goo blog サービス終了のお知らせ 

SATOぼー ブログ

プラダー・ウィリー症候群の娘のパパです。
PWSと頑張る家族を応援して下さい。

6年生親睦会&なかよし運動会

2011-10-11 13:08:51 | 育友会・小学校
10月8~9日は、
美1号は、6年生と保護者のみなさんで
宿泊親睦会を波戸岬少年自然の家まで行って来ました。



焼き杉のフォトスタンドを造り
昼食後、
カッターボートで湾内をボート漕ぎ、
夕食後、ナイトヲークで肝だめし
もちろん、私はお化け役です。
子供たち4~5人のグループで森の中へ、
女の子グループの1人が、
私の前で大泣きし、私の番では
あまり可哀そうで、スルーしました。

夜はお決まりの親睦会
10時頃、係の方が
消灯にご協力願いますとのこと、
男どもは素直に就寝、
しかし、女性は強し
翌朝に聞くと、2時まで呑んでたとのこと、

翌朝は、体育館で軽スポーツをして
11時に退所式
その退所式で意外なことが、
挨拶の方が、
「M小学校のM先生と、今度いっしょに登山に行きます。」と
挨拶されました。
世間は、意外と狭いと思いました。


9日は、美2号と奥は
伊万里有田地区の、なかよし運動会に出場しました。



残念ながら
最後の方を少しだけ見ただけで
詳しくブログが書けません。
予定の全ての種目に
ボランティアの中学のお姉さんといっしょに
頑張ったそうです。

市連P中部ブロック別親睦球技大会

2011-06-18 22:25:52 | 育友会・小学校
市連P中部ブロック別親睦球技大会が
伊万里小学校体育で開催されました。

校長・教頭・M会長・M父母委員長を中心に
保護者・先生、30名弱の方々の協力のもと、
ミニバレーで汗を流しました。

2週間前から、K中学校校区のK中・I小・M小の三校で
合同練習をしたせいか、
好プレーあり、珍プレーありでラリーもかなり続き
白熱した試合になりました。

我がM小は、K中に0-2、O小に2-0の
1勝1敗でしたが、惜しくも得失点差で、
3位決定戦に出場できませんでした。

大会終了後、ニュー伊万里ホテルで、
これまた、三校合同でお疲れ様会で、
みなさまの健闘をたたえあいました。

来年は、優勝戦に残れるように、
頑張ろうということで
会が終了しました。


M父母委員長はじめ、
保護者のみなさんお疲れ様でした。

それにしても、練習に試合にと
大変、疲れました。




三校PTA連絡協議会

2011-06-17 23:14:56 | 育友会・小学校
三校PTA連絡協議会が柊でありました。

M小学校からは、
校長・教頭・M会長・I副会長・M父母委員長と私の
6人で参加しました。

協議は、
本年度の各校の取り組みと
三校共通の取り組みで
あいさつ運動や合同教育講演会などについて
話し合いがありました。

その後は、親睦会があり、
無事、協議会が終了しました。

母親委員会ミニバレー

2011-06-08 23:22:37 | 育友会・小学校
PTA母親委員会のミニバレーの練習が
K中学校体育館でありました。

昨年までは、各学校の体育館で練習していましたが、
練習の人数が集まりにくく、
試合形式の練習が出来ないのと、
K中・I小・M小の三校は
三校PTA連絡協議会なるものがあり、
三校で連携協力していくため、
親睦をかねて練習をしようということで、
今年から合同練習をすることになりました。

母親委員を中心に先生方を含め、
交代しながら和気あいあいと
三校総当たりの2ゲームずつ練習試合をしました。

残念ながら、我がM小は2敗でした。
ちなみに私はボールに3回触れることができました。

保護者ならびに先生方!
役員さんは選手集めにたいへんです。
忙しいのは誰でも同じです。
練習だけ・試合だけでも結構ですので
ご協力お願いします。

23年度佐賀県PTA連合会定期総会

2011-06-04 22:31:05 | 育友会・小学校
多久市中央公民館で
23年度佐賀県PTA連合会定期総会に参加してきました。
今回で2回目になります。
M会長と2人で参加の予定でしたが
急用のため、私一人の参加となりました。

22年度の
事業報告・決算報告に始まり
23年度の
事業案・予算案と
お決まりの総会がスムーズに終わりました。

役員の方々、お疲れ様でした。

修学旅行出発

2011-06-02 12:46:42 | 育友会・小学校
今日はM小学校5・6年生の
修学旅行出発の日です。

朝、美1号を早めに送って行き、
2号をいつものように学校へ送って行きました。
ちょうど学校に着いた時、
お姉ちゃんたちが運動場に集合し、
出発前の説明があってました。
それを見た2号が、
「いってらっしゃいを言う」と言って
教室に行かないと駄々をこねてしまいました。
仕方ないかなと、そのままにしていると、
5・6年生たちが、
「いってきます!」と、元気よく挨拶に対し
2号が大きな声で、「いってらっしゃい!」と
上手にいえました。
見送りに来ていらした保護者さんや先生方から、
笑いが出て、朝からほほえましい風景を見ました。

