はなちゃんち

はなちゃんちの出来事を、母が気ままにつづります。

ようやく4つ

2007年03月24日 22時27分44秒 | 手作り

朝から雨と風で、嵐のような天気。
お昼からは雨が上がったので、家族でちょこっとお買い物へ
きぃたんの幼稚園で必要な物で、まだ買ってなかったスプーンとフォークを購入。
これで、水筒、お弁当箱、お箸、コップ、ハブラシと全部揃った。

     ぜ~んぶ、キティちゃんです

さてさて、手作り品の方は、お弁当袋とコップ&歯ブラシ入れ、完成!!

   偶然だけど、さくら柄

下のピンクの無地の部分は裏がナイロン素材なので、
お弁当のお汁がこぼれたり、コップの水分もある程度防いでくれるかなと。
小花柄の布中央部分に、アイロンでぺったんとネームテープを張る予定。
ネームテープ、必要分だけ切って使うシンプルなものなので、かわいく一工夫
前回の手提げ&上履き入れとあわせて、ようやく4つ
あと手作り予定は、カトラリーケース、ランチクロス、ハンドタオルのループ付けの3つ
そして、お道具類も含め全ての名前書き・・・  がんばりま~す



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
愛がこもってる♪ (みわ)
2007-03-24 23:37:30
かわいいですね~!!手提げ、上履き入れもすごい幼稚園の準備も着々と進んでいますね。
色々細々ありますよねー。下着や靴下にも名前を書いておいた方がいいですよね?
きぃたん、さくら組かぁ知ってる子も多そうでいいですね啓太はたんぽぽ組です。二つとも春の花。もうすぐ。ドキドキワクワクですね
おひさです!! (ともも。)
2007-03-26 00:22:05
すっかりご無沙汰してました!!
ちゃくちゃくと入園の準備が進んでますねぇ。

ピンクなセットで!!

きぃたん「さくらぐみ」なんですね。
じつは私も幼稚園時代、「さくら組」でした。
ピンクでうれしかったようね。
それにしても、この少子化の時代にあって、マンモス幼稚園ですね。お友達ともたくさん会えて、いい経験になりそう。



さて・・・
お母さんはまだまだ準備があるのですね。
がんばって~!!!
おひさしぶりです (yurico)
2007-03-26 14:30:25
こんにちは
入園グッズつくり進んでるね
うちは 手作りできない母なので
全部買ったよ
今の時代は 不器用な母にも優しいです
ちなみにうちはダンボでそろえたよ
まだ名前読めないから目印はイチゴのアップリケ
お名前シール アイロンプリントもイチゴだよ
うちもなんときいたんと同じくさくら組
私が通っていた幼稚園で私も30年前さくら組だったんだ!!
こちらも一クラス30人・・なかなか多いよ
入園までもう秒読みだね
下も一歳になり歩き始めたよ
新しいことにドキドキ
入園準備お互いがんばりましょう
ブログ楽しみにしてるよ
みわさんへ (すのう)
2007-03-26 15:50:35
ホント、準備って細々といろいろありますよね。
下着や靴下はもちろんのこと、水筒やお弁当箱のようにバラバラになるものは、その全てに(例えばコップと本体)名前を書くように言われました。
そして、「無くなったら、まず戻ってこないと思ってください!」
と念押しされましたよ

季節もすっかり春らしくなって、いよいよという感じですね!
久し振りに、ドキドキの春です
ともも。さんへ (すのう)
2007-03-26 15:57:35
そう、ピンクなんですよぉ~。
本当はね、昔の赤のキティちゃんが好きなので(私が)、いろんな所を探し回ったんだけど、最近のキティちゃんはピンクが主流・・・   
まぁ、きぃたんは、どっちでもいいみたいだけど 

ともも。さんも、「さくらぐみ」でしたか!
私は「キク」と「ユリ」・・・ 
地味だったので、「さくらぐみ」すごくうれしいです
yuricoさんへ (すのう)
2007-03-26 16:14:44
おひさしぶり! 元気にしてるかな?

yuricoさんちは、ダンボでそろえたんだね!
ダンボ、かわいいよねー
やっぱり何か目印になるものがないと、字読めないものね。
うちは、名前の「さくらぐみ」の両端に、桜の花を描いたよ。
さくらぐみ、同じだねー!! そしてyuricoさんもそうだったんだね!! 親子で同じ、なんかいいねー

弟君、歩き始めたんだ! 一番かわいい時だよね
さくぼんは最近、きぃたんの時には想像もしなかったようないたずらをして、ビックリさせられるよ 
男の子って・・・ って感じ。
ドキドキワクワクの入園に向けて、お互い準備頑張ろうね

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。