はなちゃんち

はなちゃんちの出来事を、母が気ままにつづります。

生活発表会

2008年02月03日 23時48分22秒 | 園行事

  きぃたん、初舞台

今日は待ちに待った、きぃたんの幼稚園の生活発表会
なのにね・・・ 母、やらかしてしまいました・・・

園から持ち帰っていた衣装を身につけて、やる気マンマンのきぃたん。
そんなきぃたんのためにも、忘れ物がないように、手提げの中の持ち物を確認したのに・・・

手提げを、忘れた


しかも、会場に着くまで気がつかなかったのよぉ
会場について、上履きを履かせましょうってなって、
「うわっ! 手提げない!!」って・・・  えぇもう、母、顔面蒼白ですよ・・・
すぐにダンナさんが取りに戻ってくれて、ギリギリ間に合った
あまりの失態に、母、しばらく浮上できなかったことは言うまでもありません

そんな母の失敗を吹き飛ばすかのように、きぃたん、頑張ってくれた
トップの写真、プログラム2番オペレッタ「野菜のパーティー」に登場したきぃたん。
先日の記事(こちら)のお答えは・・・

にんじんです。 とかげさん、ともも。さん、大正解です

とっても楽しそうにニコニコと、動きもはっきりして上手に踊ってました
えぇえぇ、親バカですとも! こんなときこそ、親バカにならなければ!!
プログラム2番で、もうウルウルですよ

その後も、同じバス停の子や、お友達の子が出演するたび、ウルウル
なんででしょうねぇ、自分の子じゃなくても、なんだか感動しちゃって・・・

きぃたんは、プログラム7番、年少児全員の歌で再登場
「七つの子」と「さんぽ」を、元気いっぱい歌ってました

初めての生活発表会、とても感動的でした。
母は大失敗で、違う意味の涙も出そうでしたが・・・(笑)
よくがんばったきぃたん。今日はいっぱいいっぱい褒めてあげました


☆.。.:*・°おまけ ☆.。.:*・°

  母の失敗のお詫びと、頑張ったごほうびに
100均ですけどね  きぃたんがコレがいいというので・・・  デカイのよ

  こちらは、ダンナさんからのごほうび
クリスマスプレゼントの飛行機は、すでに破壊されておりまして
これも、トイザらスで3コセットで98円だったらしい・・・ 
安いごほうびですが、どちらもものすごく喜んだきぃたんです


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆなり)
2008-02-04 02:14:24
はじめまして。何を隠そう、私は年中組母です。エエプログラム1番からうるうるでしたよぉ。。。親ばかもここまでくると・・・でも、今年もいい発表会でしたね。
Unknown (えーこかあちゃん)
2008-02-04 06:53:23
すごく華やかな発表会だこと!!
うちは人数少ないので、こんな盛大ではないだろうけど、それでも子供の行事を見るのは今から楽しみです♪
忘れ物(汗)
なんとか間に合って、良かった~
ご無沙汰で・・・ (miku)
2008-02-04 10:42:02
ごめんなさい・・・。
上の子がやっと回復し下の子も寝付いたので、バタバタPCしております。
先日は温かいコメント頂いて嬉しかったです、大分元気になりましたよ~。
どうも、ありがとうございました。

きぃたん、生活発表会だったのですね~。
すのうさんの忘れ物の話~悪いとは思ったけど笑っちゃいました。
私もそれよくやらかすんですよ。
キチっと前日に用意したのに、丸ごと忘れて・・・。
でも、間に合って良かったですね~。
生活発表会!! (ken子母)
2008-02-04 23:04:13
きぃたん、お疲れ様!!
きぃたんが元気よく歌ったり、踊ったりしていた姿がなんとなーく思い浮かびます
あと、すのうさんが、顔面蒼白になった姿も・・・
間に合ってよかったですね・・・
おっちょこちょいken子母もやってしまいそうです。
Unknown (ギュリル)
2008-02-04 23:35:16
忘れ物も思い出ですね^^
私もその昔、運動会でのダンスの衣装を持ってくるのを忘れて私が顔面蒼白・・・親に責められましたよ。
ええ、自分で持って行くものは自分でちゃんと用意して持って行けという親でしたので。
すのうさんの、優しい母の姿にうるうるきちゃいました~^^
まあ、私次女だったので、二人目になるとこんな扱いになるんでしょうね・・・。

発表会、無事に終わってよかったですね。
御褒美の指輪が素敵♪
ゆなりさんへ (すのう)
2008-02-04 23:45:02
ゆなりさん、はじめまして! 
コメントありがとうございます

ゆなりさんのお子さんは年中さんなんですね。
それは、一番からうるうるですよね!
本当にいい発表会でしたねー
えーこかあちゃんさんへ (すのう)
2008-02-04 23:49:00
うちの幼稚園、マンモス幼稚園なんですよ。
人数が多いので、発表会も半分ずつで2部制になってるんです。

初めての発表会、本当に感動でしたよ!
行事ごとのたびに成長が見られて、うれしいです
忘れ物には、冷や汗かきましたが・・・

mikuさんへ (すのう)
2008-02-04 23:52:14
大分元気が出てきたようで、安心しました
あのころの自分のことを思い出して、とても人事とは思えなくて・・・
お互いボチボチ頑張りましょうね!

忘れ物! もう、本当に血の気が引きました
出かける前に中を見直して、そのままおいてきてるんですもの・・・
違う意味でも、思い出深い発表会になりましたよ
ken子母さんへ (すのう)
2008-02-04 23:55:45
きぃたん、にっこにこでとても楽しそうでした
ま、彼女にかぎって、緊張とか言う言葉は存在しないと思ってましたが、
全く普段どおり、いやそれ以上に張り切ってました

忘れ物・・・ 冷や汗タラタラでしたよ
でもこれも、いつか笑い話になるんでしょうね
ギュリルさんへ (すのう)
2008-02-05 00:00:05
ギュリルさんも、思い出深い(?)運動会の経験が!?(笑)
うちの親も、同じような感じでしたよ。
自分のことは自分でやりなさい!って。
でも、そこはほら、まだ4歳児。
幼稚園からのお手紙にも、「持ってきて下さい!」
って母宛にかかれてますから
そりゃもう、顔面蒼白でしたよ
ある意味、思い出深い発表会になりました(笑)

指輪、かなり気に入ってて、今日は幼稚園お休みだったので、
一日中付けてましたよ

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。