当の2号は、
バスに乗り出発する姿は見もせずに
一仕事終わったと言わんばかりに
さっさと教室に入って行き
その姿もみなさんに受けていました。

ところで、修学旅行の行先は、
長崎市内に一泊です。
私のころは日帰りだったのに…

日曜参観

2011-05-29 22:10:51 | 育友会・小学校
今日は日曜参観でした。

美1・2号は、いつもよりちょっぴり早起きをして
奥と3人でお弁当を作りました。
朝、ばたばただったので
写真を撮るのを忘れていました。
おにぎりのほとんどを
美2号がにぎった(まるめた)そうで、
大きかったり、小さかったりで
見るからに楽しかっただろうなと
想像できる作でした。

美1号の授業は命についての授業で
大人でも考えさせる授業でした。
美2号の授業は1年生との交流会ように
クイズの台詞の練習などでした。

参観後は、体育館で
インターネットの使い方を
県警の担当官の講習でした。

その後、体育館でお弁当を食べました。

伊万里市小中学校連合PTA定期総会

2011-05-27 22:31:52 | 育友会・小学校
市連P定期総会が
伊万里公民館講堂でありました。

M小学校の
校長・教頭・私の3人で参加しました。
総会には各小中学校から数名ずつ
100人超は参加されたようでした。

市連P会長のMさんの挨拶に始まり
22年度事業報告・決算報告
23年度事業計画・予算と
普通に淡々と会は進みました。
新役員選出の時、
M小学校の順番だそうで
理事に育友会会長Mさんが
指名されました。
M会長は、仕事の都合で欠席でしたが、
事後承諾ということで決定になりました。

総会終了後、割烹YHに場所を変え
親睦会が行われ、
その席で、美2号のリハビリのM先生にお会いし、
お世話になり7年にして、初めてお酒を飲みました。
M先生から、I中学校のPTA会長Sさんを紹介していただき
いろいろお話していたら、2次会もと誘われましたが
明日、2号のリハビリを2か所行くので、ということで
お断りしました。
本当は、M先生やI会長さんと
まだ、お話したかったので行きたかったなぁ~

珍しく、1次会でさっさと帰りました。

植木剪定

2011-05-22 22:02:00 | 育友会・小学校
M小学校西門の植木が
車で出入りする時、
見とうしが悪く危ないなと思っていました。

校長・教頭先生にその事を話したところ
少し背丈を低くしましょうということになりました。
自分たちでは出来そうになかったので、
保護者のSさんにお願いしたところ
快く引き受けていただき、
予算の話もしたところ、
ボランティアでということになりました。
17日9時から2時間ほどで
3メートルほどを
1メートルほどの高さにしていただきました。

Sさんと校長・教頭先生お疲れ様でした。
私は、ほうきで後かたずけくらいしかできませんでしたが、
一応、頑張りました。

校内相撲大会&市内相撲大会

2011-05-18 13:00:41 | 育友会・小学校
13日に校内相撲大会が、
15日に国見台相撲場で市内相撲大会がありました。

校内相撲大会で、
美1号は、2勝1敗
美2号は、1勝1敗の成績でした。
2号が勝ったところ
1号が勝ったところ

市内相撲大会で、
美1号は、団体の補欠と個人戦に出場し、
小柄の1号が一生懸命頑張りましたが、
残念ながら個人戦1回戦で負けてしまいました。
市内相撲大会

我がM小学校は、凄く健闘し
団体戦は
5年男子 準優勝 (2名が4年生)
5年女子 準優勝 (5名全員が4年生)
6年男子 3位
6年女子 準優勝

個人戦は
5年男子 3位・1名 ベスト16・1名
5年女子 4位・2名
6年男子 3位・1名 ベスト16・1名
6年女子 3位・1名 ベスト8・1名
以上でした。
これって、もし総合というタイトルがあったら
総合1位になるのでは?

連休前から、早朝練習・放課後練習と
頑張ったたまものですね。
子供たちも、やればできる!の意味が
実感出来たと思います。
先生方、保護者のみなさん
ご協力ありがとうございました。

とにかく忙しかった

2011-04-30 22:16:48 | 育友会・小学校
今日はとにかく忙しかった。
昼1時半まで仕事をして
それから小学校漬けでした。
まず、授業参観
美2号のなのはな教室へ
写真立ての作成

次に、美1号の教室へ
算数の授業でした。
参観の途中から総会の簡単な打ち合わせのため校長室へ

それから体育館へ移動し
育友会総会へ、
残念ながらまたまた副会長に承認され
無事、総会終了。

そのあとまた1号の教室へ戻り、
学年分会の話会いがありました。
その途中で抜け出しM公民館へ移動
公民館で開かれる歓送迎会の準備を手伝い
夕方6時からの歓送迎会も
少し長くなりましたが無事終了。

その後は言うまでもなく、お決まりの2次会へ。
その後2か所ほど先生や保護者さんに付いて回り、
ついでに、保護者さんの車で自宅まで送っていただき
無事、帰宅しました。
ちなみに、2時は過ぎていたかな? 反省

2号の学年分会の話し合いには
参加できませんでした。
T先生・保護者さんすみません、
後で内容を教えて下さいね。

ほんとに、本当に忙しい一日でした。
M小のみなさんお疲れ様でした。

入学式

2011-04-12 12:58:06 | 育友会・小学校
今日、M小学校で入学式がありました。
私も来賓の一人として式に出席しました。

昨年の1年生は4名でしたが、
今年はなんと昨年の5倍以上の
22名の可愛い1年生でした。

校長先生や育友会長の話を
みんな上手に聞け、
担任のT先生から名前を呼ばれると
元気よく返事もできていました。
5年前の美1号・2年前の美2号のことを思い出し、
時間の経過を実感しました。

保護者代表の挨拶を聞いて
ちょっとビックリ!
美2号の入学式の時、
私が挨拶したときの物でした。

ということは、
昨年もこの挨拶だったのかなぁ?
2年前、ネット検索して
3~4つの挨拶文を継ぎ接ぎしたことも
ついでに思い出しました。

辞任式&赴任式

2011-04-11 12:47:13 | 育友会・小学校
M小学校で
6日、辞任式
7日、辞任式がありました。

今年度は、
F校長先生・T教頭先生・O先生・図書室のF先生の
4先生の異動がありました。

校長先生・教頭先生、
育友会活動でお世話になりました。

O先生
担任には当たりませんでしたが、
美1・2号とも、入学時からお世話になりました。

F先生
美1号が図書委員でのご指導ありがとうございました。

4先生とも赴任先などで、元気で頑張ってください。
M小学校の近くに来られた時は、
遊びに寄ってください。
特に、美2号が楽しみにしています。

また、新しく赴任された、
I校長先生、O教頭先生、T先生、
M小学校の子供たちは
人数は少ないですが
元気いっぱいの良い子ばかりです。
校長・教頭と、一度に異動されて大変とは思いますが
よろしくお願いします。

特に、美2号がお手数をおかけすると思いますが…

放課後児童クラブ説明会

2011-03-25 20:25:23 | 育友会・小学校
M小学校の放課後児童クラブの
23年度の説明会がありました。

美1号から数えて数回目になるので、
聞かなくてもいいかなと思いましたが
お世話になるので一応参加しました。

市の教育委員会の担当者からの説明が
終了しお開きになる前に質問しました。

開所当時から床の数か所が
湿気でボロボロなところは
修理していただけないかという質問でした。
床が抜け、子供たちや先生が怪我をする前にと思い
質問したのですが…

その回答は、
7~8月に新築移転の予定がありますから…
その後利用予定のなのはな学級のためには
床などの改修予定はありますので。

みなさん、えっ!
ということは、3~8月までの間は
何もしないこと?と思い
応急処置で
絨毯の下に厚めのべニア板でもいいから敷いてくれないの?
敷くのは私たちでもできるから?

担当者は  予算が……

伊万里市って、子供たちのために4~5枚のべニア板も
買えないくらい貧乏な市だったとは~
驚きの説明会は終了しました。

のりものにのろう

2011-03-22 22:42:45 | 育友会・小学校
今日は、美2号がお世話になっている
M小学校のなのはな学級で
のりものにのろうという授業がありました。

先週の金曜日、担任の先生がパソコンで
当日の天気を調べて晴れそうよと
教えてもらったらしく、
金曜日から月曜の夜まで
「M先生の晴れるて言わした!」の連発で
月曜の夜は興奮のあまり
11時ごろまで起きていました。

明け方4時頃まで雨が降っていて、
可哀そうにと思っていたら、
なんと、朝起きる頃にはやんでいて
登校するころは、
夜の雨が嘘のようでした。
さすが!晴れ女!

なのはな学級の3人で、
小学校近くからバスで伊万里駅前まで行き、
近くのお弁当屋さんで弁当を買い、
伊万里駅から松浦鉄道で福島口駅まで行き、
そこから、船で松浦市の福島へ渡り、
港近くの公園で昼食・自由遊び
そこから、バスで学校という
伊万里湾を一周するような小旅行でした。

2年生最後の思い出づくりになったようです。
引率の先生ありがとうございました。