先日の4日連続スキーの旅から中3日、また来てしまった。


8:00になると駐車場に面したシャッターが開き、中に入れるようになります。

チケットは八千穂高原のシーズン券を持参すると半額なります。

今日の相棒はおニューの板。







道の駅に着く前に、先週旅人さんに教えて頂いた八峰(ヤッホー)の湯へ。


道の駅のファミマにて飲み物(主にお酒)と食料(主につまみ)を調達して独宴会です。

今日はサンメドウズ清里スキー場。
初めてです。
いつもは関越道ですが、今回は八王子から中央道に乗って、長坂まで。
途中の双葉のパーキングで朝ごはん。

今日はきつねうどん。
油揚げが2枚載ってるので、途中で一枚食べて、最後のお楽しみに一枚と余裕を持って楽しめます。
サンメドウズスキー場、到着してびっくりしたのは、景色が良いこと。

サンメドウズスキー場、到着してびっくりしたのは、景色が良いこと。

目の前に見える山並(秩父の山かなぁ)が素晴らしかった。


スキー場自体も綺麗そう


富士山もはっきり見えます。
ワクワク感が止まりません。

8:00になると駐車場に面したシャッターが開き、中に入れるようになります。
サンメドウズのロゴが階段上に

チケットは八千穂高原のシーズン券を持参すると半額なります。

半額で3250円でした。ってことは一日券が6500円ってこと。
ちょっと高いかしら・・・
お土産屋さんも色々と充実していて、お洒落でもあり、いい感じです。

ゲレンデは・・・
お土産屋さんも色々と充実していて、お洒落でもあり、いい感じです。

ゲレンデは・・・
まずはとにかく今回は天気が良かった。
最高のスカイブルー。


そして、整備が行き届いていました。
ホームページではゲレンデ平均積雪量60cmとなっていましたので不安でしたが、全く問題ありませんでした。
ロングコースで滑りやすいフラット斜面でした。


途中富士山も見えるところがありました。


ロングコースで滑りやすいフラット斜面でした。


途中富士山も見えるところがありました。


雲海の上に富士山が。
気温が高かったのと、お日様が照っていたので暑くてパーカーで滑ります。

気温が高かったのと、お日様が照っていたので暑くてパーカーで滑ります。

奥に赤岳が見えます。

今日の相棒はおニューの板。

サンメドウズは高速クワッド1機、ペアリフト2機の合計3機で営業。
(ちびっ子ゲレンデにベルトもある)
僕は結構好きな感じです。
お昼は混んでいるので時間をずらして・・・と放送で言っていたので、早めに取ります。

センタハウスへ向かいます。
食堂の入り口で係りの人が席を割り当ててくれました。

僕はC1。カウンターの1番端です。
メニューはこんな感じです。


僕は「白州フランクのベーコングリルカレー」にしました。



僕は「白州フランクのベーコングリルカレー」にしました。

カレーはまったり系。ベーコンはちょっと固かったけど、美味しかった。
ピクルスが好きでした!
その後もガンガン滑って、2時くらいから休憩。
中腹の清里カフェにて。

コーヒーを注文。
中腹の清里カフェにて。

コーヒーを注文。
ソファの席に陣取りゆったり過ごします。




優雅な気持ちになって、少しお昼寝してしまいました。


お洒落なカフェです。ピザなんかも提供していて、お昼ご飯、ここでも良かったかもと思いました。
ゲレンデからは野辺山宇宙電波観測所のパラボラが見えます。



しょっちゅう向きが変わります。
イスカンダルを探しているのか?(イスカンダル・・・わかる人にはわかる)
なんだか格好いいな・・・と思いました。
夕方まで滑って、お土産を買って終わり。

この子を買って来ました。車のマスコットにしようかな。
道具を片付けたら、早速八千穂の道の駅に移動です。
道具を片付けたら、早速八千穂の道の駅に移動です。
途中、電波観測所が見えたので、車を停めてパシャリ。




格好いいですね!
道の駅に着く前に、先週旅人さんに教えて頂いた八峰(ヤッホー)の湯へ。


ゆっくり入りました〜!!(ウソ、カラスです)
道の駅のファミマにて飲み物(主にお酒)と食料(主につまみ)を調達して独宴会です。

今回は久々にフルでお酒を用意しました(ビールと緑茶ハイ)
豪華にしすぎてちょっと出費が多かった。
サンメドウズ清里、気に入った。また行きたい。
朝は、反対正面から朝日が上がってくるのですね。アレを見ると、ヨシッ、今日も! という気になります。
赤岳も見えて、何と言っても富士山が向こうにで~んと見えるのが大きなここの解放感溢れる魅力ですね。
中腹の清里カフェ。ずっと昔に、スキーは最後になってしまいましたが家内とその地元友達Nちゃんと、このカフェでチーズフォンヂュを囲みました。チーズフォンヂュですよ、スキー場で! 清里だから、とにかくオシャレ。スキーは滑るだけでなく、ゲレンデの雰囲気全体が重要ですよね。
けーごさん、楽しめたようで良かったです。
ありがとうございます。
日が上がってくるところの動画も撮りました。インスタに上げました。
ここは景色、いいですねー。また、時間もゆったり流れているように感じました。
いいスキー場だと思います。
リフト券のお値段が八ヶ岳価格でちょっと高いように思いますが。
次に行く時があれば、お昼は清里カフェでピザにしようと思います。お洒落♪