goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆきちゃんの恋愛結婚~育児編~

~うちのチビっ子~

もっともっと幸せにしてあげたぁい!

お泊り会

2010-01-13 08:35:26 | ②なんちゃって育児日記
3連休、保育園のお友達と交換お泊り会をしました。


土曜日にジンとレイがお友達のおうちへ

おばあちゃんや従姉弟のおうち以外へのお泊りは

喧嘩して困らせないかな?ごはんは好き嫌い言わずに食べるかな?

わがまま言ってないかな?ちゃんと寝れるかな?

不安はいっぱいでしたが・・・


次の日、超元気に帰ってきました




我が家では食事は一人ずつあらかじめ小さい器にすべて取り分けてあるのですが、

お友達のおうちでは、おかずは大皿に盛られていて、

それぞれ食べたいものを好きなだけ小皿にとって食べるようで、

大興奮でから揚げをガツガツ食べたそうです


お風呂後にはアイスクリームまでいただいたようで、

思い出話は食べた物のお話ばかり



そして日曜日、今度はお友達が我が家へ

二日連チャンで大興奮な子どもたち

おうどんが大好きと聞いたので、

お鍋パーティーにしました




この笑顔さいこ~です


お風呂も4人でわぃわぃ

寝るのもがゃがゃ


み~んな、ひとつ大きくなれたかな?

寝付くのには時間かかったけれど、

誰もぐずぐず言うこともなく、仲良く並んで寝ました





歯が抜けたよ!

2010-01-10 21:06:11 | ②なんちゃって育児日記
明けましておめでとうございます


我が家の年越しは・・・

まず、12月28日、初めてジン君の歯が抜けました

ちょうど6歳5か月

立派な大人の歯が生えてきますように



一度も歯医者さんにかかることなく、

虫歯なしで乳歯生活を終えれたのだから、ぜひとも

永久歯も大事にしてもらいたいものです



そして、2009年の締めくくりのごちそうはこちら↓




忘年会でパパが会社で行ったという焼き肉屋さんに

つれて行ってもらいました


私は忘年会なかったので・・・

余計にうっはうっはでした



そして、今年も新年の旅行

スキー旅行へ

不景気で、今年の旅行はこれだけ・・・ですが・・・

去年よりも子供たちは成長してたッ



ジンくんだけ、ボードのスクールへ

去年とは違い、ほんっとやる気満々



今年はレンタルしたお店にジンくんの身長に合うサイズのものが

なかったため・・・長めの板で滑りにくかったようですが

そこは・・・まぁ・・・ごめん・・・


靴はあるのに板がないだなんて、やっぱちっちゃいんだね


たくさん食べるしそのうち大きくなるさぁ


まだまだリフトに乗って・・・ってわけにはいきませんが、

早く一緒に登りたいね~



今年も1年、家族みんな健康で楽しく幸せに過ごせますように





さつまいも

2009-12-17 10:46:11 | ②なんちゃって育児日記
先日、ジンくんが超特大のサツマイモ
保育園から持って帰ってきました


毎年、お芋ほりのサツマイモは保育園で
クッキングするのですが、

今年は、インフルエンザ感染予防のため、クッキングが中止に



それで、お父さん、お母さんとクッキングして

何を作ったか絵を描いて発表しましょうって

なったのだそうです
え~~~~めんどくせぇぇぇぇ・・・(心の声


ジンくんの希望は、スイートポテト
え~~~~~超めんどくせぇぇぇ・・・


で、パパと相談して、
サツマイモをスライスさせて、ポテトチップスでいんじゃね?
ってことに・・・
こんな親です・・・何か?


そぉ話してた次の日、な、な、なんと・・・

レイ君までサツマイモを・・・2個も

さすがにそんなにポテトチップスは





ってことで・・・私たちがとった作戦はコレ↓




我が家お得意バーベキュー
まぁ、バーベキュー季節ではないけど、ね


ママとレイくんの大好きなタラバ蟹をお取り寄せして、
焼き蟹を・・・ってメインのついでにサツマイモ


さすがに寒くって寒くって、立ち食いです





最後に、





アルミホイルでくるんだお芋を、石焼ならぬ、炭火焼で
焼き芋に


ほっくほっくのおいしい焼き芋ができました
これがクッキングとよべるのかどうかは・・・つっこまないで











レイくんのおはなし♪

2009-12-14 18:08:36 | ②なんちゃって育児日記
今日は咳がコンコンなレイくんだけ保育園おやすみ

久々に向き合ってお話しました


しっかし、4歳児の話って飛ぶ飛ぶ


 『レイくんはなぁ、ママとパパとジンが大好きやねん

 『なんで?』

 『だってパパはヨーグルトとかチョコレートくれるから』
やはり・・・おやつですね(笑)

 『ジンはジンのお誕生日の時に、チョコレートのクッキーのとこをレイくんにくれたから』
突然かなり前ことを思い出したりするんだよね、不思議・・・だってこれ2年前。

 『ママは優しくしてあげたいから』
ちょっとママだけよくわっかんないけど


と、話していたのに・・・


 『だけどなぁ・・・』

 『うん。』

 『レイ君、クッパやっつけてんで
と、突然すぎです・・・




そして、しばらく、なぜかスーパーマリオのお話が続き、また




 『だけどなぁ・・・』
『だけど』って接続詞は・・・

 『うんうん』

 『赤ちゃんのとき、なんでジンにだけお菓子買ったんよ
やはり、飛んだ(笑)

 『レイくんにも買ったよ、いっぱい!』


泣きそうになるのをこらえながら発した言葉が・・・
 『だって・・・レイくんは写真がないもん
へ???


昨日だったか、自分たちのアルバム見てたけど、

視点がそこだったのでしょうねぇ
お菓子食べてる写真が必要だったのね





なだめて、会話再開




 『パパは誰のお腹から生まれてきたん?』

 『金魚ばあちゃんのお腹からやで

 『んじゃ、ママはカブじいちゃんのお腹から?』
へ???

 『いや、カブばぁちゃんのお腹からよ

 『違うだって、ママは女やからッ
じ、自信満々です・・・

 『男は女、女は男からやねんで

 『へぇ

 『じゃぁ、パパが女の子産んでくれないから、うちには女の子いないの?』

 『うん・・・レイ君女の赤ちゃんほしいのに
ぷぷぷ

 『女の赤ちゃんはえーんえーんって泣いてかわいい

 『そっかぁ


 『レイ君はな、大きくなったらな・・・』

 『うん、大きくなったら?』

 『大きくなったらぁ・・・』

わくわく





 『働くねん
あ・・・そうですね・・・ハィ・・・・





 『ほんで、子供にお菓子いっぱい買ってあげんねん

 『おもちゃも、い~~~っぱい買ってあげる


 『パパみたいに?』

 『うんがんばる



かぁぁぁぃぃ息子ちゃんでした


うちの3姉妹

2009-12-13 18:21:21 | ②なんちゃって育児日記
うちの3姉妹ってアニメご存知ですか?
http://www.shufunotomo.co.jp/acx/sanshimai/

3姉妹を育ててるお母さんの日記がアニメになったって感じ


その3姉妹の次女と三女がうちのジンとレイと

年頃が同じ感じなのです



最近、ブログをさぼってたのは、

他のことに夢中だったってこともあるけれど、

子供がなんだか大きくなって、成長スピードが

遅くなってきてるって感じたり、(成長してないのではなくって

目に見える変化が少なくなったっていうか・・・

私の手からどんどん離れていってるって

感じていたからなのですが



うちの3姉妹を見て、わが子を見ると、

やっぱりまだまだ幼くて、かわいいとこがいっぱいで


最近、気にもなっていなかったけど、

そういえば、まだまだ日本語もおかしいし



未だにレイくんはテレビテベリ だし・・・


ジンくんだって 汚れてる → よぼれてる だし・・・
よぼれて・・・って・・・よぼよぼ(?)


またがんばってブログ書こうかなぁって




1年生

2009-12-09 10:22:20 | ②なんちゃって育児日記
先日、おばあちゃんにランドセルを買ってもらいましたぁ


ジンくんのリクエストは、

 のランドセル

 天使の羽シリーズ


色に関しては、お友達の影響・・・


私の小さい頃ってのは、他人とは違うってことが嬉しかったように

思いますが、どうやら息子は違うようです

一番の仲良しの男の子が『黒』って言ってたから・・・って理由のようですw



親の意見より友達の意見・・・どんどん親離れしていってるのですね

嬉しい成長だけど、ちょこっと寂しいね・・・



銘柄に関しては・・・テレビCMの影響

らららぁ~ランドセル~はぁて、て、て~天使のはぁねッ



見に連れて行って、背負わせてみて、

背負いやすさ、体に合った物、手触り・・・etc

そういうので選ぼうと思っても、

いろんなランドセルを背負ったり、開け閉めなんかはしても、

天使の羽がいいから

強情ぶりをみせていました

(どれが天使の羽かもわかってないくせに・・・)




しっかぁぁぁっし



おばあちゃんが買ってくれたものは、

背中にぴぃ~ったり、フィットちゃん



今では・・・


背中にぴぃ~ったりフィットちゃぁん右ぃ~に、左に~

と歌って、これがよかってんなぁ

と言っています


あの強情ぶりはなんだったのだろうか(笑)



ランドセルを開け閉めするのが嬉しいようで、

押すとカチッとしまるタイプのものにしてねって

密かにおばあちゃんに頼んでいて正解


結局、天使の羽へのこだわりではなく、

あの、カチッにこだわってたようです


なにはともあれ、


ジンくん、念願のランドセル、おめでとぉ

新型インフルエンザ

2009-12-02 10:57:36 | ②なんちゃって育児日記
23日月曜日・・・

レイくんが熱をだしました


朝10時の時点で38℃

インフルエンザはお熱出しても、すぐには検査できないって聞くし、

とりあえず、おうちで様子をみることに・・・


って、思ったけどぉ・・・


お昼には39℃


元気な子でも死んじゃうってニュースで見たし、

急に不安


救急病院にかけつけたのでした


待ち時間はなんと3~4時間


発熱してから6時間から8時間経過してないとダメっていうけど、

4時間近くも待ってたら6時間とかすぐ経過するぉ


まぁそんなこんなで、新型インフルエンザが我が家にやってきたのでした


この一週間、家族4人でひきこもりぃ


もうすぐやってくるお正月の予行演習かと思いました(笑)



