goo blog サービス終了のお知らせ 

喜八洲の焼き餅

大阪十三にある老舗・喜八洲のみたらし団子、酒饅頭、きんつばに隠れた密かな人気菓子です。

久々に伊丹空港で買いました

パッと見たところ大きな大福餅みたいな感じですが、実は全然違うのです。

餅は大福のような小麦粉を使った餅ではなく、なんと、もち米を使った本当の(正月に食べるタイプの)餅で、それによもぎが練り込んであります。



朝作っているらしく、買ってその日のうちに食べると焼かずに食べられることができ、つきたての餅らしい味が楽しめます。

時間が経つとすぐに硬くなるので、やはり通常の餅と同様オーブントースターやフライパンなどで少し焼いて食べます。するとまた違ったおいしさが楽しめます。

写真は私がオーブントースターの時間を長く設定したために、中身が飛び出してきてしまったものです。でもこれで、なんとなく雰囲気が分かるでしょう。

トレハロースなどが一切使われておらず、昔ながらの材料のみなので、全く日持ちしないのが難点ですね。でも買った当日に生、または翌日に焼いて食べると最高においしいのです。

昔ながらの味なので、かなり甘めの餡も私好みです。

これ一個で一食分くらいにお腹一杯になるので、食後のデザートではなく、朝食やランチの代わりに食べるのが良さそうです。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )