はなちゃんち

はなちゃんちの出来事を、母が気ままにつづります。

おしし

2006年04月10日 22時37分22秒 | きぃたんの巻

『おしし』・・・きぃたん語で 『おはし』 のこと。

お正月から、お箸を使い始めたきぃたん。
でも、さくぼんの入院などでバタバタして、気分的にも私が落ち着いて注意してみてあげられないから、しばらくスプーン&フォークに戻していたのだけど、今日から再びお箸にチャレンジ

最近、食事中に私のお箸を指差して、『おしし』 と言っていたきぃたん。
久し振りの自分の 『おしし』 登場に、ちょっと興奮気味
でも、まだまだきちんと使えるはずもなく・・・
左手でお箸の先を広げて、ご飯をはさんで、そのまま左手を添えて口に・・・
きぃたんはお箸で食べてるつもりだけど、どう見ても左手で手づかみ
まぁ、あせらずぼちぼち練習しましょう


今日できぃたんは2才9ヶ月



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポン)
2006-04-10 23:51:33
お箸に興味があるんですよね。ウチもお箸、ボチボチですが、使ってます。まだまだ下手ッピですが(笑)こうやって成長していくんですね~
あら! (ともも。)
2006-04-11 13:26:25
きぃたん、2歳9ヶ月おめでとうです。



ってことは、うちの王子とほぼ2歳違いなんですね。王子は七夕生まれなので、お誕生日近い!!



そっかぁ、お話して、箸もつかうかぁ。

かわいい成長、素敵です☆
かわいい・・。おしし・・。 (チトミ)
2006-04-11 16:26:02
うちはまだ スプーン・フォークです。

しかも スプーンは「すぷん」

フォークは「ぐさっと」と言ってます。

いつも「ぐさっと刺して」って言われてるからでしょうね(笑)

お箸・・・何歳くらいからなんだろう・・。

アタシたちのに興味あるから 自分の与えれば喜びそう・・・。

でも 振り回しそうで・・・怖い
ポンさんへ (すのう)
2006-04-11 22:41:21
お箸、興味持ちますよね。

最近は、おままごとでも木琴のバチをお箸代わりにしたりしてます

でも危険なので、目が離せません

ともも。さんへ (すのう)
2006-04-11 22:49:27
王子くん、七夕生まれなんですね

きぃたんは 「納豆の日」 生まれです 三日違いですね。

王子くんも2年後には、お話してお箸使いますよ

2年なんて、ホントあっという間ですから、すぐですよ
チトミさんへ (すのう)
2006-04-11 23:00:16
お箸、何かで読んだんだけど、2歳半ぐらいから始めるといいって書いてあったよ。

今日も食べ始めは大喜びでお箸使ってたきぃたん。

でも、うまく食べられないものだから、最後の方になったら 「シプン、ちょうだい」・・・  

お箸できちんと食べられる日はまだまだ先だなぁ。

きぃたんは 「シプン」 と言ってます

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。