食っちゃ寝、食っちゃ寝・・・



 インフルエンザの猛威 

パパ → 感染
ママ → セーフ
ジン → セーフ

でしたぁ


23日、レイくんのお熱MAX
救急でいただいた解熱剤(座薬)を使っても、39.7℃

24日からタミフルを・・・

お熱は24日の夜には下がりました

あとは、咳がすごかった

嘔吐も・・・

タミフルによる異常行動は → 超ハイテンションで飛び跳ねてた


パパは、最高38.5℃くらい(?)

去年かかった季節性インフルエンザよりは体が全然楽だとの

ことでしたぁ。



皆様、お気をつけくださいましぃ~






いつのまにか季節が夏・・・

2009-08-14 10:38:55 | ②なんちゃって育児日記
(^-^*)/コンチャ!

ず~~っとほったらかしてる間に、
春を通りすぎ・・・夏になってしまいました


未だ、ゲームにはまっております


そんなある日、

パパが先に子供たちと寝室へ・・・

しばらくして・・・







こんな二人が私の元へ・・・



家族全員、元気に過ごしています(笑)




春には、一応、お花見にも行きました




GWには動物園へ




そして・・・今年も、おうちの前でプール



まだ、おうちプールでもハッスルしてくれてます


ずっと水に入ったままでは、レイくんが、
体温調節できず、寒くなってしまうようなので、



シャボン玉したりなんかして


今年も、お庭(?)バーべキューは何度も
バーベキュー日記なのか?って
また零さんに突っ込まれそうなぐらいやってます


今年で、ジンくんは幼児卒業・・・
そぉ・・・もぉいつのまにか年長さんなんですね


なんと、園外合宿っていうのがあって、
初めて、兄弟離れて過ごした1日


私が子供の頃って、園内合宿ってのはあったけど、
どこかに行ってお泊りってのは、
小学校4年生の転地学習が初めての体験だったのに、
いい体験させてくれる保育園だなぁって改めて関心でした


このTシャツは保育園で自分たちで作った
オリジナルお揃いTシャツ

年中さんの頃にナフキンを絞り染めで作ったのは、
年長さんでこのTシャツを作るための練習なのかな


絞り染めして、そのあと、特製のペンでそれぞれお絵かきしたもの。

このTシャツ、ずっと大事にしたいね



長くなったので、とりあえず、このへんで~


放置・・・

2009-02-14 09:02:10 | ②なんちゃって育児日記
ずっとずっと・・・


長い間、放置してしまいました


コメントくれてた優しい皆さん、ごめんなさい



いろいろありましたが、


とりあえず、簡単に残しておきます



まず、今年も保育園ではインフルエンザが流行

だったのですが、うちは誰もなりませんでした
(これからなったりして


その代り・・・だったのか、
ジンくんは腸炎をもらって帰ってきて

大好きなチョコレートも、見るだけでイヤって顔をするほど、
食欲低下で、げろげろしちゃう・・・
というかわいそうなことに


うつるから近寄っちゃダメって
何度もレイに注意したのに・・・



結局・・・




目を離したすきに・・・
こんな感じで寝てました
(くっつき過ぎですからぁ


で、まぁ、もうすっかり元気です



そして、2月11日、

レイくん、4歳を迎えました



全然、まだまだ泣き虫さんですが、
また一歩お兄ちゃんに

は『アンパンマンレストラン』でした。



そして、今日、
保育園の生活発表会


1年ってアッと言う間だなぁと感じます。



ま、簡単に・・・
(ちょっと思ったより長くなったけど


とりあえず、日記でした





5歳児が・・・筋肉痛???

2009-01-13 13:01:38 | ②なんちゃって育児日記
今朝、ジンくんが、


『ジンは筋肉痛


と、嬉しそ~うに言っていた。






筋肉痛???




『どっか痛いの?』



って聞いても、もちろん首を振る。


『どこが筋肉痛なの?』

って聞くと、


力こぶをつくる格好をして、

『こ・こ 


って



『筋肉痛って言葉は誰に教えてもらったの?』


と聞くと、


『だ~れも~


と、なぜだか得意げ




『保育園の先生が話しててん



なるほど
チラッと耳にした『筋肉痛』という言葉を
自分なりに解釈してつかってみたわけね



筋肉痛という言葉の説明・・・


考えてみたけど、
5歳児に理解できるように説明してあげれる自信が
私には、なかったため・・・



嬉しそうにしていたため・・・



そのまま放置した私で~あります


にほんブログ村 子育てブログ 年子へ