goo blog サービス終了のお知らせ 

SATOぼー ブログ

プラダー・ウィリー症候群の娘のパパです。
PWSと頑張る家族を応援して下さい。

小学校陸上大会

2010-10-17 15:30:55 | 育友会・小学校
昨日(16日)、朝から天気は大変よっかった分、ちょっぴり肌寒いなか
国見台陸上競技場で小学校陸上大会がありました。

市内全小学校の上学年生が集まっての大会でした。
少子化と言われる中、けっこう子供の数は多いかなぁ
開会式
前の変わった帽子をかぶっているおじさんたちは、
ライオンズクラブの方々だそうです。

美1号は、100mと4×100mリレーに出場しました。
朝からめちゃくちゃ緊張していましたが
恥ずかしくないくらい頑張ったと思います。
リレーの待ち時間

最後は、M小学校の保護者さんにも
応援のお礼も言えました。
お礼


わが子の写真・ビデオを撮るため
いろいろたくさん試みましたが、
たいした物が無く残念でした。

小学校陸上大会 試走

2010-10-14 23:42:53 | 育友会・小学校
明後日(16日)、市内小学校陸上大会があります。

朝と放課後、ほとんど毎日練習をしてきました。
M小学校のグランドは狭く、グラウンドを斜めに利用しても
80m程、一周も200m程しかない狭さです。
本番で戸惑わないようにと、
放課後、大会会場の国見台陸上競技場で
試走をしました。
試走の様子

100m走・4×100mリレー・走り幅跳びの
試走と記録取りをしてもらいました。

広いグランドで走る距離が長く感じられるようで
子供たちは、大変疲れたようでした。

本番は、今日の自分の記録を目標に
頑張ってくれればと思います。

ちなみに、100m走と4×100mリレーに
美1号が出場の予定です。

授業参観&育友会評議員会

2010-10-14 00:26:40 | 育友会・小学校
M小学校で5時間目授業参観がありました。

まず、美2号のなのはな教室を覗いてみました。
なんと、寝そべった状態で壁新聞作りで、
先日のなかよし運動会の事を、一生懸命書いていました。
出来上がったら、図書室前の廊下に掲示するそうです。
壁新聞を書いてます

次に、2階の美1号の教室を覗いてみました。
今日は天気が良く2階は暑かったので、
廊下から社会の授業をしていました。
電気製品がいろいろな電器メーカーの部品を利用して
一つの製品ができているという授業でした。
社会科の授業風景


19時30分から育友会評議員会が図書室でありました。
私のたどたどしい司会で始まり、何事もなく議事が進み、
いよいよ今日の本命、11月6日のバザーについての
話が始まりました。
各学年に分かれ、食品バザーのメニューなどを
話し合ってもらいました。
初めて参加しましたが、長いこと長いこと!
終わったのが22時を過ぎてました。

当日、無事バザーが終わりますように

運動会準備完了

2010-10-07 22:59:25 | 育友会・小学校
美2号が小学校で作ったマスクを持ち帰って来ました。


今度の日曜日(10日)に、啓成中学校で
市内小中学校の特別支援学級の『なかよし運動会』があります。
美2号もM小学校の、なのはな学級にお世話になっていますので参加の予定です。



親子レク走で、奥とこんな風な恰好で走るのかな?
袋が小さくて、私の頭が入らず急きょ奥と走ることにしました。

ソーセージ造り

2010-10-04 12:44:32 | 育友会・小学校
昨日、M小学校5年生の学年分会行事で
長崎県川棚町にある長崎浪漫工房へ
奥と子供美1号・美2号とで参加しました。

M小5年生は18人ですが、保護者・兄弟・担任の先生
合わせて100名弱で、各家族に分かれて2種類のソーセージを
造りました。

豚肉を鉄砲のような機械を使って羊の腸に詰め、
係のかたにボイルしたり、燻製にしていただき
親子仲良く造りました。