子
3・4年生学年分会のポップコーン販売様子

バザーには、保護者や地区の多くの方が
参加協力していただき、
ほとんどの商品が売れました。
本当にありがたいことです。

また、朝早くから準備していただいた
保護者役員・先生方、
お疲れ様でした。

バザー準備完了

2010-11-06 21:49:27 | 育友会・小学校
M小学校で明日日曜参観とバザーがあります。

バザーは、
各の方から協力いただいた物品バザーと
各学年の保護者さんが作っていただいた食品バザーとがあります。
朝10時から物品バザーの整理・値段決めを
10名程の地区役員の方としました。
タオルや洗剤類など品数は数え切れないほどあり、
毎年、地区の方にはご協力いただき有難いことです。
エレキギターという、珍しい商品もありました。

昼1時から食品バザーの下準備を
15~6名の学年役員さんとしました。
1・6年がカレー作り
2・5年がスピン作り
3・4年がポップコーンなどの準備を
みなさんの協力でスムースに準備できました。

今日は一日お疲れ様でした。
また、明日も早い班は
朝7時30分からということですが
よろしくお願いいたします。

お近くの方は、是非お越しくださいね。

PTA研究大会熊本大会

2010-11-01 23:20:51 | 育友会・小学校
10月30・31日の二日間、
PTA研究大会熊本大会参加してきました。
30日朝9時30分、伊万里市役所を
数十年前の就学旅行気分で出発
唐津の太閤観光バス

途中、北熊本SAに寄り、
朝食タイム!
なんと観光バスの多いこと、
ほとんどのバスが○○PTAの名前が書いてあるました。
伊万里のはかせ弁当

2時間半をかけ
熊本市内へ到着
県庁前でかわいらしいお城を発見
熊本城の模型

やっと会場のひとつ
熊本県立劇場に13時開始のところ
13時15分ごろ到着
熊本県立劇場

6か所で11の分科会があり、
以前からどうしても聞きたかった
特別分科会の特別支援教育関係の
分科会に参加できました。
熊本県知事

ほぼ予定通り
今日のお泊りのホテルに到着
ホテル法華クラブ熊本

親睦会も無事終了し、
他の方は、ほとんど二次会へ、
私は、親せきがホテルの近くに居ますので
久しぶりに会いに行きました。

31日、熊本の隣町にある
グランメッセ熊本で
全大会があり、


終了後、
金田一秀穂さんの記念講演がありました。


金田一秀穂さんは、
国語辞典の後ろの方に
名前がある、
金田一春彦さんの
お孫さんということでした。

講義は面白いこと、面白いこと。
内容は、たくさんの方が
自分のブログで書いていらっしゃいますので
すみませんが、
各自、ブログ検索してください。
(楽して、すみません)